※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

自費の体外受精から保険適用に変えたい。次の方法を検討中。着床はするが化学流産続き。不育症も疑い中。養子も考え中。悩ましいです。

自費の体外受精されてから、保険適用の体外受精に変えられた方いらっしゃいますか?
自費でアンタゴニスト法で採卵した卵を今回使い切ってしまい、次はどうするか検討しています💦
ただ、自費だと高いし助成金は出ないのでかなり厳しいと感じていて、するとしたら保険適用なのですが、多嚢胞で前回の採卵の時に胚盤胞があまり残らなかったことから少し躊躇しています。
ちなみに、今回3回移植しましたが、全て着床はしますが化学流産でした。不育症も疑い、エマアリスの検査も行い、ラクトフローラを入れてます。
もう実子は諦めて養子を考えた方がいいのかとも思えてきています。悩ましいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ妊娠してませんが、自費(助成金あり)で1回、保険で2回採卵してます🥺
1、2回目はPPOS法、3回目は転院してアンタゴニスト法でしたが、私はアンタゴニスト法のほうが結果が良かったので、刺激法変えるともしかしたら胚盤胞到達率も変わるかもしれません✨
同じく軽度多嚢胞です🙋‍♀️
移植はこれからなので、3回目の採卵結果が吉と出るか凶と出るかはまだわからないですが💦

ちなみに私は着床すら中々しないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    アンタゴニストも保険適用ですか😳??お薬も保険だと制限があると伺いましたが、どんな感じだったでしょうか💦
    着床しても育たなくて、結果産めてないのでしんどいです😅💦

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、保険適用でした☺️
    ゴナールエフ、フェリング、ガニレスト、オビドレル、ブセレリン点鼻薬を使ってました(写真小さいですが見れますかね?)

    お互い原因は違えど、妊娠して出産までいけなければ辛い気持ちは同じですよね🥲

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に画像までつけてくださり、ありがとうございます☺️✨
    なるほど、ガニレストとオビドレルも適用なんですね。あの注射痛いですよね😞
    ちなみに、卵はいくつ取れましたか?無麻酔でしたでしょうか?いろいろ聞いてすみません💦
    本当にそうなんですよね…😞出産まで辿り着きたいものですね…😭💦

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は自己注射の痛みはそんなに感じなかったのですが、ガニレストだけは痒くて嫌でした😂

    採卵数21→成熟卵18→受精数13(全てふりかけ)→胚盤胞10でした👍
    でもBB未満のグレードは破棄されたので、残った胚盤胞は4つだけでした😅

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦副作用嫌ですよね😭
    BB未満のグレードは破棄ですか!10個も胚盤胞できたのに…それでも4つも残ったのすごいです✨そして採卵数も多いですね!!すごいです!

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はあと保険適用で4回しか移植できないのと、10個も胚盤胞になってくれたので良好胚のみ凍結されたのかな?と思ってます💦
    凍結数が増えれば、その分費用もかさみますしね😮‍💨

    前の病院のPPOS法での採卵のときは1回目21個採卵して5個胚盤胞(そのうち良好胚は3つ)、2回目は12個採卵して4個桑実胚(移植時は追加培養して胚盤胞で移植)だったので、今の病院のほうが受精数や胚盤胞到達率など全て上だなと感じてます🥺

    なので私の場合胚盤胞凍結まではそんなに問題なくいけるのですが、ここから先が全然ダメなんですよね😂
    ただ新しい病院に転院して、移植方法も前の病院では拒否された自然周期もやってみましょう!と言ってくれて、もう少しだけ治療頑張ろうと思えています🥲

    はじめてのママリさんの通われてる病院の先生は、次は違う刺激法とか提案してくれる感じですか?

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく説明頂き、ありがとうございます✨
    なるほど、回数制限の関係があるからなんですね🤔
    胚盤胞までは順調となると、本当に壁はたくさんありますよね😞💦
    そして刺激法もやってみないとどうなるかわからないですもんね…

    それがまだわからないんです💦とりあえず保険適用の体外受精の説明会を受けてからって感じのようです。提案して頂きたいんですが制限があるため、限度がありそうですね…

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PPOSもアンタゴニストも似たようなものという認識でしたが、やっぱり合う合わないがあるのかなぁと両方やってみて思いました🥺
    先生から新しい提案があるといいですね✨

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…私も似たような印象がありました💦
    やってみないと本当わからないから困りますね…😞💦
    はい!でも自費推しの先生なので、保険適用の範囲内となるとどこまで案内してくれるか…厳しそうです…💦

    • 11月12日