※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nakigank^^
お仕事

無知なので教えてください。130万未満で扶養内で働くなら社保完備してなくても、税金?とか増える心配はないですか?

無知なので教えてください。

130万未満で扶養内で働くなら社保完備してなくても、税金?とか増える心配はないですか?

コメント

deleted user

私が扶養内ですが所得税だけだとおもいます

  • nakigank^^

    nakigank^^

    ありがとうございます!

    • 11月11日
優龍

100万以上だと
住民税、所得税がとられます

住民税は
翌年の6月から支払いになります

どちらも大した金額じゃないです
毎月数百円から数千円引かれるだけです

  • nakigank^^

    nakigank^^

    詳しくありがとうございます!

    あっ市によって取られる金額が違うとかですか?!
    たしかうちの自治体は98万円超えるとどうのこうのって言ってました!

    103万未満の方がやはり良さそうですか?
    それとも98万超えるなら変わらない感じですかね?🤔

    • 11月11日
  • 優龍

    優龍


    そうです!

    ちなみに私の場合
    96万からかかる市に住んでいて
    106万くらいで
    年間7000円くらいの住民税を払っています
    毎月500円程度の住民税です。

    • 11月11日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    結構高く感じてしまいますが、それくらいで働いてる方は、130超えるよりかはまだ扶養内でいるからマシという感じですか?
    色々聞いてすみません。💦

    • 11月11日
  • 優龍

    優龍


    年間でですよー!
    月にではありません。
    月だと数百円です。

    高いですか?

    • 11月11日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    130万未満だと税金で取られた分差し引くと少ないから、そこからまた500円も引かれるのか〜と思っちゃいましたが、大した金額ではない感じなんですね。😅
    値上げからか500円は高いという思いからそう感じてしまっただけです。😂

    色々教えて頂きありがとうございました。
    とても参考になりました。
    ご丁寧にありがとうございました。🙇‍♀️

    • 11月11日
  • 優龍

    優龍


    社保で131万だと
    手取り110万くらいになるので
    全然マシです

    • 11月11日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    ありがとうございました。🙇‍♀️

    • 11月11日