
遠足のおやつ交換について、お友達との交換用おやつの持参や量、内容について相談です。
年長、遠足のおやつの交換ってしますか?
子どもだけで、親は同伴しません。
お友達と交換用?のおやつも持たせたほうがいいのかな?
とふと気になり。
ネット見てたら、個包装されたお菓子のファミリーパックがオススメ、15個とかすぐになくなる、とかでてくるけど、それは親子遠足とかの話ですよね??
仲のいい子にいくつか配れたらそれでいいのかなー?って思いますが、どんな感じなのかな。もしよろしければ、どんなおやつを、どんな量、どんな風に持っていかれたか、教えて頂けますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰

りんご
コロナなので交換みたいなことはやらないと思います💦
なるべく人との関わりを減らして、、、って感じだと思うので。

そうくんママ
今の時代は、アレルギーある子もいるからおやつ交換は
基本禁止だと思います😅
親が同伴してるなら、親に確認しながら交換するのは問題ないと思いますが、、

はじめてのママリ🔰
うちの園はおやつ交換禁止です💦
万が一アレルギーがある子に食べられないものをあげちゃったら大変だからです。
親子遠足の場合は親に確認できるからオッケーになっています。
子供だけの時は絶対にNGと通知されているし、子供たちもきつく言われています。

ママリ
お菓子交換は近年禁止の所がほとんどだと思います。
アレルギー、コロナなどで。
うちの園は一つ一つお菓子にも名前書いて持っていかなきゃダメです。

はじめてのママリ🔰
お菓子禁止の園が多いと思います💦
うちの子の幼稚園はお菓子は袋からだして食べれるだけの量をタッパーに入れて行くように指示があります。

はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます🌸
まとめてのお返事失礼します🙇♀️
今のご時世、コロナやアレルギーで交換禁止の園が多いのですね💦
おやつ自体が禁止のところもあるのですね
いっそ禁止と決めてくれたほうが楽なのですが…おやつ自体はOKなようで😭
交換に関して何か先生から子どもたちにお話があったかもしれませんね💡
確認してみようと思います✨
ありがとうございました😊
コメント