![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子が手がかかるタイプで家事が難しい。上の子も手がかかるので大変。泣き声が気になるが、家事が滞り疲れを感じる。
下の子の方がよく泣くタイプだったママさん、家事炊事どうしてました?💦
うちは下の子が抱っこ抱っこor一生側を離れないでタイプで一瞬離れただけでもギャン泣き…
上が手がかからないユルユルタイプだっただけに今ヒーヒー。
抱っこしてたりかまってあげるとニコニコで、どこ行っても愛嬌がありとても可愛い子なんですが、上もまだ2歳で(自宅保育)手がかかるので何かと大変です😭
ずっとおんぶも降ろせ言われるし家事もしづらい。
泣き声が近所迷惑だろうなと気になりながらも、しばらく泣かせながら色々したり。
一日の中で自分のトイレ行ったりお茶飲んだりが中々できなかったり、何かを補充したり片付けたりの、前まで当たり前に出来ていた家事がスムーズに出来ない事に少し疲れを感じてしまいます😓
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさに同じです!うちはお昼寝のすきにやってます!抱っこ紐で料理はしてないです。IHなので脳に良くないので🫠
![すらいむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すらいむ
今下の子がまさにそれです🫠
うちの場合はおんぶか歩行器乗せて色んなおもちゃやお兄ちゃん達に遊んでもらったり気を紛らわせてもらってます🥺
あとはわりと泣かせてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
お兄ちゃん達頼もしい!✨
うちはまだ一緒に遊ぶが出来ないので羨ましいです😂
(オモチャとられて怒るか、たまにチュするくらい)
やはりある程度泣かせがちなりますよね!両隣が子供いない夫婦だからかクレーム来るんじゃないかとたまにヒヤヒヤしちゃって💦
ありがとうございます✨- 11月11日
![♡5kids mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡5kids mama♡
声掛けしながら泣かせてました🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
5人のママさん、すごい✨
私もちょっと待ってねー言いながら泣かせたりしてます笑
他の方も泣かせてると聞いてなんか安心しました!ありがとうございます😭- 11月11日
はじめてのママリ🔰
同じ方がいるだけで元気づけられます!
IHは確かに気になりますね、、やはりお昼寝中に色々やる事なりますよね😌💦
夜が二人ともちょこちょこ泣いて起きるのでついつい私も昼ゴロゴロしがちで😂
ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
あとはジャンパルーが好きでジャンパルーだとご機嫌なのでその間に掃除機とかはやってます🥺!