※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

男の子が泣き止まなくなり、姿が見えないと泣くようになった理由について相談しています。

ここ最近2ヶ月を迎えた男の子を育ててます。
今までは授乳後も機嫌が良く、家事をする時などもコンビのネムリラに乗せて揺られていると起きていても大人しく待っててくれていたのですが、なぜか昨日からそばを離れると泣くようになってしまいました。
姿が見えなくなると泣く感じです。
授乳後であろうが、ネムリラに乗せていようが姿が見えなくなると泣きだします。
家事をして手が離せない時に泣き出すと声をかけてあげてるんですが、気になってはかどりません、、、
今までこういった事がなかったので戸惑っています。
これは寂しくて泣いているんでしょうか??

コメント

ハチミツ🍯

ちょっと甘えたい感じなんですかね
2ヶ月ならまだ全然赤ちゃんなので一緒にテレビ見て、寝てる時に洗濯物とかしてました
赤ちゃんの方寝てる時間長いので

  • ぽん

    ぽん

    返信ありがとうございます!
    日中寝る時と寝ない時の差が激しいんですよね😭

    • 11月11日
ふたりのママ

成長ですね〜😆
人がいる、いないがわかってきたんでしょうね。
泣かれちゃうと、気になって手につかないですよね。
私も「大丈夫だよ〜。」とか「ここにいるからね〜」とか声をかけながらやっていました。首が座っていればおんぶして、いろいろできるようになりますが、座っていないので抱っこしながらの家事も制限ありますしね。
それでも気になっちゃうときは思い切ってしっかりかまってあげて、寝かせてから、やりたいことをするようにしてもいいかもしれません。
視力とかはまだまだ成長過程ですが動いているものを追えるようになってくるころです。
モービルやメリーを取り付けるてみては?
注目して遊んでくれるかもしれませんよ〜。

  • ぽん

    ぽん

    返信ありがとうございます😂
    そうなんですよね、、、
    まだ首が座っていないのでおんぶしようにも出来なくて😓
    追視はここ最近するようになってきました!
    モービルやメリー、検討してみます!
    ありがとうございました☺︎

    • 11月11日