
コメント

さらい
投資信託、積立てNISAしています。

はじめてのママリ🔰
積み立てNISA、イデコ、投資信託してます✨
-
はじめてのママリ🔰
イデコ、投資信託
どうやって始めましたか??
何か勉強しましたか?- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
元々銀行員なので、仕事のために研修を受けたり、セミナーに参加して知識を付けてました。
あとは仕組みとは別に、市場の流れも分かってないといけないので日経新聞を読んだりとかですね。
イデコや積み立てNISAならそもそもの仕組みさえ理解すれば始めやすいかと思います😊- 11月13日

退会ユーザー
SBI証券と楽天で投資信託
楽天で積立NISA
SBI証券でイデコ
PayPay証券積立
などいろいろしてます🙌

タマ子
初心者でも「今がはじめ時!」と思って、すぐに証券口座の開設される事をオススメします。
(時間がかかるので)
知識の蓄積方法はそれぞれ。
事前にYouTubeや書籍で勉強される方もあるし、私のようにやりながら(売買しながら)覚える人もいます。
体感としてはやってみないと分からないことばかりで、その場その場で調べたりしてます。
私は
一般NISA
iDeCo
投資信託
ETF
で運用してます。
全体的にはプラスです。
-
はじめてのママリ🔰
YouTube見始めてみました!!
オススメの
ページあったらおしえてください!!- 11月13日

にゃむ
外資系やNISAなど、説明聞いてもわけもわからず、とりあえず投資信託月5000円だけしてます🤣(笑)長い目で見るとプラスになるみたいで、とりあえずほっといてます‼️なくても困らない金額ですので…💦今は円安で何が正しいのか全くわからないです😅
-
はじめてのママリ🔰
投資信託どうやって
始めましたか??- 11月13日
-
にゃむ
お返事遅くなって申し訳ありません🙇💦私は銀行に直接話を聞き行きました‼️よく行く銀行なのでそこで投資信託の口座も開設し、月5000円してます☺️ほとんど開くことがないですが(笑)今はマイナスでした☺️本当に20.30年の長い目で見る用みたいでした🤗5000円なら家計を圧迫しないので、個人的にやってみてます😍
- 11月14日
はじめてのママリ🔰
投資信託ってどうやって
始めましたか?
さらい
楽天で始めました
さらい
本見て勉強しました