※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート先で、一部の人が手伝わずに帰るのが許される状況で、自分も手伝わずに帰るべきか悩んでいます。どうしたらうまく解決できるでしょうか?

パート先なんですけど、全部の仕事を時間までに終わらせなきゃいけなく、
その中でも役割分担されている私の仕事が先に終わり、他の人を手伝うことがよくあります。
でもまた別の人が先に終わってもダラダラさぼって手伝いもせず、手伝ってくださいと声かけても
逃げるように帰っていくおばちゃんおじさんが、数名います。
半数の人はがんばってやってるけど半数はさぼったり逃げ帰ったりします。
サボってる人が手伝えばみんな早く帰れるのになとイライラします。
店長にも手伝うように言ってくださいと言いましたがサボる人たちが文句ばかりいい、面倒くさいようなので
あまり強く言えないようです。
一部の人がさぼるのが許されるのであれば、私も手伝わずに帰ります。と言おうか悩んでるのですが、
どう動くのが一番丸くおさまるとおもいますか?

コメント

ママリ🔰

私だったら時間見つつゆっくり時間内に終わるようにするかもです😳!?
やる内容にもよって変わるかもしれませんが🥲
自分のペースで終わる時間とか変わったりする仕事内容ですか?💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、今のペースよりややゆっくりやろうかな🤔
    あんまりゆっくりやってるとその文句ばかりの人たちがケチつけてくる感じです😂
    全員の仕事が終わらなきゃいけない時間制限はあります😱

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

さらに上の上司はいないんですかね?🤣
なんか損してる気分になりますよね😂でもこういうのって神様が見ててくれてるような気かまします🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    損してる気分になります🥺
    さらに上は社長くらいですがさすがにいそがしそうなので言えないかな😢
    さぼってばかり悪口ばかりの人は神様がみててくれてますよね、、

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ🥺🥺よく頑張ってますね!

    • 11月10日