
娘が平日に一人で夕飯を食べることについて、自分は娘の食事の準備やフォローをしているけれども、それは娘に一人でご飯を食べさせていることになるでしょうか?
1人でご飯を食べさせる
ってどの範囲のことを言いますかね?
最近、親が子どもと一緒にご飯を食べないと子どもの知能が悪くなるって投稿を見かけました。
うちは週末しか娘と一緒に食べません。
(週末は旦那もいるので家族3人で食べます)
平日は娘が幼稚園なのでお腹すいたと言うタイミングが早く、16〜17時くらいから娘は夕飯を食べます。(寝るのは18〜19時)
なので娘はひとりでご飯を食べてます。
私はダイニングから見えるキッチンで自分と旦那の夕飯の準備に立っていたり、娘が食べてるのを見てたり、フォローしたり。もちろん娘と会話もしつつ、、、
これは、娘にひとりでご飯を食べさせてることになりますかね、、、。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はっぴー
1人で食べてることになるかと思います💦
孤食とは違いますが😊✨
みんながみんなそうできるわけではないのは承知ですが、一緒にご飯を食べて美味しいねって共有したりするのが大事なのかなーーと思ったりします☀️

ガオガオ
子どもって大人の食べ方の真似するらしいんです🥺
兄弟いると食べ方真似して早食いになるので気をつけてと小児科医に言われた事もあります。
なのでわたし的には1人でご飯を食べさせてるに該当してしまうのではないかなと思いました🙌
それが学力にどういう差があるのかわかりませんが、、
子どもが1人で食事を摂るって問題ある家庭も含まれてしまっているかもしれないです。色々な事情で食事別な家庭からすると心配なのかもしれないですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
あまり食べ方を真似されたくないですが、、、😅- 11月10日

はじめてのママリ🔰
なるかもしれないです🥹
私も娘と一緒に食べるときもあれば食べないときもありますが、食べないときも必ず横に座って話しかけたり見守るようにしています。
これも一緒に食べてないといえば食べてないですが💦
-
はじめてのママリ🔰
私も基本的には娘の目の前に座って見守ってるかフォローする形なので一緒に食べてはないですが、どうなんだろうと思って😅
やっぱ一緒に食べてないですよね笑- 11月10日

はじめてのママリ🔰
個人的には「一人で食べさせている」に該当しますね、、、
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!ありがとうございます^ ^- 11月10日

はじめてのママリ🔰
あと、もう一つ皆さんに質問なのですが、一緒に食べる時も、私は食べるのが早くて娘よりだいぶ早く食べ終わります😅なので、私が食べ終わった後は娘はひとりでご飯を食べてる、、、になりますか?💦
食べるペースとか合わせた方がいいのでしょうか、、、。

つ
どうしても幼稚園帰宅後、そのくらいにお腹空いたってなりますよね🤔
私も夕方同じタイミングで食べたりもしますが、逆に夜お腹減ります🤣
19時に寝るならそうなりますし、食べるのフォローしたりお話してるならひとり食べにはならないですよ。
ひとり食べって孤食って意味じゃないですか😙
-
はじめてのママリ🔰
今日は16時夕飯の18時就寝です😅
なので私も夕飯を同じ時間に済ませましたがお腹すいております、、、食べるか食べないか葛藤中💦
ありがとうございます✨- 11月10日

はじめてのマリリン
うちも息子は幼稚園に行ってて、幼稚園帰ってくる途中(車中)からお腹空いたのと疲れたので機嫌悪く、帰ってきてすぐおやつ食べてます。
帰ってすぐおやつ、16時頃からお風呂、17時くらいから私と2人で夕飯、です。
夕飯準備は13時とかから幼稚園行ってる間にやってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^ ^- 11月10日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ありがとうございます^ ^