※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

寝室を分けるべきか相談中。上の子が下の子の泣き声で起きないように、寝室を分けたいが、旦那は一緒でいいと言う。2人目の子供がいる方の意見を聞きたい。

寝室について。
今は家族三人寝室で寝てますが、下の子が産まれたら、子供部屋に私と下の子、寝室に旦那と上の子で寝室を分けようと思っています。
理由としては、下の子の泣き声で上の子が起きるんじゃないかと心配したくない。夜中の授乳でいびきかいて寝てる旦那を見るとイライラしそう。上の子がネントレでセルフねんねできるので、下の子もネントレをしたい。が大きいです。
旦那は会社の人に聞いたら案外下の子が泣いても上の子起きないよーって言われたからみんな一緒で良くない?と言ってきました。
そこで2人目がいらっしゃるみなさんにお聞きしたいです!
寝室、分けれるなら分けたほうが楽ですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

始めの方は分けましたが、下の子が夜の授乳がなくなった生後1ヶ月位からは一緒に寝るようになりました😊数日は下の子が泣くと上の子が起きてしまいましたがすぐになれてその後はほぼ起きないです。

deleted user

賃貸の小さい家だったので、分てないです😅
赤ちゃん増えるたびに同じ部屋で寝てます😊
うちの子は起きるタイプではなかったので。
旦那にイライラした時は起こしてミルク飲ませといてって寝てました😂
でもネントレするなら別の方がいいのかな?
でも赤ちゃん産まれたら上の子はママと離された❗️とか思いませんかね?💦💦

。

全員同じ部屋で寝てますが、上の子たちは全く起きません😂

たまに真ん中の子が泣いたりして、下の子が起きちゃうこともありますが、また自分で寝入ってくれます😊

もふもふ。

一緒に寝室で寝てます!
上の子は退院した日に一度起きましたが、それ以降は起きる事ないです。
旦那も起きないです!
いびきかいて寝てる旦那にはイラッとします!笑
上の子がママと離れてパパと寝られるなら、別でもいいと思います!