※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめママ
子育て・グッズ

4ヶ月の娘がうつ伏せが苦手で心配。寝かせすぎて発達遅れているのではと自己嫌悪。同じ経験の方、ずり這いはできましたか?

生後4ヶ月の娘。
首はだいぶしっかりしてきましたが、うつ伏せが苦手な様子でうつ伏せにすると足が上がり手も後ろに行き、(えびぞり飛行機のような感じ)首を上げれても5秒程で、首あげているときは息止めてます。手を前に持って行ってあげてもすぐ後ろに回します。長くて、3分程すると泣いて嫌がり、仰向けに戻すとニコニコしています。
2週間後に3.4ヶ月検診があるのですが、こんなにうつ伏せができないなんて心配です。
この子がずり這いをする未来が全く見えません…
よく寝てくれる娘ですが、それに甘えて寝かせすぎて発達が遅れているのではと自己嫌悪してしまいます。
同じくうつ伏せが苦手だった子どもさんがいる方、ずり這いは無事できましたか?うつ伏せが好きになる日は来るのでしょうか。

コメント

deleted user

4ヶ月なんてまだまだですよ🙆🏻‍♀️
心配しなくて大丈夫だし、自然とやるようになるのでうつ伏せの練習も無理にしなくて大丈夫です!

娘は少しゆっくりで6ヶ月頃にやっと首がしっかりしてきて、それまではグラグラしていました😂
ずり這いはほとんどしないで10ヶ月でハイハイ、
11ヶ月で掴まり立ち、
1歳2ヶ月で独り歩き。

今は靴履いて元気に走り回ってます!

他の成長が早い赤ちゃんとか、○ヶ月で○○できるようになる!という記事みると不安になると思いますが、赤ちゃんも人間なのでそれぞれのペースがあって当たり前です☺️💕
気にしなくて大丈夫だし、うつ伏せの練習もしなくて大丈夫です🙆🏻‍♀️❤️