※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
産婦人科・小児科

子供が珍しい病気で熱が出るたびに病院へ行かないといけないが、車で1時間かかる。運転できず夫も忙しいため、行き方に悩んでいる。近くの病院を探す方法を相談したい。

批判やキツイお言葉はおやめください。

体験した方だけコメントお願いします。

子供が、ある珍しい疾患(病気)があります。

2度目の発作の時に、たまたまその病気を知っている先生と巡り合い、
その病気だと判明しました。

病気になってから、月に2.3回は熱が出るので、連れて行かないといけません。

しかし、病院へ行くのに、車で1時間かかります…

私は車を運転出来ず、また夫も気軽に休める仕事ではないので
毎回どうやっていこうか💦となります。


前に熱が出た時は、私の父が運転してくれて行けました。

次は夫が休みました。


そして、今日また熱が出ています。

病院でもらう薬しか効きませんし(保管は3日間のみです)

この病気はまた2週間後、また熱が出ます。


命に関わる病気ではないのですが、本人はかなり辛そうなので、
なるべくすぐに病院へ行って薬をもらうのが理想です。


ですが、この車で1時間先の病院へ行くのに
どうやって行こうか問題が出てきます。


車→1時間かかる
自転車→1時間半ほど
電車→乗り換え3回、徒歩10分、1時間半かかります。
タクシー→片道5.6千円かかります


電車は、40度近い熱が出た子供と、線路だろうが道路だろうが
躊躇なく飛び出す子がいるので、私一人で2人連れて行くのは不可です。


それなら自転車で、1時間半かけて行こうかな…と考えています。
(道はわかります)

先生にも、毎回連れて行くのが凄く大変とは伝えておりますが、
なかなか珍しい病気で知っている人が少ないとの事です。


先生に、近くの病院で診てもらえるところありませんか?
と聞くのは、失礼ですかね…

よく診てくれる先生なので、良い先生なのですが、
処置は毎回、コロナ検査→陰性→薬

と言う作業なので、もう少し近い病院ご存知なら教えてほしいんですが…
と伝えたくなります😭


似たような、病院が遠いので近くの病院紹介してほしいです。
という事をされた方いますか?


当事者以外のコメントはお控えください

コメント

はじめてのママリ🔰

体験したことはありませんが、医療従事者です。

私たち医療従事者は患者さんのことだけではなく家族のこと、入院中だけではなく退院後のことも考えて日々対応させてもらってます。中には家が遠いので近くの病院で診れるところがないか?と聞いてこられる家族の方もいらっしゃいます😊
そこに対して私たちは「なんだこの家族」とか「先生に失礼だな」と思うことはありません☺️
なので、通うのに毎回交通手段で悩んでいること、もし近くに病院があるならそこに通うようにしたいと相談してみてはいかがでしょうか😇??
全然失礼なことではありません!もしどうしても失礼かもと思うようであれば、すごくいい先生に出会えて、よく診てもらっているのですが、交通手段で、、、と話をしてみるといいかもしれません✨

お子さんもママさんも大変だと思いますが、無理しないでください😊

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます💦
    やんわりと、遠くて毎回来るの大変で…
    家の近くに総合病院あるので、そこに通うとか無理ですかね…💦
    とか聞きましたが

    んー、この病気は珍しいから知ってる先生がいないと思うよ。
    とだけでしたので、言って良いのか迷っていました😭

    先生や看護師さん
    診てくれるだけでありがたいのに
    失礼だな!とか思わないと聞いて安心しました💦

    明日、病院になるので
    (誰も行ける人がいないので、自転車で1時間半かけて行きます😭)
    先生に感謝しつつ、交通手段のことも話してみます✨✨

    ありがとうございました!

    • 11月10日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ちなみに、お医者さん同士で
    情報の交換とかあるんですかね?😭💦
    というのも、子供の病気と住んでいる市で検索をかけてみましたが
    病院が全くヒットしなくて💦
    今通っている病院も口コミがすごく良いので
    行ってみよう!となり、行きました😅

    また、私は市の南に住んでおり
    病院は市の北の方になります。
    南の方は割と下町なこともあり、小児科、数えきれない程ありますが、
    どこ行ってもイマイチで😓💦

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    珍しい病気であったりすると、知ってる先生が少ないのは確かで、そうなってくると先生の中でも県内に知ってる先生がいるかどうか分からない、県外でもどこの病院が対応できるか分からないという場合があります。なので、そうなってくると自分で探したりというようになってくるのかなとは思います😭
    あとはMSW(メディカルソーシャルワーカー)といって患者・家族を支援する専門スタッフがいるので、一度通院のことや病院のこと相談してみてもいいかもしれません😌

    医者同士の情報交換というのは、どういったことを頭の中で想像してますか☺️??
    知ってる病院があるかどうかの情報交換でしょうか??それとも違う病院に行く時の病気の経緯などの情報交換でしょうか😊??

    • 11月10日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ご丁寧にありがとうございます😭
    例えば、先生に家から近い病院が良いのですが…
    先生ご存知ですか?と聞きいて
    〇〇町に知り合いの先生がいるから紹介するよ。
    とか言ってくれたら良いなぁ…とか思っていました💦
    先生同士知り合いとかあるのかな?と思いまして💦

    珍しい病気だし、
    自分で探せよ。
    タクシーで来いよ。

    と思われている気もしていて…💦
    MSW知りませんでした!

    看護師さんには伝えましたが
    他人事というか…あー大変ですねー。という感じでしたので
    先生にも伝えてみます💦

    住んでいるところが3つの市の境目なので
    他の市も見ているのですが
    ちょっと範囲を広めて
    自分でも調べてみたいと思います!
    優しいお言葉が沁みます…✨ありがとうございます😭

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でも通える範囲の病院探してるんですけど、中々見つからなくて、、、もし先生が近隣で知ってる病院などあったら教えてもらいたいんですが、、、って聞いてもいいと思いますよ😊知ってたら教えてくれると思います☺️

    どうしても医療側は慣れなのか分かんないんですが、他人事にしてしまう看護師や医者もいるんですよね😅代わりに謝ります😭寄り添わなきゃいけない立場なのに、寄り添えなくてすみません😭

    電車で乗り換えなしで駅近くにある病院とか、電車に乗って駅からバスで通える病院とか、バス一本で通える病院とかならまだ通いやすいかなと考えてたんですが、躊躇なく飛び出す子もいるとあっちもこっちも大変ですもんね😢一時預かりとかに預けられればいいのかなとも考えたのですが、、、😔

    • 11月10日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます😭
    その通り伝えてみます!✨✨
    私の心読んだのかな?ってくらい、求めていた通りの
    お言葉でありがたいです☺️

    看護師さんが悪いとは思っておらず、
    そりゃそうだよね💦と感じているので
    謝らないでください😭💦
    今メンタル弱っているので優しい方で、泣きそうです💦

    下の子は発達遅れがあって、ダメとかがわからなくて😓

    一時保育も5.6件電話しましたが
    どこもいっぱいでした😭

    あと、上の子が40度近い熱が出る病気なので
    まずはコロナ検査して、陰性だと預けられる形なので
    コロナ検査しに行くのに預けたい場合も預けられなさそうで💦

    ファミサポも、ほぼボランティアの高齢者の方が働いているらしく
    ママのリフレッシュや、家事のお手伝いが基本で…
    ファミサポの都合と、こちらの都合の日が合致すれば、預かれますよ。
    と言う形なので
    〇日よろしくお願いします。は無理らしくて😓

    また、家族に熱があると、来てくれなさそうな気もします…

    自転車でなんとか行って、教えていただいたとおりに聞いてみます‼️

    看護師さんですかね?✨✨
    色々な人がいるし、コロナ禍で大変だろうに
    これを聞いても大丈夫と知れて良かったです😭
    ありがとうございました☺️

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子のことも、下の子のことも不安や心配でいっぱいでしょうに、一生懸命子供たちのこと考えて自分が大変でも子の安全のために自転車で行くことを選んでくれるママがいて、子供たち本当に幸せですね😌💕ママさんのこと尊敬します😌✨

    ファミサポ、いいようでちょっと使いにくいんですよね💦私も利用しようかなと考えたことあるのですが、お互いの都合が合わないと預けられないし、急には申し込めないしなので、うまく使えないんですよね😢

    どうか1人で無理なさらず、旦那さんに半日だけ休めるなら半日だけ休みにしてもらうとか、一番は近くの病院に行けることがいいんだと思うんですけど、とにかく1人で抱え込みすぎないで、周りに頼れる時には頼ってくださいね☺️

    明日、気をつけて行ってきてください😊

    • 11月10日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    遅くなりすみません💦
    優しいお言葉、ありがとうございます😭

    私は自転車でしか行けない自分が情けなくて…
    免許も取ったのですが、毎回ギリギリ事故レベルで運転が下手で…😓

    当日、私も胃腸炎になり、動けないほどになったので
    なんとか頼んで父に車出してもらいました😭

    先生には、shiさんの文章通り伝えました!
    私の言い方じゃよくわからなかったと思うので
    本当に助かりました😭

    先生も色々と考えてくれましたが
    やはり近くにしか知っている病院がないと😓💦

    思い出したり、知っている人がいたら連絡します。
    と言ってくれて
    言えて良かったです😭✨

    多分、質問しないと聞いて良いのかな…とモヤモヤしながら
    私は帰って、また発作が出て、あの時聞いていれば…と後悔していました。
    アドバイスや、お言葉弱っている身体と心に染みました。

    こんな看護師さん(勝手に思っていたらすみません💦)
    がいたら、本当に周りが幸せになりますね。
    何度もありがとうございました😊

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に伝えられたようでよかったです☺️
    今後も何か通院や治療などにあたり不安なことや心配なこと、わからないことなどあれば遠慮なく先生や看護師に言ってみてください😌

    全然情けなくなんかないです!むしろ子2人抱えて自転車という大変なことを頑張ってやられてるママさん、すごいです☺️

    そう言っていただけてありがたいです😭✨ありがとうございます😊

    ママさんもご家族の方もお身体気をつけてください😇

    • 11月15日