※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

娘の落ち着きがなさすぎるし小さいことでギャン泣きするしADHDだったらどうしよう。絶望感しかない


娘の落ち着きがなさすぎるし小さいことでギャン泣きするしADHDだったらどうしよう。絶望感しかない

コメント

なな

1歳半くらいって、まだ言葉が出ないのでそんな感じだと思います💦
積み木が崩れて泣き、パズルがはめられなくて泣き、自分の欲求が伝わらなくて泣き、お母さんも辛い時期ですよね🥹

  • ままり

    ままり

    上の子が5歳なんです😣

    • 11月10日
ママ

イヤイヤ期だと思いますよ💦

  • ままり

    ままり

    上の子5歳なんです💦

    • 11月10日
  • ママ

    ママ


    反抗期じゃないですか?
    我が子も反抗期で手がかかります💦
    園で指摘されたことはないですか?

    • 11月10日
  • ままり

    ままり

    反抗期って勝手に小学高学年くらいと思ってました😳
    指摘はされたことないです💦
    けど本当に落ち着きなくて😣

    • 11月10日
  • ママ

    ママ


    指摘されてないのであれば
    大丈夫じゃないですかね☺️
    4、5歳で第一反抗期があるようですよ😊

    • 11月10日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦💦
    もう少し様子見てみます!
    ありがとうございました😭

    • 11月10日
m.k08

1歳半くらいの頃ってそんなもんですよ☺️むしろ、2歳すぎのうちの子も未だに落ち着きないし好奇心旺盛で手に負えなくて困っちゃいます😅
ADHDはもう少し大きくなってから、周りとの違いが出てくるので1歳半じゃまだ全然、心配しなくて大丈夫ですよ。
幼稚園くらいの年齢になった時に、みんなと同じ行動が出来なかったり癇癪が酷かったりするとちょっと心配かな?って感じだと思います。

  • ままり

    ままり

    上の子が5歳です!

    • 11月10日
  • m.k08

    m.k08

    1歳5ヶ月のお子さんの上にもお子さんいるってことですか?
    5歳かぁ。。幼稚園で、みんなと一緒に行動したりするのが出来ていれば大丈夫だと思いますけどね😣💡ADHDが疑われる場合は、ほとんどが幼稚園や小学校で先生から指摘があるみたいです🥺

    • 11月10日
  • ままり

    ままり

    そうです!
    説明不足でした🙇‍♀️🙇‍♀️
    指摘なければ大丈夫でしょうか💦
    心配で💦

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

一歳半ならまだまだわかりません。
うちの子知らないところに連れて行くとめっちゃ泣き喚いたり、お友達に手を出したり手が掛かりましたが、落ちつきました。
場所見知りが激しいのと人に興味があったのだと後々わかりました。落ち付きないのは幼稚園入学前まであるあるだと思います。

  • ままり

    ままり

    上の子5歳なんです💦

    • 11月10日