※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転勤での困難や孤独感、経済的な負担、キャリアへの影響などについて、理解されず悩んでいる女性がいます。

転勤族って…

しんどいこと多いのに、周囲に話しても分かってもらえない、
ことが多くないですか…?

転勤嫌なら転職すれば、離婚すれば、の意見の方はスルーしてください。極論持ち出されると何も言えなくなるので…(経験上)
辛くなったのでご共感いただける方に…


・家族親戚友だち誰もいない
→自分が体調崩すと詰む。
子連れでは行きにくい用事が済ませられない。(病院とか)
気軽に話せる友達に会えない。
友達と親子デート〜♪なんて夢のまた夢。会えない間に友達の子どもが産まれ大きくなってる。

・金銭面
→実家に帰るだけで家族三人で10万。金欠。
マイホーム買えず、ローン相当額の家賃を自己負担。貯金出来ない。周りはどんどん家買ってる。

・育児面
→方言に慣れず、疎外感感じる。
せっかくコミュニティ出来てきてもまた転勤、を繰り返す。
親が息抜きできない皺寄せが子どもに行って申し訳ない。

・キャリア?面
→転勤による断絶。やむなく退職しました。幼稚園通い出したらまた働きたいけど、転勤妻は採用敬遠されがちとのことでどうなるか…。そもそも幼稚園の間の4-5時間勤務の求人ってあるのかな…?

・これから
マイホームはいつ買えるのだろうか。
買えたとして、単身赴任となると二重生活でまた出費が嵩みそう。
自分は再就職先がちゃんと見つかるだろうか。



思いつくだけでもこんな感じです。
夫婦超円満!だったら気にならないことかもしれません。うちはトラブルが続いたこともあって…(一応解決済ですが)

転勤のこのようなことを友達に話しても、
ピンときてもらえなかったり、旅行気分味わえるよね、とか、まぁ仕方ないよね…で終わっちゃったり。

転勤先で色々不自由な状況なのに、地元圏で育児するのと変わらない、と思われがちではないですか…?


他人に求めるものではないことなのは重々承知ですし、
転勤に限らず何かを抱えながら生活してる人もたくさんいるとは思うのですが、
あぁやっぱり分かってもらえない、とまた沈んでしまい、話す気を失くし、塞ぎ込んでしまいます。

現実問題としては貯金が進められないのがキツイです。

まとまらずすみません…
子どもに対しても不機嫌に対応してしまい自己嫌悪です…

コメント

ままり

わかります。。マイホームいいなぁって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭😭いつになるのやら…先の見通しの立てられない人生です…

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

私も転勤族でもうすぐ転勤になりそうです、、、。

周りに頼れる人いないし、友達も1人もいないし、働きたくても長く働けないので
その点不利だし、子供の幼稚園を変えるのが可哀想で
二重生活したいけど、金銭面的に余裕がないし、近くに友達と家族がいる人が羨ましいです、、、。
再就職決まるか私も不安です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねですよね😭😭😭
    本当に、近くに家族友達いる人が羨ましいですよね、、、
    二重生活も具体的に考えると費用嵩むし…
    共感しすぎます🥲🥲🥲🥲

    • 11月9日
ママリン

我が家はマンション買った後に転勤です😂(蓋を開けたら転勤族だったっていう笑)
せっかくの新築なのに数年で賃貸に出すハメになったし
せっかくできたママ友ともお別れして泣きました。

地方に住むの初めてで、公共の交通機関もままならず、車の運転も苦手なので、本当に生活しづらいなと感じてます。。
早く帰りたいけど次は帰れるのか、また違う土地に行くことになるのかは謎です💦

体調は絶対崩せないですね!
子供が風邪ひいても自分だけはうつらないよう徹底的に体調管理してます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁ…マイホームは夢なので眩しいですが、まさかでしたよね🥲
    車社会ではやはり車必須なのですね💦(←日本語変ですね)私は免許持ってないので次の転勤先によっては詰み事案が一つ増えそうです…生きていけるのかな……
    ですよね!子どもの看病は頑張れますが、自分が倒れたら終わりますよね😱
    ありがとうございました😢

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

私のことかなと思いました😵私も勤めていた会社辞めてついてきたので自分で決めたこととはいえ転勤族辛すぎ🥲って思ってます😭
年2回の帰省にも旅行並のお金がかかるし、マイホームや先の見通しがたたないのが辛いですよね💦子どもも転園嫌だろうし😭本当周りも同じ立場にならないと理解できないんでしょうね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😭😭😭
    転勤族と分かって結婚したものの、まさかのここまで不自由だとは…
    そして自分が分からなかったように、周りも分からないのは仕方ないとは思いますが、やっばり伝わらないって寂しくて悲しい……ので共感いただけ本当に嬉しいです😢

    帰省代で立派な旅行行けちゃいますよね🥲転勤じゃなければ掛からなかったであろう様々な出費が痛いです💦
    子供も転校転校の人生になりそうなので、ケアも頑張らなきゃなと…


    ありがとうございます😭😭

    • 11月9日
deleted user

全部共感しまくりです😭
自分が体調悪い時は本当に地獄ですよね。
子どもを見てくれる人がいないので自分が病院に行きたくてもなかなか行けないですし…💦

引っ越すたび何かとお金もかかってうちも貯金が全然増えず…
特別住みやすいわけでもなく、綺麗なわけでもない賃貸の家賃を払い…😮‍💨

少し慣れてきた頃にまた引っ越しで落ち着く時がなく、ずーっと見知らぬ土地に住んでいるよそ者な感覚でそれが結構つらいです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭😭
    本当自分が体調崩した時でも子どものお世話しなくちゃいけないし子供自身はお構いなしですし、
    ご時世柄病院に連れて行けないので詰みますよね😢バアバが近くにいれば何も問題にならないのでしょうけど…

    会社都合で転勤先に住んでるのに、自己負担多すぎますよね
    土地勘ない分、治安の安全な地域に住まなきゃ…となり、家賃もいい値段することに…

    私はまだ転勤1回目なので経験ないのですが、転勤からの転勤、切ないし辛いししんどいですよね。せっかく慣れてきたのに…と。しかも自分だけならまだしも子どものケアも必要になってきますし…
    私も頑張ります😭😭

    • 11月9日
まま︎❁⃘*.゚ゆるダイエット部

私の両親が転勤族でした!
母は専業主婦でしたので、父の転勤先について行きました。
うちの場合は転勤先の宿舎が指定されていたので、同じ職場の人はみんな同じ宿舎でした!
私も小学校は2年ごとで3回かわりました😂
慣れない場所、誰も知らない、確かに心細かったですが、結構すぐに慣れました🤔
なので、子供は柔軟に対応できると思いますよ👍
ですが、やっぱ中学入って高校…となるとみんなで引越しは出来ずに父のみ単身赴任してました!
私が中学の時にマンション買いました!

うちは父の一馬力、裕福な家庭ではなかったですが、コツコツお金を貯める父だったのでマンションも購入できたのだと思います!

問題はママさんのメンタル面が1番大きいですよね🥺
賃貸住むなら家買った方が…となりますが、それでも貯金できる月は貯金してマイホーム用に貯めておくのもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん側のお話、すごく貴重で嬉しいです😭
    タフで逞しく、素晴らしいです…!うちの3歳娘も、強いタイプなのである程度は乗り越えられそうだけどあまり負担になってはいけないな…と悩んでいたところだったので、すぐに慣れたとのこと、前向きになれます。
    金銭面も、私は転勤族だからこそ貯金をとせっせと働いていたのに、何も考えていない夫が共働きで得たお金を散財しており…その不満も根に持ってます。今は改心してお財布も私が握れるようになったので、必死で立て直してます😭
    そうなんですよ、食しか私を癒してくれなくてジャンクフードぼりぼり食べてます😂
    ありがとうございました🥲🥲

    • 11月10日
Yuki

書いてある事全部わかります〜😭😭

これから先の事考えてたら転勤について行くのも定住先決めて単身赴任するのもどっちも大変な未来しか想像できなくて辛いです😇
相談してもわかってもらえない、仕方ない、どうしようもできないのでそこで終わってしまいますし、、
そして旦那は激務でほとんど家にいないくらい働いてくれてるのに貯金できず、、(私のお金の使い方が悪いのもあります😂)
愚痴ばかりになってしまいましたが本当にほんとーに大変ですよね!!
毎日お疲れ様です。
美味しい物でも食べてリフレッシュしながら、転勤先にいるからこそ出来ることなど見つけて楽しみながら育児できるといいですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    ほんと、転勤族のデメリットに直面しすぎて辛いですよね😇
    そして相談のことも本当に😭😭理解してほしいと思うのは傲慢だとは分かっているけど、でも共感の声を欲しすぎて、ママリ投稿に至りました…
    転勤族唯一のメリットが、観光スポットや特産物ですよね😂それで騙し騙し頑張りたいと思います…
    ありがとうございました😭😭

    • 11月10日
より

共感できます!

そして同じように、話しても分かってもらえないよなー、共感してもらえないよなー、って思ってしまって、悩みを誰にも話すことなく、モヤモヤしたままです。

うちはすでに単身赴任してて、二重生活してます。お金のことも、子どものことも、いろいろ不安が尽きません。話したい相手が話したい時にいない、何気なく話してた時間って大事だったんだなって改めて思います。