※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内で働いている私の生命保険料は、主人の会社の年末調整では控除されず、毎年主人の分だけで控除の最高額になっています。私の保険料は主人の口座から引き落とされています。生命保険料控除の欄は書いていいでしょうか?

年末調整について分かる方教えてください。私は扶養内(103万)で働いています。生命保険料控除の欄は書いていいんでしょうか?
主人の会社の年末調整では主人の分だけで控除の最高額になってしまい毎年私のは書いていませんでした。
ちなみに私の保険料は主人の口座から引き落とされてます。

コメント

優龍

103万以上の収入がないと
控除は受けられません。

103万丁度くらいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦103万いかないです😭
    教えて下さりありがとうごさいます😆

    • 11月9日
  • 優龍

    優龍


    90万以上もなさそうですかね?

    • 11月9日
  • 優龍

    優龍


    最高額超えていたら
    出す意味はないので
    提出不要ですよ。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年の6月から働き始めたので90万もないです😅
    やっぱり出す意味はないんですね😵
    いろいろ教えて下さりありがとうございました😉

    • 11月9日
  • 優龍

    優龍


    そしたら出す意味はないです。

    お住まいの市が何万以上から住民税がかかるか
    調べといたらいいですよ。

    大体100万のとこが多いです。

    うちは96万からなので、96万超えていたら生命保険料控除は出すようにしてます。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市によって違うんですね😲
    1度調べて見ます😌

    • 11月9日
deleted user

旦那様の年末調整で出した方がいいです(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最高額越えてても出した方がいいんですかね?

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こえてるなら出しても控除ないですね💦

    ばいにゃんさんの年収で住民税かかってるなら多少の控除は受けられるのかもです💦

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民税も払ってないです😅
    教えて下さりありがとうごさいました😆

    • 11月9日
ママリ

生命保険料控除は保険料を支払っている人が受けられる控除です。

保険料を旦那さんが支払っているのなら提出できるのは旦那さんの年末調整です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    勉強になりました☺️教えて下さりありがとうごさいました😆

    • 11月9日