![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
103万以上の収入がないと
控除は受けられません。
103万丁度くらいですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那様の年末調整で出した方がいいです(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
最高額越えてても出した方がいいんですかね?
- 11月9日
-
退会ユーザー
こえてるなら出しても控除ないですね💦
ばいにゃんさんの年収で住民税かかってるなら多少の控除は受けられるのかもです💦- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
住民税も払ってないです😅
教えて下さりありがとうごさいました😆- 11月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生命保険料控除は保険料を支払っている人が受けられる控除です。
保険料を旦那さんが支払っているのなら提出できるのは旦那さんの年末調整です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
勉強になりました☺️教えて下さりありがとうごさいました😆- 11月9日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦103万いかないです😭
教えて下さりありがとうごさいます😆
優龍
90万以上もなさそうですかね?
優龍
最高額超えていたら
出す意味はないので
提出不要ですよ。
はじめてのママリ🔰
今年の6月から働き始めたので90万もないです😅
やっぱり出す意味はないんですね😵
いろいろ教えて下さりありがとうございました😉
優龍
そしたら出す意味はないです。
お住まいの市が何万以上から住民税がかかるか
調べといたらいいですよ。
大体100万のとこが多いです。
うちは96万からなので、96万超えていたら生命保険料控除は出すようにしてます。
はじめてのママリ🔰
市によって違うんですね😲
1度調べて見ます😌