
産後1年9ヶ月経過し、物忘れや無気力が続き、不安障害や若年性アルツハイマーの可能性に不安を感じています。偏頭痛もあり、新生活に不安を感じています。何が可能性があるでしょうか?
至急お願い致します。
先ほども投稿させていただきました。
もう少し詳しく書こうと思い投稿しました
産後から約一年と9ヶ月たちます。
物忘れ、無気力、
しようと思ってたことすぐに忘れて
そのまま放置などが多く、口頭で説明
されてもその物が浮かんでこず詳しく言われたら
思い出しあーとなるのですが、
このようなことが多く、主人にも指摘されたり
します。
特に最近色々考えてしまい不安になり
自転車で走ってたらひとにぶつかったのではないかなど
不安になることもあり
警察に電話して事故の届けなどきてないかなどを確認
したりしています。
不安になってすごく身体が気持ち的にしんどいです。
偏頭痛がひどく偏頭痛の注射も月に一度打ってるのですが
来月脳神経外科で相談しようと思います。
調べると若年生アルツハイマーなどでてきて
また不安障害なのか不安になりずっとしんどいです。
言われたことすぐ行動せず後回しにしたりすることも
多く今月引っ越しで新しい生活になるのに不安です。
このような場合何が可能性あるのでしょうか?。
皆さんこのようなことはありますか?
マミーブレインという言葉がでてきましたがさすがに
この時期から出てくることはないですよね
前々から忘れやすいタイプで特にここ最近ひどいです。
よろしくお願い致します。
- はゆ
コメント

ほのぼのママ
産後はホルモンバランスが乱れてるので、物忘れがひどいなどはあるかと思います😢でも一年以上はちょっと違う気もします。ひょっとしたら、ホルモンバランスがまだ乱れてる可能性か、貧血とかはないですか?どこかで血液検査してもらうといいかなと。
考えられるのが、バセドウ病とか橋本病?自分なら、思いあたる症状の専門医にいってみます。
もしくは鬱のなりはじめも、言われてることが理解できなかったり、前のようにしゃんと動けないこともあります。
はゆ
ありがとうございます!
ホルモンバランス崩れて
いるのですかね、、
若年生アルツハイマーとか
調べると出てきて今すごく
不安になりあまり家事が手に
つきません。
貧血などはないと思いますが
調べないとこればっかりは
わからないですよね。
元々忘れっぽい感じなので
それに輪がかかったような
感じがします。
鬱の鳴り始め、色々考えて
不安になることが多くなり
不安障害?と言われることも
多くそれは関係してるんですかね
ほのぼのママ
不安で落ち着かないですよね?精神的なものなら、メンタルクリニックに通って漢方を飲むという可能性もありかな?とも思います。まずはあなたが1番これかな?と思う病院にいくのがスッキリすると思います👍あれこれ素人が考えていても埒があかないので思いあたる原因をつぶしていったらどうでしょう☺️
はゆ
はい。落ち着かないです。
そうですね。病院へ行こうと
思います。ありがとうございました!