※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園は、PTA活動やイベントが少ない場合もあります。幼稚園より行事が少ないことが一般的です。保育園にも様々な種類があります。

保育園ってPTAがないとこだったり
ママさんが集まって何かするとか
だったりイベントだったり少ない
保育園ってどんなところですか?

色々、保育園にも種類ありますよね?

基本的には幼稚園より保育園のほうが
行事が少ないと聞きました。

コメント

moony mama

息子の通う保育園はPTAないです。でも、行事はそれなりにある方だと思います。
全て先生方が頑張ってくれています。

唯一、卒園準備だけは保護者が中心になるのです、卒園年度だけは少し大変です😊

はじめてのママリ🔰

本当に園によって様々なので、各園に確認するのが一番です😊
娘が通うこども園は、PTA的なものはないですし、何なら去年一年間はコロナもあり親が参加するイベントゼロでした😂
今月初めて親子遊びがありますが、それも一時間程度園で遊んで終わりです👏
3歳児クラスからは、運動会が親も参加なのと、年長に親子遠足が一度あった気がします🤔
発表会みたいなのもあるかもしれないですが、それも見るだけだと思います。
なんせめちゃくちゃ楽です😂

すぬ

息子が通う保育園はPTAないです!
うちの地域で1番人気のマンモス園は保護者会があって役員があり大変だ、と言っていたので園によると思います!
息子の園は保護者参加の行事は親子遠足、運動会、生活発表会、敬老参観くらいです!
クリスマス会や七夕は子供のみです!

ゆい(*・ω・)

うちも通ってる保育園もPTAとかは無いです。 
 親が参加するのは入園、卒園式、保護者会、発表会、運動会くらいですね。 
クラスの保護者の顔を知りません。 
 季節ごとのイベントは先生方が頑張ってくれてます。保護者の負担はない方ですね。 
 あとうちの園はお便り帳みたいなのがないので担任の先生ともあっさりな感じです。

YY

公立保育園に通ってます😊
PTAも無いし、保護者が集まるのは年度初めのクラス会だけです!

運動会や発表会もありますが、親が準備を手伝ったりもないです!

上の子は公立幼稚園でしたが親参加、多かったです!
PTA、月1保護者会、親参加で遊ぶ行事、運動会のお手伝い、年末の大掃除などなど💦

✩sea✩

上2人が通っていた公立保育園(隣市)はPTAみたいなのはなかったです!
なにか集まることもなかったです( ・ᴗ・ )

ですが、一番下の子の公立保育所(住んでる市)はPTAみたいなのがあり、役員になったら集まりあるし、行事のお手伝いにも駆り出されました💦