※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みささ
妊活

不妊治療のステップアップを考えています。体外受精や卵管造影に進むか迷っています。同じ経験のある方の意見を聞きたいです。

不妊治療のステップアップについて
長文失礼します。

今期でタイミング法5回目なんですがそろそろ次のステップも検討し始めようかと思っています。

1年前くらいに旦那と2人で不妊検査して問題なし、強いて言えば私の黄体機能が若干低めという感じでした。

今年4月に妊娠したものの稽留流産、先々月はおそらく化学流産でした(検査薬フライングでうっすら陽性後リセット)。
先月は排卵時(hcg注射翌日)と着床時(排卵から12日)に一回ずつ出血があったので、少なくとも着床しかけるところまではいったのかなぁと思っています。

この状況を考えると受精というよりは着床がネックなのかなぁと思い、人工受精をせず体外受精に進んだ方がいいのではという考えに至りました。
もしくは卵管造影をした方がいいのか…。
妊活開始が遅く、年齢を考えるとゆっくりでいいや~とも思えなくなってきています。

クリニックの先生に相談すべきというご意見は重々承知ですが、同じような経験等ある方がいらっしゃればお話伺いたいです。

コメント

ゆ。

排卵後のホルモン補充はしていますか?
していないのでしたら先生に相談してみてはどうですか…?

ゆきち

受精まではいけてそうな感じがあるのでしたら、私も上の方と同じように着床しやすいように排卵後にホルモン補充の薬を飲んだりする事をしてみてはどうかな?と思いました🙌

先生に、着床しかけるけどそこからうまく行かなさそうで何か着床を助けるお薬はないですか?と聞いてみるといいと思います☺️

人工受精は私はしたことないですが、顕微授精は経験していてやっぱり時間お金もかかって大変なので😵‍💫

あー

私も不妊検査で夫婦とも特に問題はなし、強いて言えば私の黄体機能が若干低めでした!
1人目を妊娠する前に、タイミング法で妊娠しましたが成長が悪く稽留流産、その後も化学流産を何回かしています💦
私は人工授精にステップアップしました!排卵は毎月されていたのですが、7回目の人工授精時にクロミッドを服用し妊娠、4週目から1週間に1度プロゲデポー注射をし1人目を無事出産しました!
1年以上の妊活の末、2人目を自然妊娠で授かりましたが稽留流産となり、8w4dの今日手術をしました。2人目妊娠中にプロゲデポー注射はしないのか聞いたところ、自然妊娠出来たからする必要はないと言われました!

手術後の経過が順調でしたら、すぐに人工授精をする予定です!
先生からは次妊娠したらまたプロゲデポー注射しようね!と言われています😊

受精し着床しかけたり、着床しても成長が良くないのはやはりホルモンと卵子が原因なのかな🤔と思っています!!

  • みささ

    みささ

    稽留流産と化学流産、同じですね!!それでも出産されているとのことで、とっても勇気もらえました❤️
    やっぱり継続的にプロゲテポーとかでホルモン補充してもらえたら安定するんですね😳

    今回お辛い時に、コメントありがとうございます😢

    • 11月9日
みささ

コメントありがとうございます。
タイミングを取ったあとはプロベラを10日間処方してもらっているので、それを飲んでるんです…。
なので、まずは一度、10日と言わずもっと長めに出してもらえないか聞いてみようかなとは思っていました😳

やっぱり顕微授精はお金かかりますよね…😥仕事にも影響出そうですね。