※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

34wで横浜市大センター病院に転院しました。入院バッグの準備についてアドバイスをお願いします。パジャマやタオルは持参かレンタルか、ハンガーはあるか、へその緒のケースは必要か、室内履きやドライヤーの情報を教えてください。

34wで横浜市大センター病院に転院となりました。

帝王切開の可能性もあり早々に入院バッグを準備する必要があるので、先輩ママさんいらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです😊

①パジャマやタオルはレンタルもあるようですが、持参されましたか?
②使用したバスタオルを干しておく等、ハンガーを掛けられる場所などあるでしょうか?
③へその緒は病院でケースを準備してもらえますか?持参が必要ですか?
④室内履き(かかとを覆う靴と指定されています)はどのようなものを用意しましたか?(クロックスが良いとよく見かけますが持っておらず、普段履いているスニーカーにしようかなと考え中です)
⑤シャワーのあと、ドライヤーは備え付けてありますか?大部屋で自分のドライヤーを使っても良いのでしょうか?(髪が長いので、風量など気になります😅)
⑥その他、これがあると便利!などの情報があれば教えてください

よろしくお願いします✨

コメント

わだ

①持参しました
②ないです。
③準備してもらえません
④ちゃんとかかとがある靴です。(スニーカーシューズよきよき)
⑤ドライヤーは産婦人科の看護師達がいるところに行って貸してくださいと言うと貸してくれる。部屋で使える
⑥ティッシュ、お菓子、自分用のシャンプーリンス、充電器、イヤホン、フェイスタオル、筆記用具、印鑑、下着類等

  • ままり

    ままり

    教えていただきありがとうございます!助かります☺️

    追加で質問ですが、赤ちゃん用のオムツやおしり拭きは、病院でもらった分で足りましたか?追加購入もできるようですが、余分に持参しようか迷っています。

    • 11月9日
  • わだ

    わだ

    赤ちゃん用のオムツやおしりふきは病院のものを使わせてもらいました。自分では準備してないです。

    補足 これがあると便利!というと出産後、悪露が発生するため、パットや、オムツで対応していました。
    薬局で一袋買って過ごしました。

    私の経験です←参考までによろしくお願いいたします。

    帝王切開となると入院する日数も長くなること、そしてその後に何か起きる場合も予測すると多めにあった方が良いと思います。

    お菓子とか甘いものとか買うと高いので持参した方が良いと思います。 入院生活は今コロナ禍の中で面会や立ち会いができないため、ストレスがたまります。少しでもリラックス出来る方法や、ものを見つけておくと良いかもしれないです。

    後、私の勝手な意見ですがその病院の産婦人科は二度と行きたくないと思いました。
    対応が酷すぎて出産中、一人にされました←本当のこと

    しかも夜中に叩き起こされたりなど、人間かよってこともありました。

    そうならないことを願っております。

    • 11月9日
  • わだ

    わだ


    一番酷いことを話すと
    あなたは次妊娠しない方が良いと医者や助産師、看護師など医療者から言われました…

    そうならないことを願っております。

    • 11月9日
  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    長めに入院する可能性もあるので消耗品は少し多めに準備しておこうと思います☺️

    ご出産後の大変な中、そんな心無い言葉をかけられたのですね😭ひどい対応されて、悲しいし大変でしたね💦

    優しいスタッフさんに当たることを願いますが、私もがんばります!

    • 11月11日
息子love

2年前私は前置胎盤でここで出産しました。
タオルパジャマは持参がいいかなと思います。靴もクロックスは禁止でスニーカーとかかかとがあるものって言われましたよ。
ドライヤーは貸してくれますがちっちゃいやつなので乾かすのに時間はかかりました。自分の部屋にある鏡や洗面所で乾かしました。

携帯の充電は長めのコードがあるとおすすめです

飲み物とかは自販機もありますが多めに持参した方がいいですよ!
あとおやつも必須です🍪😊
あたしはオムツとおしり拭きは念のために多めに持参しましたよ!!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます😊
    私も、前置ではないのですが低置胎盤で転院になりました!

    タオルパジャマ、スニーカー、長めのコード持参しようと思います。
    ドライヤーの情報も助かります!荷物に余裕があればドライヤーも持参しようかなと思います。

    自販機で毎回買うと地味にお金がかかりそうですもんね💦
    好きなおやつと飲み物持っていきます✨

    オムツお尻拭きも持参されたのですね!試供品でもらったものなど、少し入れておこうと思います☺️

    • 11月11日
  • 息子love

    息子love

    そーなんですね。
    帝王切開でも悪露とか出血あるのでナプキン類も忘れずにあるといいですよ!
    あ、あとシャンプーやボディソープ類は絶対持参すべきです!笑
    後、肌のケア用品とか。地味に乾燥します。
    あたしは夏に出産したのでこの時期はわかりませんが、念のためカーディガンとか羽織るものあるといいです!

    飲み物とかほんと、こんなに?ってくらいあってもいいです!
    水分必要ですし、ルイボスティーがおすすめです♪

    • 11月11日
  • ままり

    ままり


    帝王切開でも悪露があるのですね、ナプキンも準備します。
    その他も必須アイテムですね!

    ルイボスティー、産前に飲んでいたパックが残っているので産後また飲もうと思います✨

    ちなみに母乳パッドは持参されましたか?
    ハッピーバーステキストの持ち物には母乳パッドについて書いてなくて💦

    • 11月12日
  • 息子love

    息子love

    一応持っていきました!
    あんまり使いませんでしたが…母乳がめっちゃ出ると漏れて下着ビシャビジャになるので有れば直良しかしら^^

    • 11月12日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    私も念のため持っていこうと思います✨

    • 11月13日