
義姉の家庭事情によるストレスと、義姉や家族のサポートに不満があります。
愚痴です…。
園児2人をかかえてシングルになった義姉...。
昨日は義母のお迎えでご飯お風呂済ませて帰宅。
今日は25日にイルミネーション行く為に
10時から15時まで仕事で私が子守り。
その後は友達とXmasPartyやるらしく
スグに帰宅予定です。
明日の24日は子守りもないのに
ご飯を食べに来るらしいです。
私は本来家族5人で過ごしたい。
けど義母と義祖母は同居だか仕方ない。
そこに義姉が来る意味は...?
愚痴っても何も言ってくれない旦那に
何も察してくれない義姉に義母。
義祖母は認知症で同じ事の繰り返し。
週3でデイサービス行ってますが
週4は1日一緒にいます。
毎週日曜日は義母が休みで、
姪っ子の子守り。
毎週木曜日は保育園のお迎えで
ご飯とお風呂済ませて帰ります。
ちょっと嫌になってきました。
他人の子がここまで嫌なの初めてです。
義姉の実家なのは分かりますが、
私の家でもあります。
なのにここまでしょっちゅう
気遣わないとダメなの?
ストレスやばいです。
長々とすいません...
- あやか(23)(8歳, 10歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
難しい問題ですね💦
離婚して独り身になっても帰る実家がないって結構キツイですよね。
あやかさんご家族が実家を出ることは無理なんでしょうか?

退会ユーザー
同居ってことですよね?
旦那さんの親御さんに言われて同居してるのか、自分たちの金銭的な事や何かしらの事情で同居してるのかで違うかもしれません(;o;)
旦那さんの親御さんに同居して!って言われて同居してるなら、義母さん、義姉さんは少しは気を使うべきだと思います(;o;)
-
あやか(23)
結婚当初は金銭的な事で同居してましたが
2年経って義姉の旦那さんのお給料の事で
私達はアパートに行き義姉は実家に入り
9ヵ月ぐらいで旦那さんの不倫や借金が
発覚して旦那さんの親への見栄的なものと
保育園のお友達を家に呼べないとゆうことで
私達がいたアパートにそのまま義姉が住み、
私達は実家に入ることになりました...- 12月23日
あやか(23)
それはわかるんですよね(><)
姪っ子がパワフルですぐ泣いてグズるから
義母が怒って何故か五ヶ月の子が泣いただけで
また泣いて!とか体調悪い次女がグズっただけで
とばっちりを受けて、は!?ってなります(´;ω;)
義姉も仕事疲れてるのか、
子供のことは放置でタバコ吸いながら携帯。
出たいんですが、義母が早朝の仕事で
認知症の義祖母を1人にしとくと
危ないとゆうことで入ってます(><)