![すりごま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵アレルギーについて相談です。卵チャレンジで症状が出たため、どのように進めるか迷っています。嘔吐後に小児科を受診した方がいいでしょうか?
卵アレルギーについて教えてください。
下記①〜⑤に対してご回答お願いします🥺🤲
(④だけでも大丈夫です!)
生後7ヶ月の時に卵チャレンジで黄身半分にいったところで下痢が出たので中断しました。
そして先日、卵ボーロを1/6あげたところで蕁麻疹が出たので小児科で検査をしたところ
卵黄0.9 (クラス2に入った感じ)
卵白7.65(クラス3)
オボムコイド0.1(陰性)
という形でしたので小児科の先生と徐々に進めていってと言われました。
先週に黄身2/3クリアしたので
本日、卵黄1個、卵白耳かき2ぐらいまできたところで食後2時間経って嘔吐しました。※蕁麻疹は出ておりません
ここで質問です。
①この場合卵黄耳かき1からスタートした方がいいでしょうか?
② それとも卵白耳かき1→卵白徐々に→卵白クリア→全卵チャレンジ?
③それとも途中の卵黄2/3→卵黄徐々に→卵白耳かき1→卵白徐々に→卵白クリア→全卵チャレンジ?
④ 嘔吐から1時間経ち、ご機嫌ですが小児科を受診した方がいいでしょうか?
⑤小児科を受診して指示を仰いだ方がいいでしょうか?
元々吐き戻しもあまりない子の嘔吐に私が動揺していますのでわかりづらかったらすみません。
- すりごま(生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
血液検査した病院で経口負荷試験出来ませんか?
もし出来ないと言われたら、アレルギー科で出来るところを探してみて下さい
うちの子は卵黄レベル2、卵白とオボムコイドレベル4で全卵で全身に蕁麻疹が出ました
病院によっては総合病院で日帰り入院で検査した方がいいと言われましたが、個人病院で引き受けてくれるところもありましたよ😃
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
長男が卵黄卵白オボムコイドのクラスすべて同じでした。
徐々に進めていってというだけで具体的な指示はされませんでしたか?
うちは卵白の負荷試験をやったあとに進め方の指示されました😳
もし具体的にされてないのであれば、私なら電話して指示仰ぎます!
-
すりごま
ご回答ありがとうございます!
この紙を渡されて、こんな感じで進めて〜と言われた限りです😭
負荷試験はご自身でされましたか?- 11月8日
-
すりごま
ごめんなさい!負荷試験について調べたのですが、そもそもの定義として医療機関で行うことだったのですね💦意味わからない質問してすみませんでした🙇♀️
- 11月8日
-
さくらもち
大丈夫ですよ☺️
この紙を渡されたんですね✨
電話してみると言いましたが、その嘔吐がアレルギーかどうか微妙ですよね🤔
明日またおなじ量あげてみて、それでも嘔吐したら病院へ電話、特に症状なければ進めてみていいと思います☺️- 11月8日
-
すりごま
基本嘔吐がない子で、今日はいつも食べるチキンライス(BF)+卵で吐いたものも卵だったのであくまで憶測ですがありえそうです...
とりあえず病院に電話してこれから受診することになりました😭
ありがとうございます😊♡- 11月8日
-
さくらもち
そうなんですね😭💦
うちの長男、今では半熟卵を食べても全く問題ないほど克服できました😊
ssssさんのお子さんも卵克服できますように☺️✨- 11月8日
すりごま
ご回答ありがとうございます!
経口負荷試験を市内で検索かけましたが、かかりつけの小児科では行っていないようでした😭😭
他にも探してみます!!