
コメント

ハジメテノママリ
毎日毎日必死に時間潰して過ごしてます🤣
なのでそういったイベント?みたいの募集がもしあったらぜひ問い合わせて通わせたい派です!!!
自宅保育長いです🤣

はじめてのママリ🔰
基本的にはママと子供で遊んだり出かけたりでした☺️
あとは近い月齢の子がいるママ友と遊んだり、習い事したり。幼稚園のプレや未就園児教室も見学兼ねてあちこち参加してましたね😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
習い事もしていたんですね😳興味があります!ちなみに何歳からどんな習い事をしていましたか?- 11月8日

まひろ
1歳半の時からこども園に通ってますが、入園する前は他の子がいる環境を知ってもらうために、子供が集まって遊ぶような遊び場に連れて行ったり、子供支援センターがこども園の運営だったため連れて行ったりして他の子の居る環境に慣らしてました!
初めて近くで見る他の子に圧倒さてか、環境の変化による戸惑いなのか私にぴったりしがみつくようにくっついてジーッと周りを見渡し、遊んでるお兄ちゃんお姉ちゃんや赤ちゃんや周りの大人を観察するような感じでしたね😊
毎日通って見せてました。
慣れてくると私から少しだけ離れて歩いて行ったりハイハイしては戻ってきたりを繰り返すようになったりしてました😄
近くに小さい子供の遊び場があったら行って見て慣れさせるのもいいかと思います!😊
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園に入る前に、いろんなお子さんがいる環境にお母さんと通うと安心して通えそうですね😊!ありがとうございます!!
- 11月8日

みかん🌲🍊
2歳くらいまでは週1.2回支援センター、図書館、公園をローテーションみたいにいってました!
2歳からは市がやっている2歳児向けの幼児教室に週1回、もうひとつ幼児体操(体操というよりダンスとか手遊び中心でした)に通ってました☺️
うちの幼稚園はプレがなかったのですが、2歳くらいになるとプレに通う人も多かったです!
親子通園いいとおもいます👍🏻👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
現在同じように過ごしてます😳!小さい頃からダンスが楽しめるのはいいですね🥰!
- 11月8日

3-613&7-113
週1〜4日は、支援センター・児童館・園庭開放・公園など行ってました。その後、プレに参加して本入園の流れです。
下の子も、同じ感じで来年度からプレです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!現在同じような生活してます😳!
- 11月8日
はじめてのママリ🔰
わぁ!同じくです🤣!自宅保育、自分から望んだけどだけど長いですよね...自宅オンリーはきついです😂💦