
妊娠中の疲れ対策について、働く妊婦の皆様はどのような方法を取っていますか?良い方法があれば教えてください。
お仕事続けている方に質問です。
妊娠してからめちゃくちゃ疲れやすくなりました。
特にごはんを食べた後は、身体中の血が全て消化に回っているようで、頭がぼーっとして仕事になりません。
出張あり、残業もどっさりの上、人に任せられない仕事なので休めないのと、恥ずかしながらシングルマザーになることが決定しているので当然辞めることも信頼を落とすことも出来ません(>人<;)
疲れ対策を調べてみても「疲れたら無理せず横になりましょう!」とか「お昼でも寝てしまいましょう☆」とか…
それが出来たら調べてないわぁあぁあ!!!(>人<;)となります(笑)
働く妊婦の皆様、疲れ対策ってどうされていますでしょうか??
何かいい方法ありましたら、ご教示下さい(>人<;)
- あき(7歳)
コメント

A&M
私もめちゃくちゃ疲れやすくなりました😅
妊娠中のハードな仕事は本当にこたえますよね。
私もシングルマザーのようなものなので
仕事は辞められません。産後もすぐ復帰予定です。
あきさんは職場の方には妊娠ご報告されていますか?
ご報告されているのであれば
疲れが溜まったときや、しんどいときは
少しぼーーっとするだけでも私はいくらかは楽になる気がします!
あまりに辛い時は何度か早退もしました。
まずは赤ちゃん第一優先で頑張りましょう!

ゆっけ
こんにちは。
私も仕事をしていますが、ケアレスミスが出て困ってます😅
あきさんの様に大変なお仕事でない私も、家に着いたら疲れて、夕飯後は必ず寝てしまいます。
お昼ご飯を少し軽めにささっと取って、10分でも机で睡眠は取れませんか?私は疲れたときはそうするようにしているのと、八分目を越えて食べると必ず睡魔に襲われるので、控え目にしています😖
あと私は通勤に2時間かかるので、電車で寝る時間を確保しています。
あまりお役に立てず申し訳ないです。
あと、私の場合は13週位にはだんだん身体が楽になってきましたよ☺
頑張っているあきさんを見て、私も励みになりました。
お互いに頑張りましょう!
-
あき
ありがとうございます!
めちゃ参考になります(>人<;)
ケアレスミス、わかります!
わたしも、まだ妊娠報告していないチームリーダーに「業務量多すぎる?」と心配されるほど多くなりました(>人<;)
お昼ごはん、お腹がすぐ空いてしまうので、多めに食べてたのですが、もう少し少なくして、机でちょっと寝てみます
( ´ ▽ ` )ノ
初期過ぎたら楽になった、ってすごく気が楽になりました。
温かい言葉もありがとうございます💖
ゆっこさんも頑張ってるんだ!って思って、わたしも頑張ります!- 12月23日

あぼちゃん
解ります解ります😭💦
今は育休中ですが私も仕事上、上の立場で自分しかやれる人が居なかったので大分参りました😫
シングルマザーでも、こんなに頑張っていらっしゃるのに恥ずかしくないですよ!✨
対策ってなかなか無いですもんね…😢
私の場合はシーズン中忙しく、朝5時から夕方まで働いていたら検診で引っかかって切迫早産の診断書を先生に怒られて書かれちゃいました😅
無理しないでと言われてもそれが無理ですもんね…。
会社に協力してくれる方、理解してくれる方はいますか?😵
栄養ドリンクも妊娠中大丈夫なのがありますから見てみてください😊
風邪もいつもよりひきやすいですから手洗いうがいをこまめに、体を冷やさないようにしてくださいね✨
-
あき
ありがとうございます!
温かい言葉にちょっとうるっときて、とても元気が出ました(>人<;)
朝5時から夕方までって…すごく大変だったんですね(>人<;)
無事ご出産されて良かったです!
頑張ってた、頑張ってる方のお話聞くと、励みになります。
職場では上司が理解してくれているので(休むわけにはいきませんが)ちょっと気が楽です。
栄養ドリンク、妊娠中でも飲めるものがあるんですね!
調べてみます( ´ ▽ ` )ノ
はい!インフルエンザやノロが流行ってるみたいなので、気をつけて頑張ります✨- 12月23日

まめきち
分かります!分かります!
私も毎日そんな感じです(;_;)
とくにごはんの後は力が入らなくなる感じでだるさと疲れがどっときます…
調べて出てくる対策できてれば苦労しないよって感じですよね(*_*)
答えになってるかわかりませんが、私は休憩中少しでも時間つくって座ったまま目をつぶってぼーっとしてます!仕事中でもきついときはトイレで少しゆっくりしてます笑
ちょっと休ませてくださいなんて言えなくて…(*_*)
私の場合ですが、ちょこっと休むだけでもだいぶ違いますよ^ ^赤ちゃんがいちばんですからあんまり無理しすぎないようにしてくださいね(*_*)
-
あき
ありがとうございます!
ごはんの後、辛いですよね(>人<;)(>人<;)
なんか疲れを取る食べ物とか出てくるかなーと色々調べてみたのですが、そんなものあれば苦労しないですよね(笑)
トイレ、いいですね(笑)
わたしも仕事中耐えきれなくなったらトイレ休憩してみます( ´ ▽ ` )ノ(笑)
温かい言葉、本当にありがとうございます(>人<;)
赤ちゃんが辛くないように、できるだけ休みながら頑張りたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
てぃーままさんも頑張って下さいね💖- 12月23日

退会ユーザー
一人目の話になってしまいますが、産休ギリギリまで働いて今は育休中です。
もともと役職のある立場で、下に後輩数人がくっついてるような状況でした。残業も多かったですが、全て後輩にぶん投げて帰ってました(笑)私のことは新人アルバイトだと思ってくれって感じで接してました。
妊娠初期は眠くて眠くて、体調が悪い日もあったので、何回もトイレに行ったり…とにかく離席が多かったです。眠くて仕事どころじゃないときはトイレで寝たり、ロッカー室で寝たり…5分くらいですが、楽になりました。昼休みも寝てました。おなかも空くので、隠れて間食もしてました。。
誰か後任者をつけてもらうことは難しいでしょうか??お仕事も大事ですが、赤ちゃんを守れるのはママだけなので、初期だけでも無理せずにいてほしいと思います(;^ω^)
-
あき
ありがとうございます!
みみりんさんもお仕事中大変だったんですね(>人<;)
お仕事、そこまで人に任せられるのって的確な指示が必要だから、みみりんさんがすごい優秀なんだと思います!
人に指示だす手間よりは自分でやった方が早い!って感じで、妊娠前と同じ感じで働いてたのですが、確かに赤ちゃん守る方が大切ですよね…
仕事自体は担当があり、人手不足でぎりぎりまで後任者は無理なのですが、任せられるところは下の子に任せて、無理しないようにしたいと思います(>人<;)- 12月23日
あき
ありがとうございます!
先輩妊婦さんのアドバイス、とてもとても参考になります!
上司にはもう報告済みです。辛い時はいつでも言って、と言ってもらえていたのですが、少し意地になってたのかもです(>人<;)
上司に言って、本当に辛い時は自席で休ませてもらったり、早退して家で仕事させてもらったりしようと思います!