※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休前に体調不良で休んでいる女性が、復帰後の仕事や育児について不安を感じています。事務所に電話する際に何を聞けばいいか、育児と仕事の両立やパート勤務の可能性について悩んでいます。保育園が決まらない場合の辞め方についても心配しています。

12月7日から産休に入る予定でしたが
外の仕事をしていてお腹も張るし
歩くのがつらくて貧血で年休と欠勤で
仕事を11月5日から休んでます。

明日、事務所の方に電話するように
言われて体調が悪くて11月5日から
休んでますと言うのですが
他に何か聞くべき事とか聞かれるで
あろう事って何ですか?

私としては育児休暇が終わったら
仕事に復帰したいのですが
初めての子育てとか保育園に入れる
のかとか色々あって車の免許もなしで
今まで通り8時から17時まで仕事
出来るのか?

仕事に復帰して今まで通り仕事
してみて子育てと両立が難しかったら
そこからフルで働くのでは無く
パートとかにしてもらえるのか?
聞いても大丈夫なんでしょうか?

他に聞く事ありますか?

もし、保育園とか決まらず
家庭の事情とかで辞める場合とか
変な事聞かないほうがいいですよね?

コメント

ママリ

保育園のこととかまだ分からないことを言っても困ると思うので、
・育休をとる期間
・復帰の有無
・仕事の形態(フルかパートか)
ここのへんを話すくらいでいいと思います!

あとは産まれた報告する時や保育園に入れる時に気になった事を聞くでいいと思います!