※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんの睡眠スケジュールについて相談です。夜の寝かしつけが遅いため、早く寝かしつけるべきか悩んでいます。他の方の睡眠・授乳スケジュールや経験を知りたいです。

生後4ヶ月の睡眠スケジュールについてです。
来週で生後4ヶ月になる娘がいます。初めての育児です。
基本的にお風呂は夫に入れてもらっているのですが、仕事の日は夫の帰りが遅く、お風呂に入るのは22時ごろです(毎日少しでも娘とコミュニケーションを取ってほしいと思って、遅い時間でも夫にお願いしていました)。
入浴後ミルクを飲んで22時半〜23時就寝が多いです。

このアプリや周りの話を聞いていると、夜は20時〜21時に寝かしつけている方が多い気がして気にしています…。

娘はまだ朝までぶっ通しで寝ることはなく、大半は3時〜4時に一度起きてミルクをあげてそのあとは7時半〜9時半からごろ毎日バラバラの時間に起きています。たまに二度起きることもあり、時間はまだ安定しません…。

早く寝かしつけたらその分もっと早く起きてしまうようになりそうで、そうするとこちらの体がもたないと思いつつも、夜は20時頃から眠そうにしているので、夫ではなくわたしがお風呂に入れて早めに寝かしつけたほうが良いのではないかと悩んでいます。そうすると夫は平日全く娘と関われなくなってしまうのですが…
単純なわたしの希望としては、早く寝かしつけるにしてももう少し睡眠時間が安定してから、と思っていたのですが、もう生後4か月になるのでそれを待ってからでは遅いのでしょうか…。

20時〜21時ごろ寝かしつけをされている方は、その後0時ごろ一度起こして授乳されているんでしょうか?どういう睡眠・授乳スケジュールをいつ頃どうやって安定させたかを教えていただきたいです。
またわたしと同じように赤ちゃんの寝かしつけが遅い時間帯の方もいらっしゃれば、お話聞かせてください…。

ちなみに寝かしつけは、夜はミルクを飲んでげっぷをさせるために抱っこすると数分で寝てくれます。
日中はなにをしてもだめで、抱っこ紐かお散歩してベビーカーで寝るかでしか眠れません🥲

よろしくお願いします。

コメント

ぽっぽ

夜早めに寝かせる分朝早めに起きて朝にパパと関わってもらうのは難しいですかね🤔

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    うちもパパおそいので
    会えない日あります💦
    9時から10時ぐらいにねかせて
    会えたらラッキーって感じです。
    夜間授乳は寝てたら起こしてまで授乳はしません。

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。会えたらラッキー、そうですよね💦朝早く起きて少しでも遊んでもらえるか夫に相談してみます。ありがとうございます!

    • 11月8日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    まる2日会えないこともあります笑
    寝る直前に帰ってきて寝室までだけ抱っことか、
    朝寝ぼけながらおっぱいのんでるところにいってきますとか笑
    早く寝て早く起きてくれそうなら朝遊んでもらいたいですね😊

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丸2日!笑
    でもうちも娘が早く寝るようになった場合、夜はほぼ会えない可能性が高いです😂こればかりは仕方ないですよね。娘とわたしたち夫婦に合う形を模索してみます🥹

    • 11月8日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    仕方ないです笑
    パパさんも遊びたいだろうし
    上手く行けばいいですね!

    • 11月8日
maru

19:40 ミルク
20:00〜20:30 就寝
4:00 授乳後寝落ち
6:00 起床

です!

退院した日から
19:00 までにはお風呂(長男が保育園の日は17:00頃に入ってます)
19:30〜20:00 に寝る前最後のミルクor授乳
20:00〜21:00 就寝
のリズムで生活してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。4時まで寝てくれるのですね、すごい…!😭
    上のお子さんがいらっしゃると早寝早起きしてくれないと大変ですよね。参考にさせていただきます、ありがとうございます!

    • 11月8日
にじまま

我が家は上の子を21時頃に寝かしてから、下の子(4ヶ月)のお風呂→授乳→寝かしつけのスケジュールです!
なのでどうしても下の子が寝るのは22時頃になります。

平日ワンオペなのですが、2人同時にお風呂→寝かしつけができる気が今のところしないので、このようなスケジュールになってます💦
もう少し下の子が大きくなったら2人同時にしようかなぁなんて思ってはいますが。。

私もママリさん同様、早くに寝かしたら夜中も早く起きちゃう😇と思って上の子のときも遅めに寝かしてたこともあります(笑)
または早めに寝かせるけど、私が寝る時(23〜0時頃)に再度授乳して、一緒に寝ることもありました!どうせその時間には泣いて起きてたので、その授乳を終えてから私も寝るようにしていました☺️

今下の子は22時〜6時頃までぶっ通しで寝てくれるのでかなり楽なのですが、上は1歳すぎまで夜中起きてましたし、4ヶ月の頃なんて夜間2回起きることもありました。
こっちの睡眠時間確保するためにも、遅めに寝かせるのは別に悪いことじゃないと思います🙋‍♀️

色々言われる方もいるとは思いますが、睡眠時間が取れないと親もイライラするし、自分が心身安定する方法で良いんじゃないかなぁと✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。同じように考えていらっしゃるお母さんがいて安心しました😭上のお子さんと下のお子さん、2回お風呂に入れていらっしゃるんですね、すごいです😭毎日お疲れさまです😭✨
    自分が心身安定する方法で…気持ちが軽くなりました、ありがとうございます。早めに寝かせるパターンも試しながら娘と私たち夫婦に合う方法を模索してみます!ありがとうございます。

    • 11月8日
☆

うちは19:00頃お風呂で20:30に授乳して寝落ち、その後3時間ごとに起きるのでその度授乳してます!夜通し寝たことありません🤣
うちも、旦那の帰りが遅いので平日は寝る直前に会えるか…会えないか…です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。なんだかSNS等をみると夜通し寝てる赤ちゃんばかり目に入ってしまい不安になっていたので、同じような方がいらして安心しました🥲
    やはりどうしても旦那さんに会えない日ありますよね💦参考になりました、ありがとうございます!

    • 11月8日
deleted user

うちはお風呂も一人で済ませてます😭

単純に仕事終わりにお風呂が
旦那が大変だと思うのでそうしてました!

寝る前ミルクが間に合えば旦那にお願いしてますが
夜関われなくても
朝に私がミルクあげてる時に
少しお話しして仕事行ってますよ🤔✨

休日は旦那にお風呂お願いしてるので
その時息子も笑ってます🥰

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに21時に就寝して
    10時間〜12時間寝ます😪

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。なるほど、やっぱり朝少しお話しするだけでも違いますよね🥲✨仕事に行く前に少しだけでも関わってもらえるよう相談してみます。ありがとうございます!

    • 11月8日
ポコ太郎👼🏻♂,あか🤰💕

完ミで子育て初めてです!!
ウチは旦那も育休中なので2人で基本子育て
しています。
3ヶ月くらいから大体のスケジュールを固定
させていて、今はほぼ安定しています!!

スケジュール大まかでは…
6時~8時 起床
7時 ミルク
11時 ミルク
15時 ミルク
18時 お風呂
19時 ミルク
19時 読み聞かせ
20時 寝る

という感じでお散歩は1日1回ミルク後
19時はミルク飲む時もあれば寝てしまう時もあるので、起きたらあげる感じです!!
19時にミルク飲んだらそのまま朝まで寝てる
事もあり、基本寝ていたら起こしません。
それまでに起きたらミルクあげています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。スケジュールも細かくありがとうございます😭
    20時に寝て朝まで起きないこともあるんですね、すごい…!ちなみにお昼寝は一日何時間くらいしていますか?

    • 11月8日
  • ポコ太郎👼🏻♂,あか🤰💕

    ポコ太郎👼🏻♂,あか🤰💕


    1、2ヶ月は22時~23時頃まで
    起きさせちゃっていたので…💦

    共働き再開するのに早寝早起きさせたくて、
    早めにスケジュール組んで慣れてもらおうと思いました!!
    この頃は朝までちょこちょこ寝てくれるように
    なりましたね✨

    お昼寝は2~3時間してますが、細切れで
    30分の時もあったり2時間通しの時もあり、
    毎回バラバラです😅

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…!夜まとめて眠る分、お昼寝は少なくて済んでるんですね。参考にさせていただきます!ありがとうございます😊

    • 11月8日
deleted user

うちは自分で2人とも入れちゃってます🙋‍♀️
上の子は寝るまで時間がかかりますが
下の子はわりとすぐ寝るので
20時~21時には寝てることが多いです☺️
ただ旦那の帰りが19時や20時のこともあるので
その時はお風呂入れてもらってから
寝かせることもあって
その日は少し遅くなったりします!
そして休日は旦那中心でお風呂お願いしてます!

夜は夜通しよく寝る方なので
授乳間隔が10時間~12時間空きますが
最近は睡眠退行?夜泣き?があり
4時くらいに一度起きるので
ミルクあげてます🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。わたしも夫には休日たくさんお世話してもらうように過ごし方を考えてみたいと思います。参考にさせていただきます、ありがとうございます!

    • 11月8日
すぬ

4ヶ月の娘がいます!

19時お風呂
20時寝室に連れて行く
20時半ごろ就寝
3〜4時頃授乳
7時起床

です!夜中は1回か2回起きるので添い乳してます。
基本上の子に合わせたスケジュールなので早寝早起きです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。上のお子さんがいると、そちらに合わせないと大変ですよね。スケジュール細かくありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

うちも夫の仕事帰りが遅いのでお風呂を頼むわけにはいかず
大体19:00-19:30にお風呂で20:00-21:00に寝かしつけが多いです。
ただやはり夜通し寝てくれないので0:00-1:00と3:00-4:00に起きて授乳の毎日でつらいです😭

昨夜たまたまお出かけをして遅くなってしまったので
21:00にお風呂22:00にミルク飲んだまま就寝で
一度1:00に寝返りして起きてしまってからは朝6:00まで寝てくれて久々に寝れたーーーと喜んでいたところです笑
ただその後6:00に夫のアラームで起きてしまってからすぐ7:00に寝てしまいましたが10:00までぐっすりだったのでそれがいいのかどうなのか...というところです😭

うちもほぼ夫が仕事の日は
息子の寝てる顔しか見ていない毎日なのでしょうがないかなあと思ってます。
今の時期は昼と夜の切り替えを教えるのが大切かなあ🤔と

あとは早めに寝かしつけて一緒に寝て、夫が帰ってきてから起きて少し家事をしたりとかでも自分の体力の保ちが違うかなあって感じてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。色々共感しました、夜中の授乳は本当にしんどいですよね…😭うちの娘も朝起きて授乳したあと稀に二度寝をして、10時頃まで起きないことがあります。これは良くないのでは…と思ってしまいますよね。
    一度一緒に寝て、夫が帰る頃に起きるのとても良さそうです。試行錯誤しながら一番合う方法を見つけたいと思います。ありがとうございます!

    • 11月8日