※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休や育児休暇を取得後、辞める理由について相談です。子供が3歳や4歳まで自分で面倒を見たいと考えています。どのような理由で辞めることができるのか悩んでいます。

出産してボーナス、産休と育児休暇を取って
仕事やめた人居ますか?

産休と育児休暇は仕事復帰をする為に
取りますが何かしら理由をつけて
産休と育児休暇を消費して辞める事
出来ますか?どんな理由があります?
悪く言ったら嘘をつくと言うのですが。

子供が3歳か4歳ぐらいまで自分で
面倒みたいと思ってます。

コメント

2児ママ

私の会社私以外に4人産休育休とってましたが
私以外全員辞めましたよ(笑)


私の市では保育園の不承認通知だけが欲しい人向けに
最低点数での申し込みみたいなことができて、
それで育休終わるまで不承認続けて
育休2年までなんですが
それ以降も不承認で復帰できないから辞めるって感じの人多いです

deleted user

親の介護とか引っ越しとかはどうですか?

私も産休育休後辞める予定ですが、普通に家庭の事情で辞めますとしか言わないつもりです。

はじめてのママリ

まだ退職はしていないのですが、私は育休明けにおそらく退職(転職)すると思います…
私の理由は、業務的に時短がほぼ不可能+ほぼ毎日残業必要のため、育児との両立や保育園の送り迎えができないということですが…
保育園受かったら、保育園入園時の就労証明書を出していただいたあと転職活動をする予定です。
ただの退職となると、私の前職では産後の体調不良や、お子さんが療育等必要で…という方々はいらっしゃいました。
職種によるかと思いますが、私は現職も前職も産休明けの人が戻るのを(いい意味でも悪い意味でも)戦力扱いはしていないので、退職する方に対して特に何とも思いませんでした。