※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

プレに通い、年少の入園が不安。入園面接優先の園で、悪い印象を与えたくない。でものびのび系の園が良さそう。断られることはあるでしょうか?

幼稚園のプレに通いその後年少の入園を断られることってありますか?ホームページにはプレに通うと入園の面接を優先します。と書いてあります。
多動の傾向があり、プレに行かせるのも不安になってします。もし通わせても悪い印象を与えたらどうしようとか考えてしまい、、。のびのび系の園で評判はよさそうです。

コメント

ゴルゴンゾーラ

うちも落ち着きなさ過ぎて心配で、早めに集団生活したら慣れるかなと思い入れましたが、プレ行ってからだんだん変わってきましたよ!
それでもまだまだ連絡帳なんかに「気持ちの切り替えに時間がかかります」「椅子に座っての読み聞かせや食事中、脚をバタバタさせます」なんて書かれちゃいますが😂
でも来年同じ幼稚園に年少で入園確定してます。
先生にも、多動を疑っていて、もし診断ついたら加配の先生はついてくれたりするんですか?など相談はしてます。
よほどのことがない限りは大丈夫なはずですよ!

あづ

プレ優先って書いてあるなら、よっぽどな事がなければ入れるかなと思います🤔

ママリ

我が子も多動傾向ありで、療育通っています。

プレ優先の園のプレにも通い、無事来春入園許可頂きました。

私は一つの園に固執はせず色々な園のプレに参加し、我が子の相性などを見ました☺️

実際行ってみると、我が子よりも多動の子も多く、我が子1人が目立つ事もなかったです🤣
ただ、願書や面接前に園長先生や他の先生には多動傾向がある事、療育に通っていること、入園後は療育と併用する事は伝えました。

ゴンザレス

余っ程のことが無い限りは無いんじゃないかなと思いますよ🤔
プレから年少上がるの断られたって話も聞いた事ありますが、子供も中々やんちゃ&親もちょっと行き過ぎな感じの方だったので💦

deleted user

加配の必要有無が運命の分かれ道だと思います。

加配が必要と判断されたら、プレに行こうが兄弟が在園してようが、
園の都合で加配をつけられない場合は入園お断りされると思います😢

加配の必要がない、少し落ち着きない程度ならよっぽどのことがない限り入園できると思います!