
生後9日目の男の子がおっぱいを吸うのが苦手で、保護器を使っています。将来は保護器なしで吸えるようになるか、授乳間隔や母乳量について悩んでいます。混合栄養から母乳メインに移行したい希望もあります。寝付きやグズりに関しても不安があります。
生後9日目の男の子を育てています。
おっぱいの事で悩んでいます。今はミルク寄りの混合です。
入院中から息子はおっぱいを吸うのが苦手みたいでなかなか吸ってくれません。私のおっぱいの出が悪いのもあると思います。搾乳してみたら両方で30mlくらいしか出ないです😂
乳首の形や柔らかさは助産師さんには良いと言われているのですが、しっかり息子の口に入ってこないと(長さが足りない?)吸えないみたいで今は保護器付けて吸わせています。(保護器付けないと全く吸ってくれず、泣きます)
しかし、保護器付けて吸わせても途中で疲れてしまうのか寝てしまうので、何度も起こしながら片方10分ずつくらいは授乳毎と泣いた時はとりあえず吸わせてみてます。
おっぱいが出るように、水分しっかりとること、食事をしっかり食べること、おっぱいマッサージ等もやっています。
まとまりないんですが、
・もう少し大きくなったら保護器なしでもおっぱい吸ってくれるようになるのでしょうか?
・おっぱいを吸わせるのは今の間隔でいいでしょうか?
・今ミルクの量が徐々に増えているのですが(60〜70ml)、今後完母まではいかなくてもミルク寄りの混合とかもう少し母乳メインにする希望はありますか?
・今ミルクは上記の量を足してますが、ミルクの後すんなり寝る時と何時間もグズグズし続ける時がありますが、足りてないんでしょうか?
初めての育児で分からない事、不安なことだらけで質問ばかりですみません😭💦
何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
- ママリ(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ちゃめいちゃ
うちの子も生まれた時未熟児だったせいか吸う力が弱くてミルク寄りの混合でした。
おっぱいもほとんど出てなかったですよ。
でも吸う力がが弱くて飲めてなかっても、赤ちゃんが吸ってたらおっぱいはちゃんと出るようになるから!!吸わせる事が大事だからって☺助産師さんに言われました。
1ヶ月検診の頃はまだ混合でしたが、もうミルクあげなくていいよって言われました☺
でも、しばらくはおっぱい飲ませても泣くのでミルク足したりしてましたが、2ヵ月ぐらいには完母になってましたよ。
なのでしげぴーさんもちゃんとおっぱい出てくれる様になりますよ。😄きっと(o^^o)

yunamama♡
初めまして☺︎生後49日目の女の子を育ててます。私も入院中の時からおっぱいを吸うのが苦手でしたよ💦搾乳しても同じく30mlしかでていませんでした。今でもそうですけど...めげずに母乳あげてからミルクあげるようにしてます^^ 吸いにくかったら乳輪のとこを持って口にいれてあげてはどうですか??大きい口あけてもらってから✨疲れてしまうのは私のところもそうでした...始めは5分でもいいと思いますよ☺︎💕徐々に慣れてきたら7〜10分とかでもいいと思います꒰ •ω• ꒱゚+。:.゚ஐ♡
⚫︎保護機は使ったことないので答えれません😭 ⚫︎私のところは生後9日目でミルク40mlでした! その子に合った量で全然いいと思います。すんなり寝る時もあればぐすぐす言ったりありますよ☺︎足りてない?と思った時はまずオムツ見てあげて何もなかったら添い乳でもいいのでおっぱいあげてみては?♡ 添い乳の方が吸いにくい子でも吸ってくれますよ☺︎💕私がそうでした👶それか寂しいのかただ口が寂しいのかで泣いてるので💦
アドバイスになったかどうかわかりませんが一度してみてください꒰◍〰 `◍꒱
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じような方がいて少し安心しました。
めげたらダメですよね💦
いろいろ考えてたら涙が出てしまって(T_T)
乳輪を持ってあげてみるんですが、全力で泣いて拒否されてしまいます😢
少しずつ時間は調整していきます!!
やっぱりミルクを同じ量あげてても寝つき方は違いますよね💦
その頃のミルク40mlは間隔はどのくらいで与えていましたか??
私はほぼ3時間間隔で母乳+ミルクで与えていたのですが、与えすぎなのかと…💦
でも栄養面も気にしてしまって。
添い乳はやったことないので、挑戦してみます!!!
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます(T_T)💓- 12月23日
-
yunamama♡
めげずに頑張って下さい😌私も完全母乳で育てたかったのでなるべくミルクは無しにしよーと思い、起きたら母乳で全然寝てくれなくて1時間起きに泣いたら母乳って感じで...あげてたけどママ自身も寝れなくて体力なくなるので母乳だけは諦めました(^_^;)次の日からは母乳+40にしました^^ それでも寝つきが悪かったです。理由は後々分かったんですが..,
その3日後に母乳の事で不安やったので産後ケアセンターに行っておっぱい見てもらったりミルクの量足りてるかみてもらった結果...全然増えてなかったんです(>_<)産まれた体重が2841gで退院時は2966gで産後ケアで測ってもらうと2974gで8gしか増えてなくて泣きそうになりました(´・ω・)ノこのままやと1ヶ月検診までに大体800g〜1kg増えとかないとあかんのに不安でした🤦♀️体重増やす事だけを考えてミルクを50〜80mlにしたらゴクゴク飲んで3時間は寝てくれるようになりました(^_^;) 今まで全然満たされてなくて何回も泣きそうになりました😫私も初めての事なので不安でした。
1ヶ月検診でやっと3710gになり安心です☺︎💕 しげぴーさんもおっぱいの事とか不安なら産後ケアに相談してみてはどーでしょうか^^- 12月23日
-
ママリ
そうなんですね!!
本当に体力的にキツくなりますよね💦
夜中に母乳+ミルクあげてもグズグズ寝てくれない時間が何時間も続くと本当にノイローゼになりそうで(T_T)
体重増加もすごい気にしてます。
母乳にしたいから頻回授乳しようと思いミルク減らしてみたりして、泣いたら母乳をあげるってしてみたけど、体重増えてなかったら、、っていう不安もあります。
すごくゆなままさんと状況が似てる気がして私もミルク足しつつ、ミルクの前に母乳は続けていこうと思います。
1ヶ月検診はまだ先なのですが、がんばってみます!
すいません!
産後ケアとはどういうところですか?
私は里帰りしてきてて、産んだ産院以外の相談できる所ってどういうところがあるのかイマイチ分からなくて💦
宜しければ少し教えて下さい(*_*)- 12月24日
-
yunamama♡
私もノイローゼなってましたよ^^;まずは母乳の前に吸わせるの頑張って下さい😉嫌がっても話しかけて頑張って飲んだ後にミーミ🍼あるよーって話かけてます🙌笑
1ヶ月検診まだなんですね!保健師さんによる訪問とかもないんですかぁ???里帰りだとどーなんかな?(>_<)私は自宅なので...分かりません(>_<)- 12月24日
-
yunamama♡
産後ケアとはこー言う感じの施設になります✨お金はかかるんですが ママも休養できてママ友も出来るし子供も他の赤ちゃんと一緒なのでオススメです♡
近くに相談できるところなかったら不安ですよね(>_<)- 12月24日
-
yunamama♡
初めてグッドアンサー👍に選ばれたので嬉しいです☺︎💕
- 12月24日
-
ママリ
ノイローゼなりますよね(T_T)
でも同じ悩みがあるのが1人じゃないと分かったことだけでも救われました。
夜になるとどうしても辛くて💦
泣きながら授乳してて、赤ちゃんに悪いなってこの気持ち伝わっちゃうなぁって…
私もめげずに話かけながら授乳します!
ミルクあるよ!!!と。
里帰りから帰れば保健師さんの訪問はあります!が、まだまだ先になりそうです(T_T)
年末年始に差し掛かるので、産院の母乳外来も休みみたいで(T_T)
そして、産後ケアについて画像までありがとうございます!!!
こういうところも検討してみたいと思います。- 12月24日
-
ママリ
こんなに親切に回答して頂いて、本当に感謝してます。
切実にお友達になりたいくらい(T_T)(T_T)
本当にありがとうございます!!!- 12月24日
-
yunamama♡
どんなママでも悩みや不安あると思うので共感できるところもあったのでコメントさせてもらいました(´・ω・)ノ★*゚*゚まだまだ先になるんですか(>_<)私も不安で保健センターに電話して早めにきて欲しいって伝えたら早めにきてもらえますよ^^私も1ヶ月検診終わってからやけどきてもらいました😌
母乳外来に電話しても産後ケアに電話して下さいって言われたの覚えてます😩
検討してみてください🙋- 12月24日
-
yunamama♡
是非お友達なりたいです☺︎💕
- 12月24日
-
ママリ
共感していただけて本当に嬉しいです!
そうなのですね💦
里帰りしてからなので私も1ヶ月検診後ですが帰ったらなるべく早く来てもらおうかなと検討中です。
そうなんですか!!!
なんで母乳外来じゃダメなんでしょう(T_T)
はい!是非検討します。
とりあえず、来週助産院の相談受けられることになりました😭♥
もし、違ったら申し訳ないのですが、関西の方ですか??
私は出身は関西なんです!
今住んでるところは関東なのですが😅
お友達になれる機能とかあったらいいのに(*_*)- 12月24日
-
yunamama♡
なんででしょう??分からないんですけど💦二度手間なったので(^_^;)
よかったぁ☺︎💕相談でも出来たら気ぃ楽ですもんねΣ(o''д''o) 愚痴とかあったら聞きますよ☺︎
関西出身です٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡ずっと関西です✨連絡交換無理ですかね??LINEとか- 12月24日
-
yunamama♡
検索したんですが許可されてません💦
4evalastin0869なんで検索お願いします٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡- 12月24日

ぽにょ
私も最初は母乳の量も同じくらいでした!けど、完全母乳にしたかったので、看護婦さんに相談したところ、ミルクは多くても40くらいたして、まずはおっぱい飲ませてからミルクって感じで小まめにあげることですね!
夜に小まめにおっぱいをすってもらうことで、昼間のおっぱいの量も増えてくるようです!
しげぴーさんは、授乳間隔どのくらいですか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
40くらいですか。
小まめとはどれくらいの間隔ですか??
おっぱい出てないのに、ミルクも少ないと栄養足りてるのかな😭って心配になってしまうんですけど、大丈夫ですかね??
私は今母乳+ミルク(60〜70)で3時間おきにしてます。
そうすると特に昼間は3時間起きないことがあるので、起こして次の授乳にしてます。
やはりミルクが多いんですかね…- 12月23日

みっくんmama
こんにちは。
⇨もう少し大きくなったら保護器なしでも吸えるようになりますよ!
⇨今の間隔で良いと思います。
⇨私も息子が生まれてから今の今まで混合で育てています!日中はとにかくおっぱいを吸わせる!寝る前のみミルク。おっぱいでてないかな?と思うことがあってもとにかく吸わせることででるようになりますよ。
⇨生まれたばかりの赤ちゃんはまだ胃が小さいのですぐお腹いっぱいになる。でもすぐお腹もすく。だからグズグズしちゃう時もあるんですよね。
もし苦でなかったら添い乳という手もあると思います。
私も初めての育児であたふたしてました。赤ちゃんと一緒にお母さんも成長していくので焦らずに🙂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
保護器なしであわよくば完母で育てられたら嬉しいです。
みっくんmamaさんは日中の授乳の間隔ってどれくらいですか?
おっぱい出てなくてミルクも少ないと栄養足りてるかな?って思ってしまって。
添い乳はやったことないので試してみたいと思います!
優しいお言葉ありがとうございます(T_T)
私も少しずつ母親として成長していきます!- 12月23日

ままり
私の乳首が短くて上手に飲めず、保護器使ってました!最初は保護器なしで、吸えなくて泣いたら使う感じでしてたら、いつの間にか直で吸えるようになりましたよ!
母乳でいきたいなら、ミルクはあまり足さず、泣いたら吸わせる方がいいですよ😊
吸われるだけ作られるので✨
私は最初のうちは30分ごととかにおっぱいでした💦
ミルク後のぐずぐずはもしかしたら眠たかったり、抱っこして欲しかったり、お腹が苦しかったりするのもあるかもしれないですよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
保護器使ってらっしゃったんですね!
私の場合、乳首を咥えようともしないで泣いてしまうので、どうしても最初から保護器に頼ってしまっています。
そんな状態でも、もう少し口が大きくなったら吸えるようになるのかな〜と不安で💦
30分間隔!!!夜間もですか?すごいです。
一回の授乳が終わった後は、赤ちゃんは眠るのですか?
たくさん質問してしまってすみません(*_*)- 12月23日
-
ままり
泣いても何回かは頑張って、時々吸えるくらいでした😣
ギャン泣きのときは全然でしたが💦
いつの間にか吸えるようになっていきましたよ!
夜は割と寝てましたが、1ヶ月の間は3時間あけば起こして飲ませてました!
1回の授乳のあと寝たり寝なかったりでしたね😅
抱っこで過ごしてまたぐずればすぐあげるような感じでした!
母乳にこだわりがないのでしたら、ミルク飲ませて間隔あけて、その間ママも休んでいいと思いますよー💕
しげぴーさんが無理をしないことが一番です!
ただ、母乳出すためには、昼よく寝るようであれば、昼間だけでも母乳だけとかにしたほうが、いいと思いますよー!
頻回授乳大変ですけど、今だけです!
頑張ってくださいね😊- 12月23日
-
ママリ
そうなんですね!すごい頑張ってたのですね!
おっぱい出ないし、乳首吸ってくれないしで両方頑張るのが辛く思ってしまって(T_T)
まだまだ生まれたばかりなのに😭
私もおっぱいを3時間間隔で飲ませるようにしてみようと思います!
しっかり吸わせることが大切ですよね!
時間にとらわれずおっぱいあげます!
確かに、昼間に寝てしまってる気がするので、昼間がんばります!!
夜間はミルク足したり工夫してみます!
自分では気づかないことをアドバイスして頂けて本当に助かりました!
ありがとうございます。- 12月23日

しいのみ
私は保護器を使った経験がないので参考になるかわかりませんが、お話できる部分だけ…。
色々と頑張ってらっしゃるんですね!結論から言えば、回数たくさん吸わせるようにすることかなと思います。私は母乳育児推奨の病院で産みましたが、おっぱいは欲しがるだけあげること、また片方5分ずつで2回ずつ20分程度でした。一度に片方10分だったら、片方だけで疲れて左右で偏りが出やすいかもです。
これから、完全母乳にも、母乳寄りの混合、ミルク寄りの混合、どれにでも出来ると思いますよ!
ミルクを増やせば母乳を飲む機会は減りますし、そうすると体が母乳は必要ないんだな〜と判断して、どんどん作られなくなります。
逆に回数吸わせるようにすると、少しでも吸ってもらえればそれが刺激になって、母乳も作られます。
まだ0ヵ月!母乳育児は3ヵ月くらいかけて完成と言われるくらい、赤ちゃんとゆっくり慣れていくものなので、焦らないで!赤ちゃんも吸うの慣れてくると思います。
グズグズするのは、足りないだけが理由ではないと思います。ゲップが出なくて気持ち悪かったり、眠いけどうまく寝つけなくてグズグズしているのでは?お腹が空いていれば飲むので、そうでなければ寝かしつけを考えたほうが良いかもです。
あとは産院の助産師さんに相談したり、マッサージ受けると良いかもですね。自分で搾乳すると、あまり出なかったりしますよ。
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
やっぱり回数ですよね!
今はミルクをしっかり目に飲ませているからか、3時間きっちり眠る時眠ります。
ミルクの量を減らしてみるのも皆さんのコメントをみて思いました。
私の産院でも同じようにおっぱいのあげ方を指導されました!!!
5分間ずつで2クールを頑張ります!
そうですよね!
ただ今の新生児の時って体重が増えるのに大切な時期だとも思うのですが、ミルクは3時間おきにキッチリ与えなくてもいいものですか?
泣いたらおっぱいだけって感じにした方がいあのでしょうか。
3ヶ月かけて完成なのですね。
少し安心しました。まだ生後2週間も経っていないので上手く出来なくても焦る必要なんてないですよね。
寝かしつけももう少し考えてみます。
寝る時は寝るのでなにか原因がありそうです。
母乳外来も検討してみます!- 12月23日

コブ
私も入院中全く母乳出てなくて、ミルク60mlくらい足してました…完母にしたくて…とゆうか旦那さんの希望ですが(笑)
退院後、桶谷式のマッサージ受けに行きました!
そこで嫌がるなら、はじめにミルク少しすわして機嫌よくさせてから乳首すわして!と言われました。
今では、体重増えすぎ!と怒られるくらい母乳足りてます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私もあまりにも嫌がる時は少しだけミルク吸わせてからおっぱい吸わせるようにしてます!!
そうすると少しは吸い付いてくれるのですが、すぐ寝ちゃいます(T_T)笑
私もそれくらい母乳が出るようになりたいです。- 12月23日

ぽにょ
うんちもおしっこもちゃんと出てれば、たりてる証拠ですから大丈夫ですよ✨
1ヶ月検診で10分飲ませて母乳量とか計ってみましたか?💡
60~70とは、なん分でその量がでてるのですか?
私は45くらいだったのですが、ミルクは40までにして、お腹すけば、赤ちゃんも起きますから、おっぱいをたっぷりあげて寝てしまえば、ミルクは足さないで、って感じでやってたら、そのうちミルク作らなくなって完全母乳に、なってましたよ!
3時間に、こだわらず、起きたらおっぱいって感じでいいと思います!✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うんちとおしっこで判断したらいいのですね!なるほどです!!!
まだ生後9日目なんです(*_*)
そして60〜70というは足してるミルクの量です💦おっぱいは搾乳器で搾乳して両方で30mlしかとれなかったです。
おっぱいあげて寝るようであればミルク足さないのも1つの方法ですね!!
そして起きたらおっぱい!実行してみます!!- 12月23日

ちゃめいちゃ
はい(o^^o)泣いたら吸わせてました。欲しがる分だけ上げてましたよ(o^^o)
だいたい2時間おきぐらいやったも思います。
ママリ
返信ありがとうございます!
吸わせることが大事ですよね。
私も頑張って吸わそうとするのですが、乳首だと吸ってくれず、保護器をつけてやっと吸ってくれます。
本当は保護器もなしで直で吸って欲しいけど、あれもこれもと思っていると良くないですよね…(*_*)
1日どれくらいの間隔で吸わせてましたか?
泣いたら吸わせるって感じですか?
私もいつか完母でいけるようになりたいです!