※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うる🌹
ココロ・悩み

友達は自由な生活を送っているが、自分は忙しくモヤモヤしている。関係は良好だが、誰にも相談できずに悩んでいる。

すごく仲のいい友達だけどモヤモヤ…

旦那の仕事の都合で移住し
そこで出来たたった1人の友達なのですが
子どもも同い年で旦那同士も仲が良く
家族ぐるみの付き合いで楽しくやってるのですが…

その子の旦那が自営業で
子どもを保育園に土曜まで預けてるけど
その子自身はあまり仕事を手伝っておらず
(旦那がやらなくてもいいよって言ってるのもある)
ネイルやジムやよもぎ蒸しや
ほぼ毎日ランチに行ってて
家にいたくない時はボーッとしに海に行ったりしてるそうで
かなり自由な生活をしてるのに
義父と同居してることと持病があることで
病んでる…と言うことが多くて。

私は正社員で毎日目まぐるしい生活をしてて
しかも旦那が研修で2ヶ月以上家を空けてて
ワンオペ状態で休みの日もバタバタで
ボーッとする暇すらもほぼないなのでなんか贅沢だなーと思って
モヤモヤしてます…
しかも子ども同士も仲がいいので
家にいたくない時はうちにおいでーと言ってあって
週一ペースでうちにきてご飯を食べさせてるので
あまりご飯を作ることもなく生活をしてるし
すこくいいじゃんって言いたくなります🤣

仲良いし私がどうしても大変な時は
数時間子どもを見てたりしてくれるし
話が合うので何でも話せる子だし
関係を切りたいとかはないのですが
誰にも言えないのでここで吐きました💦すみません



コメント

はじめてのママリ🔰

同居って本当にストレスやばいと思うので、私なら友人がそんな風にこぼしていたら、やっぱり大変だよね…と同情してしまいます😓
もちろんどちらの方が、とかはないと思いますが😣
ないものねだりですかね🥲

  • ♡

    同居って人が思ってる以上に大変だしストレス溜まると思いますよ😭
    ましてや義父となると気を使いまくりだと思うので、そっと話を聞いてあげるのが1番かと🥺
    外に出てランチやネイルに行くのもその反面ストレス発散なんだと思います!

    • 11月7日
  • ♡

    ごめんなさい🙏間違えてこっちに書いちゃいました😭

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですー🤣✨

    • 11月7日
  • うる🌹

    うる🌹

    私も里帰りした時に
    実の親でも辛かったので同居のストレスに関しては共感してます😵😵
    ないものねだりかもしれないですね🤣

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

それは何かされてモヤモヤと言うより、羨ましいってことですよね?😂
色々な家庭があって、経済事情があるので仕方ないと思います。そのお友達と自分を比べてしまい辛くなるようなら、少し距離を置くことをおすすめします!

  • うる🌹

    うる🌹

    あーたしかに羨ましいのかも🤣🤣
    なんかお互いの内部事情知りすぎて
    距離が近すぎてるかもしれないです…距離とってみるのもありかもしれないですね😭ありがとうございます😊

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

その方は外に出てストレス発散するしかないのかなと思います。

  • うる🌹

    うる🌹

    たしかに義実家に住んでるから
    1階と2階といえど
    出るしかないのかもしれないです!
    相手の立場になって考えなければいけないですね😭ありがとうございます😊

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

距離近すぎor他の友達も作って分散が望ましいかと。。🤣

自分のストレスと他人の暮らし混合しない程度の距離が楽です☺️🌟