※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.mama
お出かけ

12月に幼なじみの結婚式があり、参列するか迷っています😭気持ち的には大…

12月に幼なじみの結婚式があり、参列するか迷っています😭
気持ち的には大切な幼なじみの結婚式なので参列をしたいです。ただ、現実的に出来るのか不安です。

結婚式の時期には娘は7ヶ月になります。地元で結婚式を行うため自宅から車で2時間近くかかります。完母で育てており何度も哺乳瓶などトライしていますが、直母以外受け付けません。搾乳したものやミルクも頑なに拒否します😭
旦那さんはなんとかするから行っておいでと行ってくれていますが、今まで2人でお留守番した事ありません🥺

似たような月齢で結婚式に参列された方などいらっしゃいますか?

コメント

ままり

私も、子ども4ヶ月とかで式に参加しました。
その時は友人に事情を話し(完母で授乳が必要かも)控室を用意してもらいました。
そして、中座のタイミングで自分も抜けて授乳してました。
後日友人には控室用意してもらったお礼をしましたよ。

はじめてのママリ🔰

長男が8ヶ月くらいの時に友人の式に参加しました!
うちの長男も哺乳瓶使えなかったので、夫に近くで待機してもらい合間に授乳しましたよ😊
7ヶ月なら数時間は耐えられると思うのでご主人の協力が得られるなら参加できるかもですね!でもどうしても気になってしまう場合は個別にお祝いする形でも失礼には当たらないと思います☺︎

イマ

離乳食も始まってるし、食べられるおやつも出てくるし、空腹はなんとでもなると思いますよ!
なんならストローマグの練習しておいて、母乳やミルク飲ませても。
わたしも造影剤検査で2日間母乳禁止になりましたが、助産師さん曰く、どーにもお腹が空けば哺乳瓶で飲むから大丈夫よ‼︎て言われました😊

ゆうり(Dオタでアニオタ)

結婚式ではないですが遊びに行くのに哺乳瓶拒否で飲まないけど極限になれば飲むでしょ!ってなり置いて行きました。
飲まなかったそうですが離乳食を食べてますし少し飲まないくらいなら特別問題は無いと思います。

ママリ

7ヶ月なら離乳食も始まってますし、マグからも飲めるようになっているかと思います!

私は幼馴染なので行きますね。

2人でお留守番させるいい機会だと思います😊