※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が3歳になり、年齢相応な行動ができているか心配です。保育園でも友達との関わりに温度差があり、人見知りや内向きな様子が見られます。食事やトイレの面でも課題があります。このような3歳児の行動は普通でしょうか?

3歳になった娘のことで年齢相応なのか気になります
保育園には1歳半から通っています

保育園のお友達とたまたま公園で会ったのですが、その子が娘の事を追いかけて一緒に遊びたそうにしても逃げる

話しかけられてもフルシカト

私に向かって「〇〇ちゃん😊」というのみでした

保育園でもお友達が話してても横目で見ている程度でかなり温度差があるとのことでした

家では大体2語文までですがよく喋ります
声も大きいのでうるさいくらいです

基本的に人見知りなのか内弁慶なのか
見慣れないもの場所人の前だとモジモジしてます

先日私の友人が家に来た時は嬉しかったのか「キャー!!!キャー!!!」と奇声をあげながら走ったりしていて、とてもうるさかったです。
そのまた後日、義母が来た時は何回も「キャー!!!」と奇声をあげていました。

公園に行っても怖い怖いと滑り台やブランコで遊ぶこともなく、階段を上がってはおりて。動物の前後に揺れる乗り物も乗って楽しむのではなく、押すだけ。

お菓子ジュースと偏食。ご飯をちゃんと食べたらと言っても食べず。

トイレ誘導すればトイレでおしっこはできるものの、しなければお漏らしです。うんちはトイレでした事ないです。

3歳はこんな感じなのでしょうか?

コメント

ママりん

そんな感じですよ😊
気分によってテンションややること全然違うし、偏食だし、トイレはするけど気分屋だし😂
キャーキャー奇声で走り回るの、うちも友達たちもすごいやります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    このご時世で保育園以外、なかなか同年代の子と触れ合ったりする機会がないので聞けて良かったです🥹

    • 11月7日
2児のママ🌈🧸

偏食で、今でもイヤイヤ期なのかと疑うレベルで叫び泣いてます!💦

トイレは3歳だともう、トイレではしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    うちも下が産まれて数ヶ月、抱っこ抱っことすごいかまってちゃんです😅
    トイトレものんびりで(私が手に負える時のみw)時期にできればなと思いつつ、早く取れてほしいという気持もあり難しいです😵

    • 11月7日