※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむちゃん
子育て・グッズ

フルタイム共働きで子育て、家事の負担に悩んでいます。子供と遊ぶ時間がなく、息抜きもできず。子供が大きくなれば余裕ができるでしょうか。体調不良でメンタルが不安定です。

フルタイム共働きの子育て、時間の使い方について。

旦那とは同じ仕事のため、勤務時間は旦那が少し長いですが、ほぼ同じ時間帯の共働き。
土日はお互い休みのため、子供たちにブンブンに振り回されてます😅
旦那はよく子供と遊んでくれます。協力的ですが、それを越えるほどの手のかかる息子たち。
2人でやっとで大人が3人必要だね。。と話すほど夫婦でクタクタな毎日です。
家事は9割私がするため、平日なんかは子供とまったり遊ぶ時間なんて私にはなく。。家事自分がした方がさばける!と思ってしてますが、こんなんで私いいのか?😭ってたまに思います。
仕事して子供のお世話してごはん作って食べさせて、子供からしたら遊んでくれる人ってより、ガミガミ怒ってる人って思うよなって😢
フルタイム共働きの人、家事の分担どうしてますか?土日も溜まった家の事を朝少しして座る間も無く子供たちと遊びにいくとあっという間に終わり、自分の息抜きっていつすれば?という状態です。。😣
まだ子供が小さい今だからこんなカツカツな気持ちに余裕もない状態なんでしょうか?😢
子供が何歳くらいになったら、自分の事をする時間が少しでもできたり、余裕が出てくるのかなぁ。😕

体調不良で久しぶりにメンタルやられて振り返ってみました。

コメント

まるころ

我が家もお互いフルタイムです。

子どもの体力ってすごいですよね💦私はまだ1人ですがもうすぐ2人目は出産予定で、土日はすごく疲れます😭

流れとしては、
私:帰宅後、食事準備、子どもと先に晩御飯
夫:帰ってきたら子どもを風呂に入れる。
私:子ども着替えする。
夫:私が風呂入ってる間に子ども相手しながら食事食べて洗い物する。
私:洗濯の洗剤入れてスイッチオン
夫:洗濯が終わったら干す
私:子ども寝かしつけ

我が家は時間的に旦那が遅いです。あと、現在臨月なので、旦那は、早く帰ってきて頑張ってくれてます。今回の妊娠でだいぶやってくれるようになり、子ども関係の家事としては半分ずつぐらいでしょうか?かなり助かってます🌟

妊娠前は断然私の方が多かったですし、旦那の帰りも予測がつかず、ほぼワンオペだったので、、、普段私がやってる当たり前の家事をドヤ顔でやりました的な感じで、褒めて的な雰囲気を出された時、一度、プッツンしました。笑
「いや、これ私だけがしないといけない家事じゃないし、やって当たり前なのに、どうして私だけ、お礼を言わないといけないの。普段私は言ってもらってないけど!」と。💦
その後、旦那レベルアップしました⤴️笑

はむちゃんさんの旦那さんはなんとなくお手伝いしてくれそうな雰囲気がします。男の人って気づかないので、具体的に「お風呂行くから、洗い物お願いねー」的な感じで頼ってみては如何でしょうか😊