
赤ちゃんの利き手について相談中。左利きの可能性があるか不安。左手を使う娘に親戚が気にしており、左利きを矯正しろと言われている。
赤ちゃんの利き腕ってお腹の中にいる時から決まってると言いますよね😊
私たち夫婦は左利きです。主人は全て右に矯正しましたが、私は鉛筆以外は左か両利きです。お箸はどう頑張っても左利きを右に矯正することができませんでした💦
現在大分ものを掴む、それで遊ぶようになりましたが左だけで右手では触ろうともしません💦指しゃぶりも左手だけで右は稀です。4ヶ月健診では指しゃぶり、全くしてないわけではないから問題ないとのことですが、これは左利きの可能性があるんですかね?(*・ω・)
私たち夫婦は全く左利きで構わないのですがその他親戚大勢が娘の左手ばかり動くのが気になるそうで、特に私が左利きをきちんと矯正できなかったため、矯正させろと口うるさく言われてます:;(∩´﹏`∩);:
- なおたん*✧︎(8歳)
コメント

たまちゃん
私達夫婦も左利きです。
私は父に矯正されてサウスポーですがその他は大概右でもできます。旦那は矯正されたみたいですが直らず左利きのままです。
娘もスプーンとか持つのも左ですがたまに右に持ち替えたりもしてるのでどっちかなー?って感じですけど、習字だけ右で書けるようになればあとはどっちでもいいや〜と思ってます☺︎︎

退会ユーザー
無理に矯正しなくてもいいと思いますけどね😓ただ習字は大変そうですよね😓
息子と三女が左利きですが、特に何しようとも思ってませんよ^_^
そうですね〜って流しておけばいいんじゃないですか🙄?
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊わたしも無理に矯正は嫌です💦
ただ自分自身、矯正するまで左で書くのはすごく不便だと感じていたので習字とかの書くもの系は右利き希望です…日本の文房具って基本右利きの人向きですもんね💦ただ治らなければ無理矢理はしません😊
流しておきます💦
特に私の両祖母がめちゃめちゃうるさくて母方祖母は今でもわたしを右利きに矯正させようとしております(笑)- 12月23日
-
退会ユーザー
未だにって、お祖母様は何かこだわりでもあるんですかね💦
ハサミとかは左利きのもたくさん出てますしね^_^
ただ習字だけは右のほうがやりやすいかなと思うので右で書けるようになってもらいたいとは思ってます😓- 12月23日
-
なおたん*✧︎
非常に頭の堅い変わった祖母で、今の80代くらいの人って左利きは不潔とか良いイメージがないみたいです…💦左利きなんて良いことないと会うたび言われてます:;(∩´﹏`∩);:
だから祖母の家でご飯は食べたく有りません(笑)いつになったら右利きになるの?という質問が飛び交うので💦
習字は私習ってましたがたしかにあれこそ左利きは不便です…💦途中右利きに矯正できましたが左でも書こうと思えば普通にかけます。でも右の方が断然書きやすいので…:;(∩´﹏`∩);:同意見です!- 12月23日

さるあた
うちは私と上2人が左利きです。
息子も指しゃぶりも物を掴むのも左が多いです。
矯正させろと口うるさく言われるのは嫌ですね。
息子が左利きだったら、義両親に何か言われるのかなぁ?と思ったりはします。
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊
子供さんとさるあたさんも左利きなんですね!
息子さんもわたしの娘と同じ感じですね(*・ω・)
嫌です💦特に自分自身かなり矯正のことネチネチ未だに言われてるので…まだお箸左なの!?って…💦
義母も気にしそうです…💦わたしの左利きには何も言いませんが主人を全て矯正させているので…- 12月23日
-
さるあた
うちは私が矯正も何もされなかったので、娘達にも矯正する気は全くなかったです。
ちなみに、うちの母も左利きで、母は箸だけ矯正されたらしいですが結局左利きのままで昔は外では右で家では左と使い分けてたらしいです。
長女がおもちゃを左で持ち始めたときに元旦那の親が右に持ち替えさせようとしたので、やっぱり右利きのがいいのかな?と思いました。
義姉が左利きで字は右に矯正したみたいだったので…箸は左でした。- 12月23日
-
なおたん*✧︎
そうなんですね😊矯正しないのも一つですしね!今では無理矢理矯正する方が良くないと言われるくらいですしね…💦
わたしも大体のことは左と右を外と中で使い分けてます💦でもお箸はどうしても左でないと使えなくて食事の時に色々言われます💦
口で言わないけど右の方がいいと思っているんでしょうかね…- 12月23日

😃
夫婦で左利きです😺
夫婦共々右利きに矯正されましたが左利きです🎵
娘は自由にさせたいと思っています☺🌼
口うるさく言われるの嫌ですね😫💦
生後4ヶ月でわかるわけないのに鬱陶しい人達ですね😣
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊
私たちの場合、私がそんな感じです😊
主人はもうすべて右利きに直されてます。
あたしもできるだけ自由にさせたいです…
個人的に書きもの系は左で困ったので右利きの方がいいのかな?とおもってるのですがこれも治らなければ無理矢理矯正することはしないようにします💖
ほんとそうなんです…正月顔あわせが若干苦痛です💦- 12月23日
-
😃
お返事ありがとうございます✨
私と似てますね☺🌼
そうなんですね(*^^*)
書道とかは右利きの方が良いかもですね✨旦那は右でも書けるように書道を習いに行っていていたようです☺
夫婦共にテニスを部活でしていたので、サウスポーだと重宝されて良かったかなと話した事あります✨
そうなんですね🌼
なお*れなたんmama♡さんのお好きなようになさって下さい😺⤴
そんな事言われたらお正月憂鬱になりますよね(´;ω;`)- 12月23日
-
なおたん*✧︎
こちらこそありがとうございます😊
書道は右の方が絶対良いですね(*・ω・)笑
わたしも書道と硬筆を習いそこで矯正できました。自分の経験上、左で書道はめちゃめちゃ書きづらかったです。。
書道って学校で必ずしますしね💦
テニスならたしかに重宝ですね!主人もテニスしてて…ラケットだけは左でも良かったなぁと言ってました💖
お正月鬱です:;(∩´﹏`∩);:
一番うるさく言う祖母に会うので(笑)- 12月23日
-
😃
とんでもないです😌
わかりますヾ(。・ω・)ノ
習いに行かれていたんですね🌼右利き用になっていますものね😺
私も授業で書きづらくて習いに行きたかったなという気持ちもあります☺
娘が左利きだったら習いに行くか一度聞いてあげたいです🎵
そうなんですね✨
色々とありますよね☺
年配の方ほどそういうのうるさいですよね(´;ω;`)- 12月23日
-
なおたん*✧︎
わたしが通っていた当時の学校だと基本ほとんどの備品が右利き前提だったのでそれがすごく不便に感じてて習いました😊
左で書くと真っ黒ですよね(笑)
それが嫌でした(笑)唯一国語のノートだけ真っ黒にならなかった記憶があります(*・ω・)
特に80代くらいの人がうるさいなぁと思います💦- 12月23日
-
😃
そうなんですね😺
確かに右利き用が多かったかも⤴
わかります~😫💦
国語は素晴らしかったけど、その他の教科が「手黒いよ」って友達が教えてくれて恥ずかしかったです(>_<)💦
ですよね💦
人にもよりますが、口うるさい人多いですよね🍀- 12月23日
-
😃
そうなんですね😺
確かに右利き用が多かったかも⤴
わかります~😫💦
国語は素晴らしかったけど、その他の教科が「手黒いよ」って友達が教えてくれて恥ずかしかったです(>_<)💦
左利きあるあるですね☺🌼
ですよね💦
人にもよりますが、口うるさい人多いですよね🍀- 12月23日
-
なおたん*✧︎
覚えてるのがお道具箱とかいうやつ…(笑)
はさみも何もかもが右利き用ですごく困りました💦当時は左利き用のはさみがまだ普及してなかったので図工で切り絵とかがもう苦痛で(笑)切れないから(笑)
国語は素晴らしいんですよね💖(笑)
でも他の教科最悪ですよね(笑)
しかもあれ、手を洗うより消しゴムで消した方が綺麗に消えるので友達に不思議そうな顔で見られて恥ずかしかったです(笑)- 12月23日
-
😃
なるほど👀
私はハサミとボールなげるのは、なぜか右利きなので大丈夫でしたが、切れないと苦痛ですよね😫💦
わかりますヾ(。・ω・)ノ
私毎回手を洗いに行っていました😺
確かに消ゴムの方が消えそうですね😆⤴
私もすればよかった😊💡- 12月23日
-
なおたん*✧︎
はさみ右利き羨ましいです😊切れないのが苦痛過ぎましたw
私はボール両ききなのでなんとかなりました(笑)
私今少し困ってるのが包丁で…包丁も左利きなんですが刃の向きがやはり右利きと違うので切りづらいなぁと…とくにりんごなどのくるくる皮むきはできません💦左利きの包丁めちゃめちゃ高いしと思いながら料理してます(笑)
毎回手を洗ってましたか?!
私もそんな時ありました💦
でとある日消しゴムで消した方が消えるかなと思ってやって見たらそっちの方が消えました(笑)でも結局あまり綺麗な方法ではないので手は洗ってましたよ😊- 12月23日
-
😃
たぶん切れなかったから無理矢理右で頑張ったんだと思います😺笑
ボールの両利き良いですね☺🎶
なお*れなたんmama♡さんのおかげで長年の謎がやっと解けました😍⤴
私新品の包丁でもいまいち切れなくて困っていたんですよね😅
高いかもですが、左利きの包丁便利ですね😺
基本毎回ですが、冬場は寒いのでたまにノート写さずに先生の話をめちゃくちゃ聞いてました☺笑
そうなんですね🌼
ほんとなお*れなたんmama♡さんってよく考えていらっしゃって賢いですね😆💕- 12月23日
-
なおたん*✧︎
それで右で切れたのだからすごいです!わたしは無理でした(笑)まっすぐ切れません右だと💦
私も長年の謎だったのです!(笑)
料理教室でじゃがいもの皮くるくる剥けなくて困ってたら一緒に授業受けてた方から左利きだから切れないんだと思うよ!だって刃の向きが違うもん!と言われてなるほど!!!!と思ったのが2年前です(笑)
そろそろ左利き包丁考えなきゃと思ってます(笑)
冬寒い時は書きたくないですよね💦
私は書かないと覚えられないのでめちゃめちゃ聞いていたというミルクさんすごいです😊💖
いろいろ考えてました💦周りに左利きの友達もいなかったし、私以外の家族は全員右利きで自分で色々対策考えるしかなかったので…(*・ω・)
おかげで勉強は好きになれました(笑)- 12月23日
-
😃
アトリエを習っていたのでたぶんアトリエのおかげです😺
そうなんですね⤴
なるほど~👀
右利き用だったら切れないですよね😃
私も包丁を変えようかとカタログギフトで今日探していたので助かりました😌💕
また、右利き用にする所でした😅
覚えれないんですが、ノート書いてないと怒られるから、めちゃくちゃ聞いて怒られないようにしていました😄💦
適当人間ですみません😣💦⤵
左利きの人少ないですよね✨私も友達も家族でも居なかったです☺
私勉強大嫌いなので尊敬です😍💓- 12月23日
-
なおたん*✧︎
アトリエ習われてたんですか😊すごいですね!
良い左利き用包丁が見つかればいいですね💖
たしかに小学校や中学校ってノート書かないと怒られましたよね〜💦
少なかったです!高校で1人だけいました😊2人で左利きあるある話してましたね(笑)- 12月23日
-
😃
アトリエは楽しかったです😺🎶
明日早速下見に行こうかなと思います🎵
なお*れなたんmama♡さんにもいい包丁が見つかりますように😊
そうなんですよね😅
めちゃくちゃ当てられますが、先生の目を見て聞いてたら案外怒られなかったのでそうしていました😺笑
良いですね~ヾ(。・ω・)ノ🎶
もと左利きは結構いましたが、よく考えたら旦那くらいしか出会っていませんね☺💦- 12月23日
-
なおたん*✧︎
私、美術や図工がほんと嫌いで(笑)不器用で中学校の時、先生に小学校3年生レベルと笑われました(笑)(*・ω・)ノ
良いの見つかりますように💖
確かに目を見て聞くとこの人聞いてる!って話し手からしたら思いますよね😊- 12月24日
-
😃
そうなんですね💡
向き不向きありますよね☺
私は水泳も全然出来ませんでした😺
ありがとうございます💕
ですよね~(*^ω^*)
効果ありでした🎵- 12月24日
-
なおたん*✧︎
わたしも水泳ダメです🙅
皮膚が弱くて塩素がどうやらダメみたいで水泳ドクターストップなのです。なので主人がいない時に子供がプール行きたいと言いだしたらどうしようと模索してます(笑)
いよいよ今日、包丁探しに行くんですね😊
安くていいのがあれば良いんですが…- 12月24日
-
😃
そうなんですね✨
ドクターストップだとプールに入るのは難しいかもですが、ちゃんと話したらわかってくれる気がします😌🎵
産後からですが、皮膚が弱くて綿以外の服やタイツとか直接着ると全身に湿疹が出来て辛いので、私もプールに入れないかも知れません☺💦
私はまだ自分にあったタイツを見つけられていないので、タイツをはかないといけない冠婚葬祭が辛いです😂
包丁見に行きました⤴
そのお店では左利き用は取り扱っていないらしく、両利き用が3000~7000円くらいで、数種類ありました(*^ω^*)
カタログギフトにもしかしたら両利き用があるかもと思ったので、調べてみて両利き用じゃなかったら、また今日見に行ってきたお店で買おうかなと思っています✨
もうすぐ手に入りそうで嬉しいです😆⤴💓- 12月25日
-
なおたん*✧︎
海も皮膚が荒れてダメで夏は私楽しめません(笑)
娘は夏生まれなのでやっぱり楽しませてあげたい気持ちは強いのですが…💦
私もタイツダメです!荒れますのでもう素足に靴下ですよ〜!(笑)昔からの体質なので寒さとか平気です(笑)
両利き高い!(笑)
でも見つかってよかったです😊ミルクさんにとっていい包丁と出会えますように💖料理の必需品なので(笑)- 12月25日

かおりーたん
私が左利きで次男が左利きです(^^)
小さいうちなら直るかな?と思って右で持たせようとしましたがやっぱり無理で。
まぁ私自身左だろうと右だろうとどっちでもいいのでやっぱそっちの方が使い易いよね!って感じで見守ってます(^^♪
左利きは天才とか言いますし笑
私は良く父に右で箸持て!とよく言われやだったので矯正はあまりしてません!
珍しいとは思いますけどね!
目くじら立てる事でもないかなーって思います(*^ω^*)
困ることといえば右利きの人と座る位置を間違えると腕がぶつかる事ですかね(笑)
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊
子供さんに左利きがいらっしゃるのですね💖
無理なものは無理ですから見守るのも全然有りですよね!(*・ω・)ノ
私もそう信じます(笑)もし左利きならこの子は天才だとおもっておこうと(笑)
わたしは右で箸もて発言は祖母に言われます未だに(笑)
たしかに座る位置は気を遣います(笑)
特に会社の飲み会とかでは(笑)
書くときは右なので飲み会でそういえば左利きだよね?という話になります(笑)💦- 12月23日
-
かおりーたん
そうなんですよ(^-^;
頑固で右にはなりませんでした笑
全然ありですよ(*^ω^*)
天才だねー!!と褒めると伸びますよ(笑)
おーおばあちゃんに言われるんですね(^-^;
親ならまだわかるけど笑
今更無理ーって感じですよね(笑)
座る位置気遣いますよね!!
そうですよね!友達ならまだぶつかっても笑えるけど会社の飲み会は気まづい(笑)
書くのは右なんですね(^^)
私ほとんど左なのに左利きだったっけ?とよく言われます(笑)- 12月23日
-
なおたん*✧︎
今の所うちの子も断固として右でおもちゃは触りませんので左かな?とおもっておきます😊
今更無理です(笑)物心ついてから26の今も言われます!そしてなんで矯正させなかったのかと責められる母💦
だから母親は矯正は無理にしなくて良いと言ってくれてます!
上司にすみませんとここ数年で何回言ったか(笑)💦
書くのだけは矯正しました💦不便だと自分でも思ったので…習字と硬筆で矯正しましたが習字はとにかく左は書きづらく、鉛筆は当時そろばんも習っていてそろばんのことも考えると書くのは右が便利!と思い…書きもの系だけは直しました😊- 12月23日
-
かおりーたん
左かもしれないですね(*^ω^*)
お母さん可哀想(><)
きっと直そうと頑張ったはずでも使いやすい方ってありますよね!(笑)
強い見方ですね(^^♪
分かります(笑)
習字は右で書きます!名前は左で書きますけど(笑)
硬筆左で書くと手が真っ黒になるんですよね(><)
左利きの宿命です(笑)
右の方が書き物便利ですよね!- 12月23日
-
なおたん*✧︎
ちょっと母には申し訳なかったです…💦
でも無理なものは無理でした(笑)
右でお箸を持つと麺類が食べられなくて…:;(∩´﹏`∩);:麺類がうまく掴めないんですよね右だと…💦
わたしあの真っ黒になるのが嫌で嫌で直しました😊笑
もう毎時間手を洗いに行かないといけないし…特に当時6B鉛筆使ってたのでさらに真っ黒で(笑)- 12月23日
-
かおりーたん
そうですよね!
無理なものは無理ですよね(笑)
麺類って結構難しいですよね!!
嫌ですよねー
消しゴムでゴシゴシしたり良くしました!!
6Bはヤバそうですね(><)
私は4Bでした(笑)- 12月23日
-
かおりーたん
そうですよね!
無理なものは無理ですよね(笑)
麺類って結構難しいですよね!!
嫌ですよねー
消しゴムでゴシゴシしたり良くしました!!
6Bはヤバそうですね(><)
私は4Bでした(笑)- 12月23日
-
なおたん*✧︎
うどん県の者なので右だとうどんが全然食べられません(笑)💦
ゴシゴシしました(笑)それを友達に不思議そうな顔で見られてました(笑)
4Bでもヤバイですよね(笑)- 12月23日
-
かおりーたん
うどん。
ツルッツル滑りそうですね(^^)
しましたよね!!笑
右利きには分からない苦労ですよね(笑)
4Bもやばいです(^-^;
書いてる時は一生懸命なので良いんですけど、終わってからのあのやな感じ(笑)- 12月23日
-
なおたん*✧︎
小さい頃に右利き挑戦してみようとしてツルツルうどんを全部落としたこともあります(笑)アホでした(笑)
でも消しゴム、手を石鹸で洗うより綺麗になりますよね?(*・ω・)ノ
一緒です(笑)終わってからの手を見るのが嫌でした(笑)- 12月23日
-
かおりーたん
挑戦するだけ良しとしましょ!!(^^)
消しゴム綺麗になりますd(≧▽≦*)
鉛筆だからですよね!!(^^♪
あれやな瞬間ですよね(><)
現実に戻されるというか笑- 12月23日
-
なおたん*✧︎
そうします(笑)
鉛筆だから石鹸より消しゴムでしょう!となりますよね(笑)(*・ω・)ノ
あー、また消さないと…
それで休み時間終わったりしてましたね(p*・ω・`*q)(笑)- 12月23日
-
かおりーたん
なりますなります!!(笑)
休み時間が短く感じましたもん(笑)- 12月23日
-
なおたん*✧︎
なりますよね!特に社会と算数は書くことが多いので休み時間0とかたまにありました(笑)(*・ω・)ノ
- 12月24日
-
かおりーたん
多いですよね(^-^;
日直の子によっては直ぐ消す子がいて移せなかったーなんて事もありました(笑)- 12月24日
-
なおたん*✧︎
そういう時は友達にノート借りて写してましたね(笑)左利きあるあるですね(。・ω・。)
- 12月24日
-
かおりーたん
あるあるですよね!(笑)
よく借りたのを覚えてます(^^♪- 12月25日
-
なおたん*✧︎
国語だけは唯一借りず済みましたが…
右に直すと今度は国語で真っ黒でしたね(。・ω・。)(笑)- 12月25日
-
かおりーたん
右でも黒くなるんですね(笑)
どっちもメリットデメリットありますね!(笑)- 12月25日
-
なおたん*✧︎
ただ右は国語だけ、左は国語以外黒いから左のほうが不便です字は(笑)(p*・ω・`*q)
- 12月26日
-
かおりーたん
なるほど!
左不便ですね(^-^;
全部右利き用ですもんね(><)- 12月26日
-
なおたん*✧︎
書きもの系はやはり右前提で作られてるもの多いですよね…(´;ω;`)
- 12月26日

おばけのバーバパパ
私の父と旦那が左利きで、矯正されて右利きになっています。
長女は保育園で箸や鉛筆の使い方を教わったので右手を使いますが、ボールを投げるとき、左手で持つことが多いです。
ケンケンは左足しかできず、利き足は左かな?という感じです。
最近になって左利きかも?という感じもしてますが、鉛筆も箸も右で習得してるのでこのままのつもりです。
ただ、旦那は字が下手なのを矯正されたせいだと信じてるので(笑)娘がもし左利きだったら本人のやり易いようにしようというのが夫婦の意見です。
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊
保育園で教わるんですね!わたしも保育園出身ですがらそんなことしてたかなぁ?と…(笑)まぁ20年前のことなので変わってますよね昔とは😊
わたしも昔ケンケン左足でしたが6歳の時の左足のかかとの大怪我をきっかけに足は右に変わりました💦
本人のやり易いようにするのが一番ですよね💖- 12月23日

ひさきち
私が左利きです。
実母曰く、赤ちゃんは利き腕にかかわらず、左手をパッと動かす子が多いそうですよ♪
脳の発達の順番によるものらしいと聞きましたが、もう少し大きくなるまで分からないですよね( ´ ▽ ` )ノ
私は家では矯正されませんでしたが、保育園の先生に無理やり直され、ごはんはボロボロこぼすし、ストレスでチック症も出てました。
小学校に上がったとき、見かねた母が、もう保育園に行かないのだから使いやすい方で良いよと言ってくれ、字以外はたいてい左です。
何で矯正させたがるんでしょうね?
左利きだとスポーツでは重宝されますし、日常生活は右利き用に作られてるものが多いのでどちらの手も自動的に使うことになり、結構頭使いますけどね〜
年寄り連中はみっともないと思うのでしょうね。
子供の頃は周りの年寄りに、ぎっちょとよく言われました。
水道の蛇口やら自販機やら自動改札機やら、ただでさえ変身ポーズ取らされてイライラするのに、無理矢理直す必要なくね?って思っちゃいますf^_^;
ただ、字だけは右に直しといて良かったと思います。
文字は右利き用に作られてるものなので、左だとどうしても歪みますからねf^_^;
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊
そうなんですね、左をパッと動かすのは初耳です、!
チックまで出たのは辛かったですね💦
あたしはお箸の矯正がすごく苦痛でした…
でも、諦めました。無理でした、、。
お年寄りの方は左利きよく思わないですよねほんと…
ぎっちょ!懐かしい!私も言われました(´;ω;`)
同じく字は本当に右に直して良かったのでもし本当に左利きなら治せる限りは字だけは右に…と思ってます💖- 12月24日

退会ユーザー
昔の人って左利き嫌いますよね(^◇^;)
私のお母さんももともと左利きだったみたいですが、おばぁちゃんがダメって言ってから直したそうですが…中途半端に直り、ハサミは左利きで箸は右利きとかごちゃごちゃになってるみたいです🤔
お母さんがよく、おばぁちゃんに私は直してなかったらもっと賢くなってたで!って言っているのでほんとかわからないですが、利き手は直さない方がいいっていうのが最近の知識?だそうです☝🏻️🙄
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊
すごく嫌いますよね💦祖母軍団に今でも私の左利きは言われます…
たしかに最近言われますよね!無理に矯正させないほうがいいって(。・ω・。)無理に矯正すると脳が混乱するそうですね…
私は自分が矯正できなかったので左利きで構わないのですが字だけは右に…と少し思ってます。字は右にした方が断然良かったので…- 12月24日

ナツメイmama
左利き、すんなり直せるなら今日もいいのかも知れませんが、矯正がストレスになる子だとチックが出たり吃音など出たりするようですよ!
あと左右盲になったりもするので、無理な矯正は今はしない人が多いですよね。
うちは旦那が矯正されたのですが、左右盲です。
長女が左利きで矯正は無理そうだったので止めました。
-
ナツメイmama
スミマセン今日ではなく矯正ですm(__)m
- 12月24日
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊
最近言われますよね無理に矯正しない方がいいと!
チックは聞きますが左右盲がでるのは初めて聞きました💦
矯正無理なら私も辞めるつもりでいます!- 12月24日

𝙺&𝚈らぶ♡
その歳でですかー?
あたしは元々左だったみたいですが、字を書く時は右にしなさいと言われ、ペン系は右、スポーツは左です。←祖母に聞かされた過去です!
まだまだ修正するような歳じゃないかなぁと思います💦
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊もちろん今矯正はさせませんよ!
ただ祖母をはじめ親戚たちは無理矢理右でおもちゃ握らせようとしたりしてはいます💦辞めさせてはいますが…- 12月25日

ひなかななずさくママ
主人が左利きでしたが矯正して
歯ブラシのみ左でしてます!
私左利きに憧れてて娘達、左利きに
なったらいいな〜!とか思ってました(笑)!
長女は右で次女が両方使ったりしてて
まだどっちかわかんないです…(笑)!
でも右でも左でも直さんでも子供の
使いやすいほうでいいかって
夫婦で話してます(*´-`*)
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊
私も歯ブラシは左ですよ!💖
右でもできますが、左のほうが磨きやすいです(笑)
使いやすい方が私も賛成です🙋
ただここの左利きの方も結構おっしゃってますが、字、特に習字は非常に苦労するのでせめて書きもの系だけは右に…と思ってます!- 12月25日
-
ひなかななずさくママ
4年付き合ってましたが同棲など
せずだったので
歯ブラシは左でしてるって結婚後
初めて知りました…(笑)!
主人は右ではできないらしいです(笑)
確かに習字は右だから、それ以外は
左でもいいかなって感じですよね⸜(* ॑▿ ॑* )⸝
私は右しか使えないので
左利きって憧れます…♡
無駄に練習してました😂笑- 12月29日
-
なおたん*✧︎
私も右では磨けません!今日やってみました(笑)左でないと綺麗に磨けなかったです💦
習字は本当に左は不便です💦
学校の授業であるので習字は直して欲しいところですね(´;ω;`)
左きき不便ですよ(笑)
日本って左利きに優しくない国って言いますから…日用品とか右利き前提だし、娘の爪切りもできません💦爪切りが右利き用なので…主人が切ってます💦- 12月30日

ちゅぴぃ
左利ききさんって頭イイとかいいますよね✨両利きなんて羨ましいです。子供の頃、左利きさんに憧れて左でよく練習してました(笑)全然できなかったですが😅これだけ、左利きさんがいて、習字は例外かもですが左利きでそんなに困る事がないならお子さんの好きな様にやらせてあげたらどうでしょうか?😊年配のかたの発言そんなに気にしないでいいと思います☆
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊
たしかに頭の回転は早いと言われます…そろばんも習っていたのでそれもあるかとは思うのですが…
そうですね😊💖習字は本当に困ることばかりなのでそれだけは…とおもっておきます(笑)- 12月25日

ちゅん☆
うちの旦那も
左利きで子供も
左利きっぽいですー!
右に直しても左に自分で
持ち替えてます!
だから好きにさせてます♡
あたしの姉も左利き
なんですけどあまり
気にしてないですけど、
旦那は両利きにしよう!
って言ってます!www
そしたらカッコイイけど♪w
うちの旦那は
元々美容師でハサミだけ
右利きです!
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊
子供さんも左利きなんですね!
最初のうちは好きにさせたらいいと思います!💖
両利きは便利ですよ笑
はさみ右利き羨ましい、、。私ははさみ左なので切りにくい…(笑)- 12月25日

ニコ
私が左です!!
何故か周りから左は可哀想だからと言われて正直ショックでした。
息子は両方上手に使っていてまだ分かりませんが私は左でもいいなと思います!!それも個性ですし!!
ただ字だけは右にしたいですね( °_° )
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊
言われますよ私も…ぎっちょとかすごく言われてました。
やっぱり字は右ですよね!(笑)困ること多いし特に日本では💦- 12月25日
-
ニコ
言われますよね(><)
あんまりいい気はしませんでしたが(´・_・`)私は左利き好きです(*^^*)
字は右用ですもんね。- 12月26日
-
なおたん*✧︎
ぎっちょって差別用語ですよね?わたしにぎっちょって言ってた人に注意した人がそう言ってたのですが…💦
字は自分が左で困ったのもあって💦- 12月26日
-
ニコ
ぎっちょってあんまりいい言葉ではないみたいですね(><)
昔の人はそういうみたいですが……
私は字のみ右にされました(´・_・`)- 12月27日
-
なおたん*✧︎
昔の人は言いますよね…今でも言われます…💦
私も字は硬筆教室で矯正しました(。・ω・。)- 12月27日
-
ニコ
言われますよね(><)
字は右用ですもんね( °_° )- 12月28日
-
なおたん*✧︎
国語以外はノート書くのも真っ黒になりますもんね(´;ω;`)
- 12月28日
-
ニコ
なりますね!!
あれは大変ですよね(><)- 12月29日
-
なおたん*✧︎
めっちゃ手が汚れて綺麗にするのに必死でした(笑)(*・ω・)ノ
- 12月30日
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます😊同じ方がいるとほっとします!
うちの子はおもちゃは左で持つ、あと服を引っ張る仕草をするようになったのですがこれも左だけです💦
同じく習字というか書くもの系は右のほうが便利かなぁとは思いますよね!(笑)日本の文房具って基本右利き前提ですもんね💦