※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
妊活

28日にクリニックで卵胞が17.7mm、内膜が9.5mmで11月1日に排卵予定と言われた。体温が上がらず、昨日激しい下腹部痛があり、卵胞が30mm以上に大きくなっている可能性があるが、排卵後の状態で病院受診が迷っている。

お知恵をお貸しください。

28日にクリニックに行き、卵胞が17.7mmで内膜が9.5mmだと言われ、11月1日に排卵予定だと言われました。
またエコー時は、膣内も綺麗なのですぐに排卵するだろうと言われていました。

ですが、その後一向に体温が上がらず、昨日(6日)に激しい下腹部痛があり、今までにないくらい下腹部が硬く張っていました。(便秘だったり、食べすぎという事はないです)
今朝はハリがあるものの、かなりマシになっています。

仮に昨日が排卵痛だとすると、卵胞チェックから約1週間の遅れがあり、卵胞もかなり大きな状態(少なく見積もっても30mm以上)になっていると思うのですが、そんなことあり得るのでしょうか、、
ちなみに、5日に排卵検査薬をした際は1日より濃い線がありました。クロミッド等は服用しておりません。

下腹部痛もかなり軽減されているため、病院を受診するのを迷っています…。

排卵後だと、エコーでの確認は出来ないと思うのですが、他の検査で異常が見つかることもあるのでしょうか?

現在遠方にいる為、病院に行く場合は数日先になります…。

コメント

ぽま

排卵検査薬や基礎体温は続けておられますか?
昨日今日が排卵日だとすると、今日明日あたりから高温期になるはずです。

28日の卵胞の大きさがもう少し小さかった可能性もあります。
私もD12で卵胞20.1と言われたのに、D14の人工授精の当日には18.8と小さくなっていました。。。
小さくなるはずがないので、D12がもう少し小さかったか、D14が大きいかったかどちらかだと思うのですが、エコーだとそう言う誤差があると言われました…

私の場合24.1になっても排卵しないので、中には30mm近い人もいるのではないでしょうか?
そこまで大きくなるとすると排卵痛も強い気がするのですが…🤔

  • m

    m

    回答ありがとうございます!!
    排卵検査薬は続けていませんが、基礎体温は続けています。(写真添付しましたが、低温期が続いています😢)

    そんなこともあるんですね…!😭エコーの誤差は考えておりませんでしたので、勉強になりました。
    実体験を話して頂きありがとうございます!!( ; ; )

    本日の昼頃にまた下腹部痛が酷くなったので、時間をつくり遠方の婦人科を受診したところ、やはり既に排卵した様子で、卵胞の大きさは確認出来ませんでした…!下腹部の張りや痛みは、排卵痛だろうという見解だったので、様子を見てみます、、

    • 11月7日
  • ぽま

    ぽま

    確かに排卵したわりに、体温が上がっていないですね。
    今後の体温の上がり具合でしょうか…
    私自身も排卵日にガクンと下がるのですが、一気に高温期にはならず、2段階上がりのような感じです。

    エコーの誤差…仕方のないことかもしれませんが、それでタイミングが狂い一周期逃したこともあるので、こっちとしてはそれでは困るんですけどね😔

    • 11月7日
  • m

    m

    そうですよね、、こんな事初めてだったので戸惑っていましたが今朝測ったら、上がってました( ; ; )
    2段階上がりだと期待してしまいそうですが、そういった体質の方もいらっしゃるのですね…😳

    本当そうですよね、1年に12回しかチャンスがないと思うと一週期も逃したくないですよね😞

    • 11月8日