![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母とのトラブルで悩んでいます。義母が息子を「普通の子じゃない」と侮辱し、それに対し私が厳しいメッセージを送りました。夫も対応しましたが、義母は怒りが収まらず、私は責任を感じています。どうすればよかったのか悩んでいます。
義母と険悪になって1ヶ月。
先月息子の保育園の運動会に義母を誘って一緒に行きました。事件はその夜です。私の母に息子の保育園の運動会に行ったこと、旦那も同じ保育園に行ってたのもあって懐かしかった(知らんがな)こと、当時園舎がボロボロだったが綺麗になってたこと(知らんがな)久しぶりに保育園に行けて嬉しかったようですがその文章の中に息子のことを普通の子じゃなかったと言っていたのです。
私は保育園の運動会に義母を誘った時点で何か私の母に言うの可能性は感じてましたし(主にマンウント&自慢)その前に誰も知らない私のインスタのアカウント(育児日記&旦那の愚痴専用)を見つけられ申請が来ました。プロフには自閉症+発達障害だと書いてたのでそれを見て知ったのでしょう。申請が来た時点で何か言うだろうと感じつつも不安でしたが特に連絡もなかったのでホッとしたのですが次の日に上に書いてあるメッセージが届いたのです。
私の勘と不安は的中。たくさんの葛藤&怒りが込み上げつつも冷静になって今の私の気持ちを文章にしつつも私は房子に対する侮辱行為を到底許すことはできないこと、今まで通り接することはできないこと、我が家の敷地内に入ることは禁止、息子との接近禁止、言いたいことがあるなら直接言うこと、このメッセージを最後に連絡は2度ととらないと宣言してそままLINEをブロック。(どう反応したか不明)
再度冷静になり私だけで解決できる問題ではないので夜勤中の夫にも一連の出来事を説明プラス画像を送り連絡を入れましたが特に何も反応がなかったのですが次の日夫からは義母には雷を落としたこと、人を傷つける言葉で言っていいことと悪いことがある。これ以上2人を侮辱するなら2度と会わせないこと、会いたいなら思っていても口にださないことを伝えたようですが義母の怒りは収まらず。。。
次の日の朝また私の母にこんなこと言われて傷ついただの私は聴覚障害なのになんでここまでまだ言われなきゃいけないのかと。。。 私は母が夫に伝えて夫をかえして知りました。
このメッセージを見て私を悪者扱いしてるように見えてしまい涙が止まりませんでした。 私が悪いのかと何度も何度も思いました。
どう対応してればよかったのかと葛藤する日々。自分の気持ちを押し殺して黙認してればよかったのでしょうか。ただ息子や夫、そして私の母や兄、そして義父や義弟の心を傷つけたことにもなります。黙認することはできませんでした。
自閉症と発達障害があろうがたくさんの方に支えられ私自身も知った後たくさん自閉症のことについて調べました。1つの個性、そして育てていけばいつか可能性があることを知り必死でここまで育ててきました。たくさん興味やできることも増えてお友達とも仲良くできてます。運動会の障害物競走でも補助の先生なしで1人で頑張ってました。
夫は母のメッセージを見て再度義母に雷を落としましたが反応はなし。いやむしろ拗ねてしまいました。。。(私は行かない、あなたが行きなさい!パパ(義父)は運動会行ってたわよと言われたそうです。)
私に対しての謝罪もなしです。 普通の子じゃないの言葉が脳内に残り何度も思い出してしまい辛いです。
私が黙認してればこんなことにはならなかったのかと責任を感じてます。
夫からも無理に修復しなくてもいい、距離を取りたいなら取ればいいと言ってくれてます。
2年前からうつ病でそれ以降食欲が落ちたり、何もしたくない気持ちが出たりあの時私が黙認してればと何度も何度も責めてしまいます。
辛いです。私はどうすればよかったのでましょうか。黙認してればよかったんでしょうか。。。
- ♡(6歳)
コメント
![mimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimo
いや、そんなこと言われて黙認できる母親なんていないと思います!
私でも言ってるしもう子供には会わせないです。
旦那さんが味方でよかったです。
正直、義母さんが傷付いたとかは
放っておいていいと思います。
自分がまいた種だし勝手に傷付いとけばいいし
聴覚障害もだからどうした?って感じです。
聴覚障害関係ある??
というか義母さんが怒る意味とは、、
もう一生会わなくていいと思います!
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
スルースキルも生きていく上では必要ですよね。
言われるとわかった上で運動会に誘ってるし、自閉症の事を隠していたらある程度は仕方ないところもあると思います。
親世代は自閉症や発達障害への理解が乏しいし、周りの子と比べてしまう環境なら、アレ?なんか違う?って思うのも無理はないです。
侮辱するような言葉を言っていいわけじゃないけど、義母さんの性格上言わずにいられない感じなんだと思うので、運動会に呼べばこうなるって予想できたんじゃないの?って思いました。
率直に言うと黙認というかこうなるとわかっていただろうし、なぜ隠した状態で運動会に呼んだの?って思いました。
旦那さんを通して自閉症の事や主さんのメンタルが良くないから責めるような事は言わないで欲しいってならなかったのか、実母さんも傷つくような文章をそのまま見せるってなんかな。って印象です。
スルーできないのは悪いってわけじゃないし、マウントするようなクソ義母の事で悩む必要ないから気にしないで疎遠にすれば良いと思います。
-
♡
今までまだ何言われてもはいはいとスルーはしてきました。
読んだ理由は夫が卒園した保育園に息子が通うことになって初めての運動会。初孫が頑張る姿を間近で見せるのも嫁の勤めだと思い誘いました。
もちろん何かあるとは最初から思ってました。ただこんなこと言ってくるとは思わず予想を超えて愕然としましたしなぜ母に言ったのか理解できませんでした。義母にも怒りのLINEをした時も言いましたが何か言いたいことがあるなら母ではなく私や息子(夫)に行ってくださいとは伝えましたがマァ言わないでしょう。。。
母もトラブルになってしまったことを反省してましたが今までずっとマウントとられていてどう対処していいのかわからなかったようです。。。(保育園の運動会に都合上行けず何自慢!?と思ったようですが💦)
もうLINEも消して夫にも距離を取りたいなら取ればいいと言ってくれてるのでこのまま継続しようと思います。- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
黙認していたらどうなっていたでしょうか? 今更考えても仕方ありませんが義母さんは自分の言動が相手を怒らせる事を学習しないまま また同じような事を延々と繰り返していたでしょう。反省してないんですから死ぬまでやらかします。黙認する必要なんてありません。
自分が人を傷付けたという事実を受け止めず被害者面してるんですから因果応報です。
かすみさんは息子さんの事を考えた対応を取ったと私は思います。実祖母だからと何言っても許される訳ではありません。
私も実両親と連絡を経っています。かすみさんの義母さんの様に私が嫌がる言動を平気で取ってきて 私がいても関係なく私の悪口を言っていました。
自分たちのした事は忘れて「自分たちは何もしていないのに〇〇(私)が勝手に怒っている」と変換してるでしょう。謝罪なんて当然ありません。相手に変化は望めないので これからの私の人生から出て行ってもらいました。
理解できない相手を思って自分を責めたりどうすればよかったかを考えるより これで良かったと思えるようかすみさんが歩んで行けばいいのではないでしょうか? 文面からも家族想いなのが汲み取れます。息子さんもきっと解ってくれるでしょう。
義母が実両親さんにも連絡つかないようにした方がいいと思います。
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
逆ギレしてることを知ってああこの人とはもう今まで通り接することはできないと思いました。
今まで息子の祖母だからや夫の母親であり聴覚障害があるから仕方ないと葛藤してきました。がやはり私も人間やっていいこと悪いことを50代になってもわからない人と一生これ?と考えるとゲロ吐きそうです🤮
家族想いなんて初めて言われました。ありがとうございます😭 母にも連絡を断つように伝えておきます。
そしていつかこれでよかったと思うようになればいいなと思います!ありがとうございます!
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
せっかく誘って、しかも見に来たのにそんなこと言われて気分が悪かったですね💦
SNS探し出したりしてくる時点で義母は普通ではないですし、聴覚障害があるから何?って感じです。関係ないし。
自分に引け目を感じているかる孫にも少し何かあると思って攻撃の対象にしたのかなと。
それなら逆に気持ちわかってくれたりするもんなんじゃないの、って思いますがやっぱりおかしな義母ですね。
今回のことで義弟や義父にはどのように傷がついたのかわかりませんが、旦那さんがしっかりしたかたでよかったです。
なにも反省する必要はないの拗ねたままなら死ぬまで拗ねててもらったらいいです。
息子さん、強いママがいてよかったです!!
-
りんりん
というかもう運動会にはいかない!みたいなこと言ってますが呼ぶわけ笑
- 11月7日
-
♡
普通はありがとうだろ!!って思いましたよ😂
ほんとにそうです。聴覚障害があるから何やってもOKなんてこの世の中通用しません。まず聴覚障害があるから許されると思ってる時点では?って思いました。
義父は知ってますが義弟は知らないと思います。
ありがとうございます!- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身が障がいのある子を育てたことがないので、かすみさんの気持ちや今までの経験についてわからないことがあるかもしれません...
ただ、だからこそこういう意見もあるんだな、くらいに聞いていただけたら嬉しいです。
「普通の子じゃない。」傷つきます。私ももしそんな風に言われたら嫌ですし、怒ります。
ですが、発達障がいについて認知されていなかった時代の方の、障がいがある、つまり定型発達ではない、という表現で「普通じゃない」という言葉を選択することは、意外にまだあるような気がします。言葉を知らない、その時代の方々の使っていた言葉というだけで、悪意はなかったのではないでしょうか。
もちろんどんな理由あっても人を傷つけてはいけません。
今回義母さんに、完全な落ち度があります。知らない、ということは時に人を傷つけますし、タチも悪いです。
マウントや障がいに対する知識がない、素直に謝れない...全て義母さんが悪いです。
お付き合いしたくなくても、家族だと簡単に縁はきれないですし、自分だけでなく家族を巻き込むので悩みますよね。そもそも、嫁姑だと最初から力関係がありますしね。
私の意見ですが、縁は切れませんし、切らない方がいいと思います。
ご主人にとっての母というのは変わりませんし、義父との関係や更に子どもたちには祖父母に会う権利もあると、思います。
今すぐじゃなくていいと思いますが、許すということも必要だと思います。
間違うことは誰でもあります。
そこに対してきちんと話をして理解し合うことも、家族であれば大切なことではないでしょうか。
もしかしたら、私たちも祖父母世代になったら、ここまで酷くなくても知らなくて傷つけてしまう...かもしれませんし😅
それと、お母さんもかすみさんにお伝えする内容ではないと思います。
私は結構ココに違和感を覚えます...私なら揉めることを、わざわざ言いません。
お母さんにも、思うことがあったのかもしれませんが、お母さんの行動も不思議です。
人が集まり、世代や立場が違えば揉めることの一つや二つはでてくると思います。
かすみさんの健康が一番大切ですから、まずはうつ病の治療を続けられて、病状が落ち着いたり時間が経ってからもう一度考えられたら、見え方も変わるかもしれないなと思います☺️
でも、かすみさんは間違えていないと思います!
かすみさんの対応も、正解の一つですから、何も気にする必要はないと思います✨
-
♡
元々母に対して敵対心があるようでよくマウントしてるのを聞いていてどう対応すればいいのか悩んでいました。
未だにこんなこと言う人いるんだと驚きました。。。
話し合いをした所で話を聞かない人なのでこちらがストレスを溜まりそうです。。。
母もやってしまったと反省はしてましたが母も母でどう対応すればいいのか悩んだと思います。。。
ありがとうございます😊- 11月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは、数日前の投稿ですが落ち着かれましたか?大丈夫ですか?
似たような状況になっているので、ついコメントしてしまいました。
-
♡
一応落ち着きました!がやはり旦那を通して義母の様子を見てますが相変わらず反省は愚か開き直っていて悪気はない様子ですしなんだが運動会に行けなかった旦那を責めてるようにも見えました。
- 11月9日
-
退会ユーザー
義母さんは悪いこと言った自覚など無いんでしょうね。息子になら何言ってもいいと思ってるのか…うちの義両親がそのタイプです。
実母さんはどうですか?お母さんの立場からしても、孫を悪く言って娘を傷つけるなんてつらすぎますよね…
私がもう電話もメールも応答しないで、と伝えていて、連絡来ても無視するようにしてもらってます。- 11月9日
-
♡
とにかくなんで怒られてるのかわかってないようです。理解しないこちらが悪いと主張してます。相手してると頭がおかしくなりそうです。。。義母が母に送ったLINEにも私には言わないようにと根回しもしていました。
母は自分のことよりも私と義母の仲が険悪になったきっかけを作ってしまったと落ち込んでます。母は何も悪くないのに。。。もともと母と私の仲がいい風に思ってない(今までのLINEのやり取りを見る限り)のはなんとなく感じてましたし敵対心むき出しだったので。。。関係修復を望んでますがどうしても私の頭の中に普通の子じゃないが脳内で繰り返し思い出してしまうのでしばらくは無理だと言いました。 無視するかは母に任せてます!- 11月9日
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
どう言った真意で「普通の子じゃない」発言をしたのかにもよる気もしますが…
質問内容を読む限りは侮辱ですもんね🥺💦
言葉を伝えるのが下手くそな人だと【定型から外れてる気がする。大丈夫なのか?】と言いたかったのに侮辱になってしまうこともありますし🤔
それでも言われた側はたまったもんじゃありませんが😅💦
それに親たちの世代って
発達障害=知的障害とかダウン症みたいな認識ありません?🤔手帳ないようなレベルとかだと
障害者ではなく出来損ないみたいな扱いというか😭
うちも似たような感じで義母と少し距離できました😕
うちの場合私は母から聞いたことを義母にも旦那にも言ってないので義母は私が義母が母に言ったことは知らないと思ってます。
私は適度な距離で行こうとスルーすることにしました🙁
その代わり2-3ヶ月に1度は遊びに来るのですがほぼ毎回外食かお出かけはするのでその際はお金出してくれるといったときは今後は遠慮せずむしり取るつもりです🤪利用できるものは利用しないと(笑)
この一件があるまではうちの場合は割と義母と仲良い方だったんですけどね😂
-
♡
息子が保育園の初めての運動会だったので旦那と一緒に行くはずだったのですが仕事の都合が合わずで母にも声をかけましたが都合が合わずでどうしようか迷ったのですが初孫だし旦那が卒園した園に孫が入園したし嫁の勤めとして運動会に誘ったのです。
運動会前に誰にも教えてない(プライベート用と分けてる)育児用のインスタのアカウントを見つけられてしまい。。。そのプロフィール欄に自閉症+発達障害だと書いてたのでそれを見て普通の子じゃないと知ったんだと思います。
私は運動会に誘った時、インスタ見て障害があることを知られた時点で何か私の母に言ってくることは予測していました。何か嬉しいことがあると母に自慢というかマウントするような人なので必ず何かあるのは確信してました。それでも初孫だし旦那の母なので勝手にやってろと思いながら今まで何も言わず我慢してきましたし母も耐えてきてくれてました。(自慢か!!と怒ってましたがw)がまさか息子を侮辱してくるとは思わず愕然として母から内容を聞いて最初どうしたらいいのかわからずパニクりました💦
とりあえず落ち着いて頭の中で整理をしましたが私にとって大切な息子でもあり私の母にとって大切な孫、そして私の兄や義理弟にとっても大切な甥っ子、そして義父にとっても大切な孫、みんなの心を傷つけたことに対してものすごく怒りが出ました。
もちろん義母にLINEをして雷を落としました。一生消えない傷をつけられたこと普通の子として産まなかった私を責めてるようにも聞こえてしまいその日は涙が止まりませんでした。
もちろん旦那にも話して雷を落としてもらいましたが義母は反省することはなく開き直り被害者づら。。。そして拗ねてしまいもう運動会は行かない!と言い出しました😅
義母からしたら自分は聴覚障害だから許してねと言ってるようなもの。私からしたらはっ?だから何?って思いましたけど😅 聴覚障害があるから何言っても許させると思い込んでますがそれは絶対違います。障害があろうがなかろうが言っていいことと悪いことはあります。私も1人の人間ですし感情もあります。50代になってもわからないなんて哀れな人だなと思いました。
旦那からは無理に関係修復しなくても良いし距離を取りたいなら取ればいいし言いたいことがあるなら俺を通して言ってくれて良いと言ってくれたのが意外でしたが頼もしかったです。- 11月10日
![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン太郎
ニュアンスですよね…
うちは早生まれで遅れがあるので、
同じ学年の子が集まると、
親から見ても
あー…やっぱりうちの子そうなるよね…😅
と思う時あります。
うちの孫、ちょっとおかしかったわ〜😂
くらいなら、私もあははー、やっぱりちょっとあれですねー、
本人は頑張ったんで褒めます。
これも思い出だと思いますー!
とかで終われますが
やばいやばい!ほんと、うちの孫なの?
誰に似たの?
みたいな言い方ならむかっときます。
あと、私が通っていた幼稚園に子供が通っていますが
新しくなった
懐かしい
とか、言うのは当たり前かと…
それを知らんがな。となると
じゃあ自分の事は話すなって事?
と思いますし、そこを怒るのはどうかな…と思います。
そりゃ相手の思い出もありますので
そこは何も悪くないな。と思いますね。
20歳差で産んでいるママさんからも昔の幼稚園の話聞きますが、
懐かしいとか聞いても、嫌な気持ちにはならないです。
そもそも、来るなら子供の事を義母さんに伝えるべきではなかったのでしょうか…
初見だと、衝撃だと思うます…
親でさえそうでしたので…
たくさんの人がいて、自分の子が目立つのは、親としては今まで何度もあったと思うので、今回の件もちょっと考えたら想像付つかなと…
言われたくないなら誘わない。
少しくらい言われるかもしれないと思いながら誘うかな…と。
発達障害も理解できない義母だったら、私は会わせませんし、誘いません。
これからも関わりがあると思うので
私なら、普通じゃないって傷付きます。
と伝えるだで良いと思います。
うちを跨ぐな!
とか細かい指示は、もう撤回して
私は傷ついたんです。くらいで良いと思うます。
改善するかしないかは相手次第です。
しなさそうな義母なら、もう性格です。
あまり関わらないを徹底します。
私も発達ありますが、かすみさんも、
1か100しか決められないタイプだと思うので
とりあえず落ち着いて、傷ついた事実を本人に伝えるだけで
良いと思いますよ。
-
♡
義母の性格上何か言ってくるのは想像はできてましたが予想を遥かに超えた発言だったのでびっくりしたんです。
普通の子じゃないって思うのは良いですがそれを私の母に言うことなのかと思いました。母にとっても孫なのは変わりませんし傷つける可能性があることは考えたことあるのかなと感じました。
どう言おうが反省はしないと思うし傷ついたと言っても伝わらないだろうしなんでそんなこと言われなきゃいけないの?って思うと思うのでこれ以上関わると頭が麻痺しそうなので関わることは避けるつもりでいますし拗ねてしまっているのでソッとしておきます。- 11月10日
-
2人目が11ヶ月ママリ🔰
新しくなった園舎のことやなんかはその場で夫かママに言えばいいことで、わざわざ参加できてないお母さんの方に言ってるのが、私は誘われたわよマウントって感じで嫌じゃないですか?
まともな義母なら、
こちらだけ参加させて頂いて夫くんが通った園だったので懐かしい思いもあり楽しかったです。
またママさんからお写真とか見せてもらうと思いますけど、子供ちゃんも元気いっぱいお友達と頑張ってる様子が見れて嬉しかったです。
また次回はお母様もぜひご参加できますように。
ぐらいにおさめるとおもいます。- 11月14日
-
♡
ちょいちょいマウントする人で母もなんて反応すればいいのか分からないことが多かったようで。。。😅 とりあえず自慢したい!が強いのと多分母のことをあまりよく思ってないのもあるかと思います!私が妊娠中も里帰り出産で実家にいたのですがちょいちょい母に連絡してきたようです。
普通はそうですよね?ほぼ100%義母はそんなふうに言いませんね!とにかく母のことを見下して自慢したい人なので!- 11月14日
-
ニャン太郎
私はそれだけですと、マウントだと思いませんね。
あーそうなんですかー、そういえば息子さんも行ってましたもんねー。
くらいで終わる話かな?と。
よく喋る人なら、どうでも良い話してきますよね😅
その延長だな…と流します。
ホント、どうでも良い話…懐かしいやら、
〇〇ちゃん(知らない子)が通ったとか…
そういう人は、どーでも良い話も勝手に永遠に話すので、私は、おしゃべりな人だな。で終わりです。
ただ、普段から
私!私!!とマウントを取る義母さんだから、今回の件もマウントと感じたのかな?とは思いました。
普段は嫌味のない義母さんなら、流せる内容かなと。
でも、そう思わないのは、普段から色々とやらかしている人なのかなーとは思います。
そのような人は、なーんにも考えず話しているので
(近くにもっとクセの強い人がいるので…)
流すしかないのかと…
私は気にならないと思ったので意見をしました。
いいね。が何個かあるので、
似たような意見の人もいるみたいですね。
受け取り方と義母さんの性格にもよりますね。
これ以上議論しても受け取り方の違いなので
意味ないと思いますので、撤退します。
私は気にならないだけです。- 11月15日
-
♡
私も最初あ〜旦那も同じようなこと言ってたなぁとは思いシカトはしてましたが何度も言われるとしつけぇな!!まずお母さんに言っても??だろ!!って思いました😮💨
とりあえず楽しいことがあれば報告する人で旦那は常にフル無視されてるのにめげません😅 反応したって!って思いましたがめんどくさい&しつこい&おしゃべりしたい&旦那にかまってほしいんだと思います。
いつも義母は母に自慢して○○(内容)なの!が口癖で今回も私からしたらマウントしてるに見えました。(母は少し抜けてるところがあって気付いてなくてそれマウントされてるんだよと伝えるとえー!嫌味かと思ってたと言ってました😂)
確かに人それぞれ意見が違うのは当たり前ですし義母の普段の振る舞いも影響してるでしょう。- 11月15日
![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょん
失礼ですが、義母さん自身が聴覚障害の他に発達障害ありませんか?
怒られてる事も理解できない、思った事は全て口に出すって普通じゃないですもん
今後は旦那さんだけが連絡取り合って、実母さんやかすみさんはブロックしたまま疎遠でいいと思います
義父さんや義弟さんとの交流は続けても、義母さんは二度と会わなくていいですよ
旦那さんの親だからとか関係なく、お子さんに害をなす者とみなしてシャットアウトしてしまった方が誰も傷つきません
旦那さんからも義母さんの近況は聞かないほうがいいですよ
聞いて義母さんの事を考える時間がもったいないです
-
♡
旦那も以前違和感を感じてた時期もあったようで旦那本人曰くアスペルガー症候群じゃないかと疑ったこともあったそうですが結局は調べずに終わったそうです。
もともとお義父さんは多趣味な方でバイクでツーリングしてたり自衛隊の航空ショーに行ってカメラで写真撮ったり結構アクティブな人で家に行っても会うことはほぼなくて。。。😅 私自身連絡先も知らないですし会ってもヤッホーみたいなお友達のような関係です。優しくて穏やかでいつもニコニコしててこんな男性版の聖母マリア様みたいな人です!距離感もちゃんと考えてくれてるので嫁としては嬉しい限りです!!義理弟くんは引きこもりなので会っても会話しませんしご飯食べててもささっと部屋に戻ってしまう子なので気が難しい子ですし何より義理家族ともあまりいい関係ではないので少し心配ですね😅
息子の心を守れるのは私と旦那だけですよね。義母のことは旦那に任せてみます。何かあれば旦那から言ってくると思うのでこのまま維持しようと思います!
少しスッキリしました!初めて言われたことが多かったので嬉しかったです!- 11月13日
![2人目が11ヶ月ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目が11ヶ月ママリ🔰
まず、お子さんが障害物競走お一人で頑張られたことおめでとうございます😆
お母さんが信じて一緒に頑張ったからだとおもいます😊
お母さんと義母さんは連絡取れないようにした方がお母さんの今後のためにいいような気がします。
わざわざ娘のあなたではなく夫さんの方に2度目の方の連絡を入れてくれる娘想いのお母さんなのですから、
次の運動会はお母さんを呼んで和気藹々たのしくやりましょうよ🥰
現実的かはわかりませんが、そう感じました🤔
-
♡
運動会の練習が始まったばかりの頃は先生に助けてもらってやってたみたいですがだんだんとお友達の影響なのか邪魔をするなと意思を出し始めたようでそれ以降は1人で頑張ってると聞いて驚きました!見つかったらいけないと思ってこっそり見てましたが頑張る姿が見れただけで嬉しかったです!
そうですね!ただ少し関係が拗れて少し気にしてました!母とも話してましたが来年は一緒に行けたらいいねって言ってます!- 11月14日
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
うちの子も自閉スペクトラムです。加配はついてませんが、まず園の行事に呼ぶなら説明はするかなぁ。と思います。理解してもらった上で…見てもらわないと多分、ん?て思うことはあると思いますし、自閉スペクトラムって本当様々な特性があって…昔に比べると幅も広いですよね!私たち世代でも重度な印象だったりしませんか?
私も自分の子が診断されて、色々調べてくうちに『特性』というものが理解できました。
だから説明と理解は難しいと思いますし、自分と同じ考えを義母には求めません。本人の親にならないと分からないと思います。だから、ん?と思うのは仕方ないのかなって。
けど、それをかすみさんのお母様に言うのは違うし、言い方も考えないといけないな!とは思います。特性などの説明をした上で、またごにゃごにゃと言うなら縁を切ります!会わせません!でいいと思います。
-
♡
運動会前に何か聞かれたら答えようとは思ってましたが何もいってこなかったので聞かれるまでまってたのですがまさか母に言うとは思わずびっくりしました。
義母本人にも聞きたいこと、言いたいことがあるなら私や息子さん(旦那)に聞いてください。私の知らないところで探られるのは不愉快ですと伝えました。
義母に説明(息子の特性や苦手や得意など)したところで多分性格を考えると理解はしないと思います。私や旦那の話に耳を傾けてくれたことはありません。自分の理想や想像があるようでうまくいかなかったら不機嫌になったりする人なので。。。
なので私はこのまま維持します。- 11月17日
-
mei
そうなんですね、
そんな感じなら説明したら余計に首突っ込んできそうですね。
これ以上なにも言わずに疎遠でいいと思います😄- 11月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お気持ちお察しします。
スルースキルと言ってる方いますが、なかなか我が子のこととなると、冷静になれないですよね。
私も上の子2歳まで歩かなくて、今も発達グレーです。
(3歳児検診の時に、「5歳児検診の時にどうかだね〜」と言われてます。)
でも幸いにも、義両親は(心の内はどう思っていたか知りませんが)「そのうち歩けるようになるよ〜😊」以上のことは何も言わずにいてくれて、どちらかと言うと旦那の方が理解なくて「発達障害なんじゃないか」とか言ってました🙄
周りの子と比べると落ち込みますし、他人に言われなくても子供のことは自分が1番よくわかってるから辛いですよね😢
相手の気持ちを考えられない可哀想な義母はほっときましょ😭
今回黙認したとしても、絶対また次どこかで同じようなこと言ってきますよ。
早めにクソな義母と距離置けて良かった〜ぐらいの気持ちでいきましょう!
かすみさんは何も悪くないです!!
-
♡
もちろんスルーできる時はしてました!(またなんか言ってるわとか何!?ストーカー!?こっわ!とか笑)がやはり息子のことを侮辱する言動したことを知った時は予想通りでした。なんとなく何か言うのは想像はしてましたが想像を超える言動だったのである意味ドン引きしました。
母が心配して連絡してくれたときたくさん泣いて怒ってスッキリはしましたが私も1人の親としてこれからの先のことを考えると何も言わずに黙認するわけにもいかないし言いたいことは言わないといけないと思い1度冷静になってLINEをして今の私の気持ちや息子のことを侮辱してることに気づいていないのかとか今後とのことを考えて反省しないのなら今後交流させるわけにはいかないことを伝えてそのままLINEはブロックしたのでどう反応があったのかはわかりません。
その後事後報告になってしまいましたが旦那にも伝えておきました!私の今の気持ちも伝えてどう受け取るかはお前次第とも伝えて今後今まで通り義母との関係を維持するのは難しいとも伝えました。
旦那も相当怒ってましたが義母は変わらず反省もしなければなんで怒られなきゃいけないのか怒ってましたし母にあなたの娘にこんなこと言われて傷ついたとのLINEがきたそうで私は旦那を通して知りました。
あぁ私のことをそれだけ嫌いで私のせいにしたいんだと感じました。
今は気持ちも落ち着いてますがやはり脳内で繰り返し普通の子じゃないの言葉が焼き付いて離れませんしその度涙がでますが義母との連絡を断ち切れてよかったと思う時が来ると信じてます!
ありがとうございます😭- 11月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
スルースキルとまではいわないですが
もう少し冷静になって話し合ってもよかったのかなと思っちゃいました💦
白か黒かって感じだと
この先も大丈夫ですかね、、?😭
普通の子じゃない
この言葉の捉え方って人それぞれなので
こう言われたから
はいもう無理!うちにはこないで!より
もう少し主さんが感じた気持ちとかを伝えてみてもよかったのかなと。
やはり他の人の息子に対する気持ちと
自分の我が子に対する気持ちって
同じにしようにも無理だと思うので
わたしはどう思ったかなどを丁寧に話します。
それでも主さんが限界ということだったなら
主さんの気持ちは主さんにしかわからないので
正解だったのかなと思います。
-
♡
冷静に話し合ったとしても義母の性格上話に耳を傾けることはありません私たちがどう感じたのかとかどう思ってるのかなんて関係ありません。私がこう言ってるのよ!感が強い人です。
私自身感情的になってわー!!と言ってもおかしくない状態でしたが一応冷静を取り戻し何度も見返しました。私だけでは解決できないのもありましたが日頃の義母の振る舞いも重なったのもあります。
旦那とも義母との今後のことについて話し合いをして無理に付き合う必要もない。距離を置きたいても構わないと言われた時は涙が止まりませんてました。
もちろん義母には正直に私の気持ちを伝えましたが多分関係ありません。自分優先私がこう!って思ってるんだもの!!って感じです。- 11月21日
-
退会ユーザー
なるほどです😭
話し合いすらできない状況なんですね...
旦那さんが距離置いていい!と言ってくれるのがいいですね!
息子さんは義母さんに会えないのは大丈夫なんでしょうか?☹️- 11月21日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
どうですかね。。。
あまり近寄りはしないみたいなのでわかりません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が子思う気持ちは誰しも同じ。
嫌な思いをされましたね😭
冷静になんて話せないほど、傷ついたんだとおもいます。
『普通』ってなんなんでしょうね…。
お義母様自身が『普通』という物差しでしか見てないのかなぁと感じました。
ご自身で聴覚障害のことを声を大にして言ってみえるとのことで、なんだかなぁと思いました💧
何が正解かは誰にも分かりません。でもきっと、かすみさんが誰よりも息子さんのことを思ってみえて、それでとった行動です。
なので、決して間違いではないと思います😊
私も義両親が苦手なので、一言一言が気に触るというか、傷付くというか、あまり会話すらしたくありません😅
なので、関わりたくない気持ち、めちゃくちゃ分かります。
ご主人が寄り添ってくださるようなので、心強いですね😊
ご家族で、心穏やかな毎日が過ごせますように…☺️✨
-
♡
LINEのメッセージを知って何時間も自問自答しました。私が悪かったのかと自分を責め大声で何分間泣き続けました。どうにか落ち着いたもののやはり私だけで解決できる問題でもないと思い今の私の気持ちを義母にLINEをした後旦那にもメッセージをシュクショし私は今まであなたのお義母さんだから息子のおばあちゃんだからなにされようとも黙認もしてきた我慢もしてきた。でも今回だけは到底許されることでもないし今まで通り接することは難しいことを伝えて今後どうするかは任せると伝えました。
聴覚障害と言えば何しても許させると認識しているようですがこちらとしてはだからなに?でも障害があろうがなかろうが言っていいことと悪いことがある。誰だって言ってほしくないことなんて1つや2つあります。義母にとって普通とは何かわかりませんが私にとって息子は普通じゃなくても障害があろうとも寄り添って1番の味方でいてあげたい楽しくそして元気で過ごしてくれてるだけでも奇跡だと思って育ててきました。何が正解なのかわかりませんが間違っていなかったと思ってます!!
めちゃくちゃわかります。顔見るだけで今度は何!?って思ってしまいます。。。
ええ本当に。。。私が1番びっくりしてます。あまり義母に怒ることがないので怒ったと聞いた時は驚きました。今まで何言っても聞いてくれなかったので。。。笑
ありがとうございます😊- 11月22日
♡
ありがとうございます😭
そうですよね。。。口癖のように私は聴覚障害だからとよく言ってて私からしたらだから何?聴覚障害があるからって何言ってもOKだと思ってるの?って疑問に感じました。
障害があろうがなかろうがお互い人間。もちろんと互い感情もあります。
旦那曰く人の気持ちを考えることが欠落していると言ってました😂