友人が家に遊びに来たいが、ノロウィルスやインフルエンザに敏感で他人を招くのに不安。友人は長居し、子供のお昼寝やあやす手伝いもなく、自分の話ばかり。家に来られると菌を心配。神経質すぎるか悩み中。
1月に友人が家に遊びに行きたいと言ってきました。
ノロウィルス、インフルエンザに過敏になっているので、他人を招くのに抵抗があります。
しかもその友人は来たらなかなか帰りません。赤ちゃんのお昼寝の寝かしつけができなくなるし、子供をあやしてくれるわけじゃなく、自分の話を延々とするだけです。(ちなみに独身です。)断りたい気持ちが強いですが、ちょっと神経質になりすぎてますかね?
スーパーに行ったり、お散歩したりしてるので、罹るタイミングは沢山あるはずなんですが・・・。
家に来られて菌を持って来られるのではと考えてしまいます(´;ω;`)
やっぱり過敏?
- オレンジペコ(9歳)
コメント
a♡yumama
初めまして!
私にも同じような友達がいました。子供と遊んだりするわけではなく自分の話を延々として長時間居座る!
いやになっちゃいますよね💦
私も最初はきてといいよーいってましたが回数が多くなっていきだんだん距離を置くようになって今では連絡すらきません(笑)
でも私はこれでよかったかなーと思ってます(笑)
泡狐竜
過敏ではないですね( ´•௰•`)
私だったら、子どもの体調が悪いからとか理由つけて断ります|ω・`)
-
オレンジペコ
体調不良って理由で断ってみます(*´꒳`*)
- 12月23日
ange
感染症は外にも出さず、誰とも接触させず…ってわけにもいかないので、そこまで神経質にはなっていませんが😅
あまり長居されるのも困りますね( ̄▽ ̄;)しかも自分の話?😁
いくら独身でも普通は気をつかうものですが(笑)あまり常識や配慮のない友人なら予め時間を決めておいたら良いのではないでしょうか??
寝かしつけなきゃいけないし、夕食の準備もあるし、○時までなら良いよ~とか。
それでも空気読めないとか、気を悪くするようなら普通に断ります😅
-
オレンジペコ
前回は時間制限を設けたんですけどダメだったので(>人<;)
帰るそぶりを見せながらながなが話をやめない感じ💨
今回は断ろうと思います。- 12月23日
夏嫌い
分かります分かります!
私は産まれてすぐ友達に
病院行きたい!って言われてたんですが
私が緊急帝王切開だったのもあって
回復するのに精一杯で退院してからね、と
断っていました。
少しして落ち着いて
うちに来たい!と何回か言われてるのですが
まだ育児に慣れてないし
私の友達もきっと長居するだろうし
赤ちゃんのリズム崩されるの可哀想だし
菌とか凄い気になるし…で
私が体調悪いとのことで
断ってしまいました。
せめて1ヶ月検診過ぎたらにしてもらおうかなと思っています。
会わせてあげたいけど
この時期は特に嫌ですよね。
-
オレンジペコ
産まれたばかりなんだから、私より過敏になってて当たり前ですよ(>人<;)!
私も1月に出産したのですが、私の産院では身内以外のお見舞いは断るように指示が出てましたよ(*´꒳`*)
出産後は里帰りしたんですが、実家まで遊びに来たいと言う申し出がチラホラありましたが、全部断りました!
私も帝王切開だったので、傷の治りが悪いって大袈裟にいって。GWあたりから会うようにしました!
せめて生後3ヶ月までは会わないようにされたら??
生後1ヶ月は赤ちゃんをまだ外に出せないし、外から友人がい金を持って来ても困りますからね(´;ω;`)- 12月23日
-
オレンジペコ
外から友人が菌を持って来ても困りますの打ち間違いです💦
- 12月23日
-
夏嫌い
そうですよね💦
だからせめて年明けに
してもらおうと思っています(ノД`)
私も体力が完全回復じゃないので
やはり辛いですし😢😢
可愛がってくれたり
逢いたがってくれるのは
有難いけど…って感じですよね(..)(..)- 12月23日
退会ユーザー
逆に遊びに行っちゃえばどうですか??独身なら実家にいますかね💦💦
-
オレンジペコ
ご実家にお住まいなので、遊びに行きづらいですね💦
- 12月23日
よっしーママ
私なら・・・
手洗いうがいを必ずしてもらい
招くのは招きます。
が、〇日の□時から2時間程度なら
余裕があるよ~と時間制限付き。
その後はごめん予定が・・・と
嘘でも付くかな。
あとは主人がお家に人を上げるのを
嫌うから・・・と言い訳するか。
そしたら外で会おうとなり
もっとインフルの脅威ですね😭
まあ風邪を気にし過ぎると
ずーーーっと家に籠らなきゃ
いけなくなるので
ある程度は大丈夫かな!
とのんびり考えるようにしています。
-
オレンジペコ
神経質になりすぎたらダメだ!来年からは保育園にも入れるんだし!と自分で自分を説得してみるんですが、我が子が苦しむ姿を見たくなくて、結局過敏になってしまうんですよね💦
友人は前回、時間制限を設けたんですけどダメだったので今回は断ろうと思います!- 12月23日
退会ユーザー
聞いていて思いましたが…
病気を気にしてるのもあるけどそれ以上にその友人が家にくるのが嫌。
なのではないでしょうか?
素直に断って良いと思いますよ。
今後の付き合いも薄くて良いのなら。
私は今日友人の家に遊びに行きました。
そしてその友人が来週うちにも来てくれます。
本当に仲のいい友人なら、病気をもらうことよりも喋りたい!会いたい!という気持ちが先行すると思います(^_^;)
-
オレンジペコ
おっしゃる通りかも💦
実家の両親が遊びに来るのには全く抵抗ないですからね 笑
会社関係の友人なので、今後の関係が崩れるのは厳しいのですが、今回は断ろうと思います。
彼女に悪気はないんでしょうが、平気で6時間くらい自分の話を延々とするので。しかも前にも聞いている内容を 笑
しかも3日に一回ロングメールが来てるので近況もほぼ把握してますからね💨
これ以上会って何を話したいんだ!?と思ってるので😓
よし!!断ろう!!- 12月23日
らるるたん
同じく〜(´;ω;`)
帰りたがらないっていう状況も
経験済みです😂笑出産してからは
人を確かに呼ばなくなりましたね(´;ω;`)
同じ母親でも育て方、環境って
違うので幼馴染の所は結構
大雑把で咳や鼻水出てても一度
連れて来た事あってそっから
何かと理由つけて断ってます😂笑
どんな仲良くても自分の子に
なにかあっては嫌なので_| ̄|○ il||li
子育ての仕方で合わないのって
1番遠退いていくのかな?って
産んでから思いました(^_^;)
確かに過敏なのは良くないのかも
しれないけど、子供が大事だし
大事に思う事でマイナスな事って
ないかな?って思ってます(*^^*)💓
何事も深く考えてしまうので
旦那にはそんな感じだと人生
疲れない?とよく言われますが
なにかあってはと考えとく事は
悪いことではないと思うので😂笑
-
オレンジペコ
子育ての仕方で違いが出ると、どんなに仲良くても遠退きますね。本当に。
我が子が1番になるので、それは仕方ないのかなと割り切ります(^ν^)
私も何かあった時のために色んなケースを想定して色々考えたり、必要なものを揃えたりします。同じく夫に心配性と怒られますが 笑- 12月23日
-
らるるたん
そうなんですよ(:_;)自分も
一気に友達を失って辛いのも
ありますが結局子供の将来に
影響するかもしれない人達とは
付き合いたくないとなってしまって(_ _;)
常識のない友達ばっかりだったのかと
後から考えたら切なくなりましたが😂笑
でも、今の生活を壊したくない、
幸せでいたいためには仕方ない事だと
私も割り切りました(*^^*)💓
似てますね😂笑- 12月23日
-
オレンジペコ
本当に似てますね 笑
近くに住んでたら、きっと仲良くなれただろうな(*´꒳`*)- 12月23日
オレンジペコ
純粋に赤ちゃんに会いたいから遊びに来るわけじゃないなら、何しに来たの?って思ってしまうので。
子育てていっぱいいっぱいなのに、3日に一回のペースでロングメールも来るんです。返信するのも大変。
んー。断ろう!!