
4歳5ヶ月の子供が言語の発達遅れが心配。先生は診断前提案。下の子も発語が遅れている。兄弟で障害リスクはあるか不安。
今4歳5ヶ月で発達検査をしました
上の子が発達障害を持ってるので
真ん中も検査したんですが
言語が3歳と言われました
先生からは小学校上がる前に診断しますが
療育先は探しててもいいと思いますと
言われました。
言語が一歳5ヶ月の遅れがあると
発達障害となるんでしょうか?
何かしらの診断名はつきますか?
言語と発達は同じと考えない方がいいん
でしょうか?
下の子も一才7ヶ月なりますが
あーうーしか喋りません
保健センターから要観察と言われ…
1人障害児が生まれると下も続いて障害児に
なるんでしょうか…
- 4児のママ(4歳0ヶ月, 6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
友人に四兄弟全員障害児がいます。
うちの長男も発達検査で引っかかってるのですが、医師に遺伝の可能性もあるから、兄弟1人発達障害だと他の兄弟もその可能性は高くなると言われました😭
ちなみに、友人の子も喋るのが遅かったです。
最近、就学前に検査に行ったら「言語・社会」のIQが極端に低く発達障害と言われてました。

退会ユーザー
上の子、下の子発達障害あります💦
上の子6歳自閉症スペクトラム、軽度知的障害。
下の子1歳11ヵ月自閉症スペクトラムです。
下の子は一歳七ヶ月のときに診断されました💦
上の子は5歳ころ診断されました!
上の子この間検査をし一年おくれと言われ小学は支援級進められました🤔
現在発達センターいき作業療法月一、ディサービス通ってます🤔
言語おくれでも、何らかの診断はつくと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
横からごめんなさい🙇♀️💦
下のお子さんが1歳7ヶ月で診断受けたとの事ですが
どの部分で診断されたのですか?(><)- 11月8日
-
4児のママ
診断は特に受けてません!
発語が無い積み木がつめないで
要観察と書いてますが
保健センターの一歳半検診で
言われました。- 11月8日
-
退会ユーザー
そうなのですね💦
一歳半は積み木つめでき、発語おくれ、指示とおらない、指差しなし引っ掛かりました😅- 11月9日
-
退会ユーザー
感覚過敏、指差しなし、発語2つ、運動面、生活面、社会性などおくれあるなどで診断されました🤔
指示も指差しもなく10ヵ月ぐらいのお子さんと変わらなかったです😅
発達検査もしましたが10ヵ月ぐらいでした💦- 11月9日
-
4児のママ
そうだったんですね!
- 11月9日

にゃおん
そんなことないと思います、、、
うちも上の子が発達障害
ですが娘はそんなことないと
思っています。
ですが、他の家庭に
比べると上の子が
発達障害だと少しの
ことでもえ?もしかして娘も?
って思うこともありますが、
私は今のところ娘は心配
してないです。

ぴっぴ
発達障害は親からの遺伝も関係あるみたいですよね。
遺伝子で男の子はXYで女の子はXXの部分があって、Xに何からのエラーがあった場合に発達障害になるとききました。
女の子はXXなので片方のXにエラーがあっても、もう片方のXが正常ならならないと。
なので男の子のご兄弟であれば可能性は高いらしいです。
言語が1.5歳遅れなら姿勢運動との凹凸があるのでしょうか?
凹凸の差が大きいなら何かしらの生きづらさを感じることも多く、年齢的にも診断はつくかもしれないです。
うちは4歳の頃からADHD傾向で療育に通っています。

バナナ🔰
短くても会話が出来たり、お友達や家族とコミニュケーションが取れている、周りの言ってる事の理解がある。などがあれば様子見という感じにはなると思います😊
あとは語彙が増えていたりするかどうかもポイントになります!
ただ5歳過ぎてもあまり変わらないや(短い会話も出来ない)、お友達や家族とコミニュケーションが難しい、短い言葉で話しても理解してないように感じる、オウム返しが多い、発語が増えない。
だと可能性はあると思いますが、療育でどのくらい伸びるかによって変わってくる事はありますよ😊
発語以外にも例えばコミニュケーションが難しい、集中するのが難しい、指示が通らない、順番やルールが守れないなどがあれば発達障害の傾向はあると思います💧
コメント