※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

祖母の発言にイライラ。祖母はお金に厳しく、不公平感じる。祖母は元気で月15万の年金。贅沢なんて言われるのも腹立つ。

最近祖母の発言が気になります💦

以前、
新生児10万円と高齢者に10万円が配られた時があったと思います

私は切迫で入院していたので入院費が嵩み、10万円はほとんど、娘のベビー用品に消えました。


それなのに祖母からは

いいね!10万貰えるんでしょ?
新生児に10万なんていらないよね!
私は、10万で旅行行くけど!
この子は旅行も行かないし!


と言われました。

産後でイライラしていたので言葉を発したらブチギレそうだったので聞こえないふりしてました😅


また、今回の出産準備金が決まると、


いいね!次の子もお金もらえるね!
今回私たちにはないんだよ!!
不公平だわ!!

と言いはじめました。

あーこうして、子育てしにくい世の中になっていくんだなーと思いました。
こう言う人の意見が基本的に政治を動かしていくんだなーと。


妊娠出産にはお金がかかるし、揃えるものもいる。
娯楽になんて使うお金ないし、10万円じゃ足りないよ。

というと

へーこんな子でもお金かかるんだね!
なら私等はもっとかかるからもっとお金もらわないとね!!

と言いはじめました。

ほんとに子育てしてきたんか!?!?
布おむつの時代か!?!?
など色々突っ込んでないとキレそうでした😅

ただでさえ物価の高騰でカツカツなのに

贅沢なんてしちゃいかん!!
と言われるのも腹が立ちました。

贅沢なんてしてないし、毎日節約して生活しているのに
なんでそんなこと言われなくては行けないのか、
そもそも自分等の稼いだお金、家計で贅沢しようが関係ないのに、

と思いました。


祖母はもうすぐ100歳ですが元気です。

年金暮らしで、月15万ほど貰ってます。

二世帯住宅で、家賃もかからない、電気代は月1万を両親に渡しているみたいですが、
正直14万も自由に使えるお金があれば十分なのにまだ給付金くれと言っているのか。。。
と思ってしまいました。

別に私たちに還元しているわけでも、
お金を残してくれているわけでもありません、

娘の誕生日に数千円のものをねだったらお金がないと言われました。

コメント

deleted user

未来ある赤ちゃんにお金つかいたいですよね😆💓

A

読んでてイライラしました!!

妊娠出産ほんとに何があるか分からないし
切迫とか悪阻でも入院なんてよくあるし
私の場合初産でフルコースだった為
帝王切開、時間外がかさみ
トータルで1週間入院で72万でした。
出産一時金あっても30万の追い金払ったし
子供用品だけじゃなくて
こう言う出費も出てきますよね。

高額医療費使っても
タダになる訳じゃないし。

言い方悪いですが
仕事もせず呑気に毎日過ごしてる人にだけは言われたくないですね。。

育児と妊娠されてるってことは
それだけでも凄いストレスだと思います。

なるべく聞き流せるように
した方が良さそうですね。。

こう言うところに書いて
少しでもストレス発散出来るなら
いっぱい愚痴書いて投稿した方がいいですよ!!!

無理だけはなさらないでくださいね😭

ママリ

もう、今度そんな話されたら
『いいよね年金15万も😊私たちが歳とった時はきっと貰えないわ。掛け捨てみたいなもんだわ』とか言ってみてはどうでしょう😑

たろ

100歳だなんておめでたいことですね^ ^
昔は物価も違うし、子育て用品もそんなにないし、なんでも使い回しでしたでしょうから価値観は違うのは当然です😄
特にお金に執着の強い方なんだと思いますよ。
私も仕事柄高齢者の方と接することが多いのですが、歳を取れば考え方に柔軟性がなくなるので仕方ないかと思います。
身内だとイラっとするでしょうが華麗にスルーしてくださいね😌

deleted user

よそのおばぁちゃんですが、クソババァと思っちゃいました😂笑←口悪くてすいません🙏💦

ママリ

祖母様もご苦労があったのでしょうね。

年金15万円もらっていらっしゃるなら、働いてこられて厚生年金かけられているのではないでしょうか?
(基礎年金は現在6.6万円です)

100歳の祖母様の時代に、
働きながら子育てしている方は非常に少ない時代です。
そんな中、働きながら子育てするのはとても大変だったと思いますし、
保育料も高かったはずですよ。
もちろん出産一時金もなかったでしょうに、全部自腹でしょう。


祖母様の言い方は気になりますが、
私たちはかなり恵まれた環境の中で出産した子育てできることは事実だと思います。

もちろん、命育てるのに大変さは同じですが、
それをサポートしてくれる機関もたくさんありますしね。


今と昔は違うから、
比べて欲しくないですし、
今は今の制度で、
与えられた給付金などをうまく利用すればいいですよ。
聞き流しましょうー。
イライラするのが勿体ないです。

はじめてのママリ🔰

確かに、100歳だとおそらく戦争時代生きてこられてますよね?
その時代に比べたら私たちは恵まれてますよね😂w

deleted user

イラつきますが(笑)
100まで生きてこられた経緯を尊重して聞こえないふりします😂
もー好きに幸せにお過ごしくださーいって感じです 笑

なああああああぽよ

まぁ子育て世帯ばかりですもんね。最近の給付金って😅

はじめてのママリ🔰

次に言われたら、年金15万も貰えていいじゃない、私たちは将来15万も貰えないんだよ?毎月、何万も年金払ってるのに。と言ってみたらどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

年金は自分たちが働いてきたからもらえるものですからね、、

はじめてのママリ🔰

使い方は自由ですが、ただの娯楽旅行のために使う10万とベビー用品の必需品を買うために使う10万、何が不公平なんでしょうかね😅😅😅
こっちが言いたいわ😤

はじめてのママリ🔰

お年寄りの発言に同じ土俵に乗らなくていいと思います😌誰しも歳を取ると大なり小なり、利己的、視野が狭い、愚痴っぽい、自分のことを褒めて尊重してほしい、こんな感じになりやすいです。そうではない高齢者はとても人間としてできた方ですが、一握りかなと感じています。
あと、歳を取ると、自分を否定されることにも拒否感が強くなりやすいです。
例えは悪いですが、幼児に「大人はいいな〜いつでも好きなお菓子買えるから」って言われたとして、同じ土俵で「そのかわり働かないと行けないんだよ!あなたのお菓子も私たちが働いてるから買えるんだよ、幼稚園児の方がいいに決まってるよ」なんて答えないですよね。それと同じというか…
ふんふん聞いて肯定してあげたらいいと思います。心のなかでは全然違うこと考えてても。一部の方を除き、高齢者と接するときはそのくらいでちょうどいいのかなーって思います!

deleted user

そだねー🥹でもこのばら撒かれたおばあちゃんの10万もこの新生児の10万も近々私たち世代やこの子供達から回収されていくんだよねー🥹そう考えるとおばあちゃん最高にいいよね!気にせず残り少ない人生楽しんでね❤️

とでも言いたいですわ🥹

一番不公平なのは働くママパパ世代ですよね😂😂😂もらってねーよ😂

りな

年金だっていいよね!
うちらが必死に納めている税金から自由に生活してるんだもんね♪
うちらの時はほとんどもらえないんだって〜羨ましい🥺❣️❣️
って言っちゃいますね🤣
読んでて苛ついちゃいました(^◇^;)

deleted user

若かろうが歳を取ろうがなんだろうが、皆んな無い物ねだりなんですよ😂笑

子どもいない人からしたら
いいなー、子供いる家庭は貰えて!とかきっと思うんだから、この前貰えてたご老人達がワシらは今回ないんかい?って文句言うのもごく普通でしょう😅

火をおこして炊事して、寒い冬でも手で洗濯してた人でしょうから、今の子育ては何もかも楽で贅沢に見えてしまうし、逆に全部自分達で賄ってきたから赤子にお金なんてかかるかい!ってなってるんだと思います。

まぁ、イライラしますけど😇
祖父母がいない私からしたら元気で長生きしてて凄いと思いますし、その方がいないとあなたも赤ちゃんもいないですから、水に流しましょう〜

ママリん🐣

年金の方がどうかと思うけどね
その年金は若い世代が払ってるんやぞ〜

しもママ

うちの祖母は年金3万しかないのに、すごいもらってますね😳

サクラ

乞食みたいだからやめた方が良いよ。と言います私なら😓

3kids♡

ママリさんのおばあちゃんには申し訳ないんですが…

あと片足で棺桶入れる?って思っちゃいますね笑笑
あの世にはお金持ってけないから今もうばら撒いて♡と思いますねw

旦那のおばあちゃんは91ですが毎回行くと私に1マンお小遣いくれるのでありがたく頂いておりますw


ほんとお疲れ様です🙏
お身体大事にしてください🙏

ポコチャン ママ👼🏻

もうすぐ死ぬから放っておくのであーる👴🏻

はじめてのママリ🔰

100歳の方と比べたら戦争の時代ですよね。
そして、そのお年で旅行に行こうとするなんて凄いです。
うちの祖母は80だけどもう近くしか行けないので。

お金さえあれば何でも好きなもの揃えられて買える時代と。
お金あっても、なかなか揃えられない戦争時代と、、、比べると私たちはきっとまだ恵まれてる方ですよね。

きっと羨ましいんだと思います。
自分達はこうだったのに、、、って。
嫌味言ってないと気が治らないのかなと、、、


自分の子育て時代の頃と比べると不公平感はあるんじゃないでしょうか?
逆にその時代に私は子育てしたくないですし、戦争時代の中子育てされた方はある意味凄いなーって思うので聞き流します。

はじめてのママリ🔰

ひ孫のためにおばあちゃんに沢山溜めておいてもらいましょう!