※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃん返りやイヤイヤ期で夜泣きが続いて困っています。どう対処したらいいでしょうか?絶対にしてはいけないことはありますか?落ち着かせる方法を教えてください。

多分赤ちゃん返り+イヤイヤ期なんですけど
旦那が20時に寝かせて(泣いたり走り回ったりして時間がかかる)
23時くらいに声を荒げて急に怒ったように泣き出して暴れます。そこから寝る場所を移しながら1時間後くらいに寝ます。
今その繰り返しです💦
初めての子でどうしたらいいか分かりません😭
私も辛くなってしまいます。思いっきり怒ってしまったこともあります。
旦那が今場所を移動して寝かせてくれているんですけどまた起きると思います。起きてる間はずっと怒って嫌だ嫌だと言っています。

赤ちゃん返りは最近です!風邪をひいてから様子がおかしくなってきて下の子がおっぱいを飲んでいると上に乗ってきて泣き出します。プラスイヤイヤ期です
こんなときどう対処したらいいですか?
また絶対これはしちゃダメってことありますか?
どうしたら落ち着いてくれますか?
沢山のアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

さくらもち

同じかはわかりませんが、うちの上の子も下の子が生まれてすぐくらいの時に酷い夜泣きがある時期がありました😵
娘さんと同じ感じで怒ったように泣く感じでした💦

下の子が生まれて最初の頃は上の子を怒ってしまう事が増えてしまって、あまり優しく接してあげられていなかったのですが、それが夜泣きの原因なのかな?と気づいてから夜寝る前に座りながら抱っこして〇〇ちゃん大好きだよ〜💕生まれて来てくれてありがとうね☺️などと優しい言葉をかけてあげるようにしたら夜泣きをしなくなりました。

はじめてのママリ🔰さんの娘さんにも効くかはわからないですが、一度試してみてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    私も常に怒ってばかりです💦
    子供相手に怒っても何も良くならないですよね💦確かに悪化するばかりです。
    上の子は寂しいですよね、、、分かってても泣かれると怒ってしまうので私も余裕を持って接したいと思います😭
    そして沢山抱きしめたいです😭♡

    • 11月6日
  • さくらもち

    さくらもち

    私も日中は怒ったりしちゃってますけど、寝る前だけでも甘々にして抱きしめてます😌
    夜中起きて欲しくないので😂
    なので、とりあえず寝る前だけでも優しくしてあげると少しは変わるかもしれないですよ😊

    • 11月6日
deleted user

ママが上の子を寝かせるのは難しいですか?
多分ママを赤ちゃんに取られて構って欲しいのかなって思います💦

うちの子も今そんな感じで授乳中は一緒に膝の上に載せたり寝かしつけは私が一緒に添い寝してます!

そしてとにかく上の子優先で「ママは〇〇ちゃんのことが一番大好きだからね!でも赤ちゃんは1人じゃ何も出来ないから一緒にお手伝いしてお世話してあげようね!」っていう感じで自己肯定感上げるように諭してます😂

下の子のお世話もあるので常に上の子優先は難しいんですけどその時は「一緒に赤ちゃんのお世話しようか!」とか「赤ちゃんのお世話終わったら一緒に遊ぼうね!」みたいな声掛けをしてます🙂

はじめてのママリ🔰

うちも下の子は産まれてすぐはそんな感じでしたが、寝る前の時間に下の子構わず上の子とスキンシップとったり、大好きよ💓とかいってた日は落ち着いて早めに寝てくれます。結構大袈裟にウザがられて「やめてよー」と言われるくらい抱きしめてほっぺにチューしたりしてます🤣
昼間は保育園行ってるのでどんなに朝、夕方一緒に遊んでも、寝る直前にスキンシップがないとダメでした。
最近は人形のお世話が気に入ったので、お気に入りの人形持って寝かしつけして一緒に寝てます。