![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の息子が自我を表し、ママにひっついたりジャマをする行動が増えています。この月齢では普通のことですか?
もうすぐ1歳半の息子
自我が芽生えてきたのか
素直にご飯をたべてくれなかったり
お着替えに時間がかかったり
外でも歩きたくないとすぐ座り込んだり…
最近何をするにもママの背中にひっついたり
手を引っ張って連れて行かれたり
ママはご飯中なのに押しのけて膝の上に座ってきたり
よけてよ〜というと泣かれます………🤣
とっても可愛いけどジャマだよ〜🤣と思っちゃいます💭
このぐらいの月齢だと普通のことですかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![とろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろ
1歳半の娘がいます。
分かります!うちも同じです!
オムツ替えするのに逃げたり
お着替えを自分でしたがって進まなかったり
外で座り込んだり
ごはん食べ終わってもスプーン返してくれなかったり
ずっと膝の上に座って、私が動きたくても動けなかったり。
きっと自我の芽生えですよね😌
なんでー?と思うことも多々あります。
可愛いんですけどね🤣
これから次第にイヤイヤ期に入っていくんでしょうね…😂
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💭
おなじような感じでとても親近感が湧きました!笑
そういうものなんですねきっと🤣
お互いこれからのイヤイヤ期頑張って乗り越えましょう……😱