※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣くときに咳き込むことや涙が多いのは普通ですか?また、抱っこ紐を使うと不安そうになるのも普通でしょうか?生後2ヶ月の赤ちゃんについての相談です。

ギャン泣きすると必ず咳き込みます…
普通でしょうか?
泣いてる途中にケホッ!ケホッ!となって一瞬泣き声が止み、そのあとギャン泣きが再開します。
泣き始めてからギャン泣きになるまでが短く、ギャン泣きになると早い段階で咳き込むので心配で…
なるべくギャン泣きさせないようにはしているのですが、ワンオペの時のミルクを作っている間だけはどうしても抱っこしてあげられずで。
あと涙の量もポロポロと目と目と間の窪み?に溜まるくらい出ています。
生後2ヶ月なんですが、これらは普通でしょうか?
あと首も徐々にしっかりしてきたのでそろそろ抱っこ紐を使いたいのですが、慣れてないのか好きじゃないのか、泣きはしませんが抱っこ紐に入れると声を出してソワソワと落ち着かない感じです。
まだ数える程度しか抱っこ紐に入れていないのですが、最初のほうはこんなもんですか?
今まで基本横抱きで、本当に時々、短時間だけ普通に縦抱きもしますがその時も同じような感じです。

コメント

ママ

うちの子も2人とも咳き込んでました!息子は2人目なので泣いててもすぐに相手できないことの方が多いのですが、涙も溜まるくらい出てるし、咳き込んでます🥹
上の子の時はこっちも抱っこ紐使い方慣れてないしでソワソワいやいやしてましたが、息子の時は初めから上手に使えたのでフィットしてたのかぐずることは無いです✨
抱っこ紐慣れるまで難しいですが慣れたら便利です!
縦抱きがあんまり好きじゃないとかですかね~🤔

もん

うちの子も咳き込みます〜
ストローとかコップ飲みの練習し始めたときも、飲む度に気管支の方にに入ってしまうのか咳き込んでました😅
私自身もむせやすいのでそうゆう体質なのかなと思います!咳き込む以外に何もないので気にしなくても大丈夫です!
涙は気にしたことなかったですがそんな感じだったと思います🙌

抱っこ紐は首座り前から使えるタイプで短時間の使用なら全然いいとおもいますよ!足が下にだらんとする抱き方はあんまりよくないらしいので、足をMの形になるようにするといいですよ✨

ひな吉🐥

うちもおじさん並みにむせ込みます😁私もワンオペなので、泣くのも試練!!って言い聞かせながらミルク作ったり、手を洗いに行ったりしてます。もちろん、長時間ではないので少しだけ我慢してもらってます✨