
コメント

まめ
6ヶ月のころは16時ぐらいから1人ずついれてました
誰か来てもらったときはリビングで1人見てて貰って交代で
誰もいないときは脱衣所で遊ばせたり、YouTube見せて時間稼いでました
双子同時は11ヶ月とか、1歳近くなって始めました
首腰しっかりして、つかまり立ちか1人立ちが出来るようになると格段に楽になります
ここ2ヶ月くらいから私も一緒に入りはじめました
たっちが安定しているとはいえ、初めは濡れたところで転けたり、溺れそうになったりはありました
本当に最近はそんなこともほぼ無くなって来ました
でもまだベビーバスは使ってます

はじめてのママリ🔰
寝る前に入れてるので少し遅めですが19〜20時頃、子供3人と私で入ってます!
双子はベビーバスに座らせてます👶🏻👶🏻

ママリ
早産で小さめだったので、生後9、10ヶ月くらいまでお昼間に1人ずつベビーバスでいれてました!
お座りがしっかり出来るようになってからは夕方上の子と私も一緒に4人で入ってます!
しっかり1人で立ったり歩いたりできるまではベビーバスに双子を向かい合わせで座らせて、湯船代わりにしてました🤣

はじめてのママリ🔰
17時から18時あたりに私と上の子2人洗って、その間脱衣所待機しておいて、順番に入れてます!双子が上がったら上の子も出しておしまいです🙆♀️
旦那が入れる時はお風呂後になるので19時から20時とかです💦

はじめてのママリ🔰
17時前後に入れてます🛀
6ヶ月頃までは脱衣所に1人待機させて、ベビーバスで入れてました。
ごろごろ動くようになってからは浴室にマットと、リッチェルのお風呂マットを敷いて2人一緒に並べて入れてました☺️
今はつかまり立ちするようになったのでマットのみ敷いてます🛀
乾かす時間とかも無いので、まだ一緒に身体を洗ったりはせず旦那が帰ってきてから入ります🥺
双子のお風呂大変ですよね😭💦気合いいります🥺
あか
ベビーバスは、大きめサイズの物でしょうか?
横幅80センチ以上の…
ベビーバスの購入も考えていまして
まめ
うち多分大きめやと思います
今も約80センチの2人が向かい合って入れます
上のお子さんもおられますし、将来的に上の子ママと湯船、双子をベビーバスとかでも出来ますよね
たまに、衣装ケースをベビーバス代わりに使ってるおうちもあるみたいです
使わなくなったら衣装ケースで使うみたいな
湯抜き栓や持ち手が無い分使い心地は悪いかもですが捨てる時困らないですよね😆
うちはまだまだベビーバス現役なので、中古ですがちゃんとしたの買って良かったと思ってます
あと一応リッチェルの空気入れるベビーバスも持ってます
たまに喧嘩するのでベビーバス二つ出してます😂