
子供が熱性痙攣を起こし、不安がつのっています。医師からの説明を受け、症状や対処法について悩んでいます。再発の可能性や治療法について不安があります。
3日の夜から急に発熱あり39度近くの熱が出ました。熱以外の症状はありません。
4日の朝には38度まで解熱してましたが、念のために
かかりつけ医に行き、インフルとコロナの検査をしましたが陰性。おそらく突発性だと言われました。しかし、日曜日頃まで高い熱が出るのと、喉が少し赤いのでお薬をもらい、しんどそうにしてたりグズりがひどくて眠れなさそうであれば解熱剤を使ってあげてということで座薬をもらいました。
受診後も変わりなく熱はあるものの遊んだりごはんや水分もしっかり取れてたので様子見てましたが、寝る前になると再度熱が出てきて38.5度近くになってました。
うとうとしてましたが、起き出して寝たいのに寝れなさそうにしてたのと、全身暑くなっておりお熱をはかると39.6度までになってたので、お茶を飲ませてから今日処方されたアンヒバという座薬を使用しました。手を洗いに行ってると旦那が叫んでおり、様子がおかしいとのことで急いで戻ると熱性痙攣を起こしてました。目は上に向いており手足はかたくぴくぴくしてました。すぐに救急要請し、病院へいきましたが救急車内でも家で起こったけいれんより軽度のけいれんがおこりました。診察してもらい、ダイアップというお薬を入れてもらい帰宅しました。
ほんとに怖くて怖くてこのまま死んでしまうんじゃないかと今でも心臓バクバクしてます。熱も下がりすやすや眠ってる子供をみて息してる?またけいれん起こったらどうしよ。と不安でたまりません。
先生からは1度熱性痙攣が起こるともう起こらないこともあるし、また怒ってしまう可能性もあると言われました。
熱性痙攣が起こったのはアンヒバを使ったせいではないか、わたしがもっと早くに使えばよかったんじゃないかと涙が止まりません。
また熱が出ると熱性痙攣が起こる可能性ありますよね?
先生が40人クラスに1人の割合でなってる、それも1度か2度ぐらい。と言ってたので、また起こることがあるの?!とふあでたまりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

まま
熱性痙攣はアンヒバを使用したことで起こったわけではなく、急激に体温が上がる事で痙攣するのでママリさんのせいではありませんよ🙆🏻♀️
あと発熱して24時間以内に起こるそうです。
次も熱性痙攣を起こす可能性もあります。
8年ほど保育士してますが、熱性痙攣を持っているお子さんは沢山いましたが、実際に保育室で痙攣を見たのは3人だけでした。
熱性痙攣を持っているお子さんは沢山いても実際に2.3度起きるのは殆どいらっしゃらなかったです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
保育士さんのお話が聞けてとても心強いです😢
熱性痙攣を持ってるかたはみなさん1回目なってるけど、2.3回起きてないという意味でしょうか?
まま
そうですね、1回痙攣起こしたけど2回目が起きた子どもはそんなにいなかったです!
ただ、絶対に起きないって訳ではないです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!