※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月から慣らし保育が始まりますが、現在の生活リズムが園のスケジュールと真逆です。午前中の眠気が強く、特に寝かせるのが大変です。皆さんはどのように保育園の時間に合わせましたか。

来月頭から慣らし保育が始まります。

11:00〜ご飯
11:30〜お昼寝
14:00 起床

というようなスケジュールなのですが、
少しずつ園でのルーティンに
合わせられるようにしてもらえると助かると
先生に言われました。

現在、見事に真逆の生活をしてます笑
午前寝は11時くらいまで寝てて、
午後寝は14時〜17時の間でそれぞれ1時間半ほど。

特に午前中は眠くて眠くてギャン泣きしてしまい
寝るのを我慢させるのが大変です…
朝も6時前に起きてしまうことがあるので
そんな日は特に8時過ぎくらいから眠くて騒ぎます笑

皆さんも保育園のタイムスケジュールに合わせましたか?
どのように合わせたらうまく行きましたか?

コメント

初ママさち🔰

ご飯の時間と朝起こす時間は保育園に合わせるようにしました!
でも、実際は11時頃に寝たり上手くいかなかったです💦

4月から園に行きはじめましたが、朝寝している時もありますし、うつらうつらしながらご飯だったのであまり食べず寝てしまいました。とかもありますよー!