
コメント

はじめてのママリ🔰
成人して着物にどハマりした私からしたら、残しておいてほしいです!!
正絹の着物、仕立てるとほんと高いので!!揃えると4.50万ポン!と消えます。笑
暫くの趣味なら、祖母の着物で十分だし😄

ぷに
着る予定は何年後なんですか??

はじめてのママリ
私だったらバレないように売るか捨てます!!
全部じゃなくて少しずつやります笑

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同意見で、もしお子さん茶道とかハマったらどうします?😂私茶道やってたときに祖母の着物があって本当によかったですよー!着物って一式揃えるのめちゃめちゃ高いですから💧

ママリ🔰
よっぽど義母のことが嫌いで手元に残して置くのも精神的に無理!!とかでなければ、見えないところにでも残すだけ残して置いていいんじゃないですかね😂
今は嫌でも娘さんが大きくなる頃にはそういう気持ちもなくなるかもしれないし、娘が着たくないと言うなら着せなくていいし、着せなくても運が良ければいい値段で売れるかもしれないし…🫢笑

退会ユーザー
子どもが中高生くらいになるのを待ちましょう😌子どもに必要かどうか聞いて捨てるなり取っておくなりするのがいいかと思います!
もしその着物がボロの不用品とかなら処分なり考えます😂

rin
どうして今捨てたいんですか?
いずれか捨てるで良くないですか?

はじめてのママリ🔰
よっぽど汚い品でなければ取っておいてあげてほしいです!🥲
大きくなってお子様が必要ないいえば、売るなり捨てるなりしたらいいと思います!

はじめてのママリ
着物かさばりますよね😭
正絹のものでしょうか?それだと誂えるのにかなりすると思うので、捨てるのは勿体ない気がします…🥲
買うと高いのに、売るとびっくりするくらい安いものも多いので…
正絹だったら義母さんご存命の間は持っていてあげてもいいのかなと思います🥹

ユウ
将来必要になった時に買ってあげられるなら着せたくないものを残さなくてもいいんじゃないでしょうか😊
ちなみによほど綺麗に保管されてないと売れません😅
着物大好きな祖母の着物を先日売りましたが、激安だったと両親共にぼやいてました😅漫画を古本屋に売る感覚です。
我が家の場合、祖母の着物がいっぱいで私も和服好き、なんなら家紋も入った喪服とかがあって本当は欲しかったのですが、低身長な祖母の着物は高身長の私に合わずきれませんでした💧そういう場合もあります😅

なの
なん着か将来必要なのは置いとく。
冠婚葬祭で着る着物、茶道、一番いいのとかは置いとく。
かさばらないし場所を取りません。

はじめてのママリ🔰
着物って仕立てる時は何十万も飛びますが、売る時ってどんなにいい着物でも安く買い取られるので、
子どもが大きくなって着物に目覚めた時のために取っておきますかね?
着付け教室とかするとなるとやっぱり一色は高いですし。

紫羽🔰
着せたくなければ着させなくてもいいとは思いますが、処分は勿体ないかなぁ…
他の方が仰るように、これから先何にハマるか分からないですし✨
母が嫁入り道具で持ってきた着物が実家にもあるのですが…
(着る機会がなく無駄になっているが、売るとなると長年のシミが出てきていたり、数百円~数千円にしかならないと母は言ってました)
今の生活が落ち着いて、余裕が出来たら、着物は貰って、小物作ったりする予定でいます💕
着ることもないし、タンスの肥やしなんだから、失敗してもいーから🤣って母は言ってました。
はじめてのママリ🔰
なるほどー…