
フルタイムで働く方の日常について相談です。家事と仕事の両立がハードで大変。同じ状況の方はどのように乗り越えているのか、アドバイスをお願いします。
フルタイムで働く事について。
フルタイムなので、08:30~17:30分まで働くとします。
保育園預けてから出社して、終わってから迎えに行って帰って来てからお夕飯作り…離乳食あげる…自分が食べる…お片付け…主人の分…お風呂…って、かなりハードで毎日だと、ヘトヘトですよね?
フルタイムで働かれてる方は、どうやってこなしてますか?
乗り越えてますか??
家計の為に、どうしてもフルタイムで働かなくてはいけません。
宜しくお願いします。
- 梅(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その時間帯が勤務時間です。
職場の保育室利用していて、職場までの移動時間は車で15分ほどです。
朝6:30に起きて7:30にはご飯を食べさせて着替えて7:50には家を出ます。
遅くても8:10には保育室についてます。
8:30〜17:30仕事、
お迎え行って自宅に帰ったら18時
明日の保育園の支度をして夕飯作り
oisixで食材あるので買い出しはなし
19時夕飯
20時お風呂
21時寝かしつけ
って感じです!

シンママ
毎日いかに楽するか考えるようになりました!笑あとは保育園と職場はとても近いところにして時間を有効に。
掃除とかもどんどん手抜きになります笑
ご飯は前日か朝のうちにある程度下ごしらえして、帰ってからは即たべさせてますね
-
梅
職場から保育園近くするの、大事ですよね✨
手抜ける所は手を抜かないと、やってられないですよね🙋🏻♀️- 11月4日

退会ユーザー
正社員で8:30〜5:30まで働いています。
8時頃家を出る→幼稚園に送る→5時30分に仕事が終わる→ 6時前に幼稚園にお迎え→7時30分頃ご飯→8時にお風呂→9時就寝です
もう4歳なので多少自分の事は1人でやってくれますが、
小さいお子さんだとママの負担も大きいですよね、、。
職場のお局に子供の頃は10時間睡眠で〜8時には寝せないと〜って言われた事がありますが、
実際そんなの無理に決まってんだろ!って思いながら
へえ〜って適当に聞き流してました。無理なときは無理なんですよね、意外と子どもは親の顔見てるので、あんまり無理しないで程々に、、お互いママ頑張りましょう✨
-
梅
そうなのです💦
かなりの負担が来ますよね😭
我が家は朝は04:30に起きます😭
朝からお弁当作りが…
もうクタクタです💧- 11月4日

とろ
本当にヘトヘトになりますよ😭
私は職場までの距離の問題があり、保育園の送迎は主人が担当していました。(保育園7時30分~18時30分)
19時頃ごはん→20時お風呂→21時寝かしつけです。
夕飯は大人の分は本当に適当で、焼いたらすぐ出来るものとか、惣菜とか…。
子供の分は休みの日にストックを作って、すぐ出せるようにしています。
お風呂は主人と協力しながらって感じで、寝かしつけで子供と一緒に寝落ちして、朝早起きして保育園の準備というルーティンでした😂😂
職場復帰前にルンバと食洗機を買ってめちゃくちゃ活用してます。
私は2人目の産休に入ったところなんですが、正直復帰が考えられません…😇
体が大事ですから、頼れる人・物はとことん頼りましょう!!
個人的に共働きはパパの協力が不可欠だと思います。
-
梅
そうですよね、パパの協力が必要ですが、朝早くに出て夜遅くに帰って来るので、協力は得られません😭
月~金は、ワンオペです😭
かなり私の負担が…です💧
でも、家計の為に働かなくては。なので、何とかこなせるようにしたいのです💦- 11月4日
-
とろ
ワンオペ辛すぎますね😭😭
手を抜くとしたら、やっぱり食事でしょうか。
お弁当作りはどうにかなりませんか?😭家計のことを考えるとお弁当の方がいいとは思うのですが…。
私もお弁当作り頑張るぞと最初はやっていたのですが、全然続きませんでした😂
最初は仕事も慣れないし、緊張感もあるしで思っている以上に負担がかかります。そして、子供はすぐに風邪をもらってきて、親も負担がかかっているので、子供から風邪もらっちゃうんです😭😭
何でもこなそうとすると体もたないので、手を抜けるところは抜きましょう。
仕事と生活リズムに慣れてきたら、少しずつ手抜きを戻していくのもいいと思います。
お金はかかりますが、上でも言った家電関係は買って良かったです。自動調理器もおすすめです!!- 11月4日
-
梅
お弁当、コロナで食堂が使え無いらしく、お弁当になったのです💧
ワンオペ辛いです😭😭😭
お風呂もワンオペで…寝かすまでワンオペです😱
お仕事に就いて、慣れるまでは、どうにか楽しないと本当に潰れちゃいますよね💧
食洗機はもうあるので、ルンバですね。
ルンバはお高くて手がなかなか出ませんが😂
本当に超絶貧乏なので、早く職に就いて働か無いと…なのです😭
頑張ります💪🔥- 11月5日
梅
職場に保育室あるの、大変助かりますよね✨
Oisix、少し割高な感じがして、頼めません😭
お夕飯作りがネックです💧
はじめてのママリ🔰
oisixは割高ですよね😂週5日利用で3万円くらいですが、我が家はそれで少し食事の準備のストレス減ってます🙏
梅
お返事、気付かなくてすみません💦
ストレスが少しでも軽減するなら、割高でも良いですね(≧∇≦)b