
赤ちゃんが指しゃぶりをしていて、寝る時以外は指しゃぶりさせないようにしています。最近寝かしつけが難しくなり、指しゃぶりをやめさせるのが大変です。指しゃぶりをやめさせる方法を教えてください。
生後10ヶ月です!
2ヶ月ほどまえから指しゃぶりするようになりました!
日中もぼーっとしてるときは基本指しゃぶりしてるし、おもちゃで遊んでる時や離乳食のとき、散歩してる時などはしませんが、基本指しゃぶりしてるなーと思います🥹
夜の寝かしつけやお昼寝のときも指しゃぶりさせたままだとすぐ寝てくれるのですが、私が指しゃぶりして寝る癖をつけたくなくてどうにかして指しゃぶりせずに私が座ってだっこしてトントンしながら寝かせてます。
夜の寝かしつけが最近前よりもスムーズにいかなくなって指しゃぶりさせないようにすると泣いちゃうので大変です🥹
指しゃぶりする赤ちゃんどうされてますか?
諦めて指しゃぶりさせてますか??
指しゃぶりやおしゃぶりは辞めさせるのが大変と聞いていま頑張って寝る時だけは癖つけないようにしてます🥹
- りあんママ👩🏼(2歳3ヶ月, 3歳3ヶ月)

♡
うちも下の子が気づいたら指しゃぶりするようになってました。
うちはおもちゃで遊んでても片方の手は口の中…なんてことも多々あります😂
起きてる時はほぼ指しゃぶり寝付く時は絶対指しゃぶりです。笑
指しゃぶり落ち着くって話も聞くしこれが下の子なりの精神安定剤なのかな〜と思ってやりたいようにやらせてます😂
あと指しゃぶりして勝手に寝てくれるので寝かしつけがめちゃ楽で助かってます😂
でも指にタコまでできてます🐙笑

いちご
2人とも指しゃぶりです!
自然とやめる子もいればそうでない子様々だそうです。
歯並びに影響ない子こもいます。
安定材料になっているので特に無理にやめさせたりしないです。子供の好きなようにさせています。
コメント