
主人の会社が収入書類を提出しておらず、保育料が高額になって困っています。主人は進展がないと言い訳し、役所や主人にも解決策が見つからず困っています。税理士に頼んでいるが時間がかかるのか不安です。
保育料についてです。
主人の会社で、収入の書類が役所?に出されておらず
収入が分からないため、
今下の子の保育料が最高額+上の子の給食費がかかってます。
何ヶ月も前から主人に提出を早くしてくれと
いっているのですが、
「社長には言っている」から進展がなく、
今は「社長が税理士に頼んでるらしい」
と言われたみたいです。
税理士に頼んでこんなに時間がかかるものでしょうか?
今まで少しすぎて出される事はありましたが
今回は何ヶ月も進展がありません、
このままだと最高額で確定してしまうので
他にできるやり方や、電話ができる場所等
助言をお願いします。
役所に電話はしてみましたが特に解決するような
答えは聞けず、
主人に言っても、俺はお願いしてる。と話になりません。
主人は現場職で働いています。
- m_s(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どこの税理士に頼んでるか聞けませんか?その税理士事務所に電話すれば一発な気がします!

はじめてのママり
源泉徴収票とかは出てるんですか?
-
m_s
回答ありがとうございます。
初めに園で源泉徴収のことを言われたので
主人に出してと言ったのですが
社長に頼む。と言われたので
でていないのかも知れません。
何度主人にいっても
社長が、としかかえって来ない状況です…- 11月4日
-
はじめてのママり
申告はしたことあるんですかね?今までも源泉徴収票ってもらってないなら自分で申告するとかですかね💦
- 11月4日
-
m_s
最初は遅れる事もなかったのですが、
今回の前の申告は
こちらが申告でてないといって遅れて提出された事がありました!
なにも進展が無ければ
自分で申告させようと思います、
ありがとうございます😭- 11月4日

はじめてのママリ🔰
源泉徴収票が貰えなかった時に税務署に電話したら源泉徴収票がなくても給与明細があれば確定申告できると言われましたが、給与明細も無いですから?
元々源泉徴収票が貰えないなら税務署から会社に連絡して貰えるとも言われました😊
-
m_s
回答ありがとうございます!
給料明細はもらってないそうです…
税務署が会社に電話…力になってくれそうですね😭
1度聞いてみようと思います、
ありがとうございます😭- 11月4日

ママリ
給料明細もなくて、
源泉徴収でもないなら、
所得隠しとなっているように思います。
脱税になってませんかね?
限りなくブラックかと思いますよ。
昨年の収入がわからないのですよね?
住民税など他の税金も払ってないですよね?
-
m_s
回答ありがとうございます。
私もそれを思い電話出来るところを探していました。
支給額は振込なので分かりはしますが、
引かれる前の総額はわからないです…
住民税は一括で払ったと思うんですが、曖昧な記憶なので
そうなるとまた確認が必要ですね…
ありがとうございますm(_ _)m- 11月6日
-
ママリ
もし、住民税を払っているなら、保育料が最高なことはないですね。
保育料は住民税からとなります。
ですので、多分脱税状態ですね。知らなかったでは済まされないので、早くご相談された方がよろしいかと思います。
労基でもいいと思いますよ。- 11月6日
はじめてのママリ🔰
ちなみに源泉徴収票を貰えてるのであれば自分で確定申告しちゃった方が早いかもしれません!
m_s
回答ありがとうございます。
守秘義務とかありそうで無理かなと思っていましたが、
聞くように主人にお願いしてみようと思います!
ありがとうございます(тт)
m_s
源泉徴収票はないと言われました、
そちらも再度聞いてみます!!
m_s
以前働いてらっしゃったんですね!
㈱がついている現場職の会社なので
その辺は大丈夫だろうと思っていたのですが
適当にしてる場合があるんですね…
しっかりまた聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。
m_s
そうなんですね…
貴重な意見ありがとうございます😭
分かりました!!
回答の件も了解です!
本当にありがとうございます!