コメント
退会ユーザー
モンスターペアレントですね💦先生は悪くないですよ!頑張って歌っている子に、小さく歌ってなんて言えないですしね😢
退会ユーザー
生活発表会でそれだったら問題かもしれませんが、授業参観ですよね?😂
日常どんな風に過ごしているのかを見るのがメインなので、別に良くないですか?😂💦
先生も日常から協調性持ちなさい!みたいに幼稚園児に怒ってたら引きます(笑)
そういうの気にするの、小学生からでよくないですか?🤔
って思います!!!笑
-
はじめてのママリ🔰
はい。授業参観です😂
もう少ししたら発表会があるので、どうなるか気になります💦
そうですよね😂😂
この子音量大きいなぁ~って思ったくらいなので、びっくりしました💦
確かに!!
小学校で良いですよね😊
ありがとうございます✨- 11月4日
-
退会ユーザー
というか、お歌で元気な子がいたらそれはそれで
あの子可愛いなぁ🥰って思います~!
楽器演奏でびびるほど太鼓の音でかいとかだったら「でっっっか😰」とは思うかもですね🤣🤣- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
確かに😊
可愛いし癒されます🤗💕
ほんとですね😂😂😆
そこも小さい子達で演奏して頑張った結果で、それもそれで可愛らしい気もします🥰
泣いても笑ってても、なんでも可愛いなぁって思っちゃうタイプです😂←笑- 11月4日
-
退会ユーザー
分かります🤣💖
まだ年少さんなのでうまく入れてない子もいましたが、全部ひっくるめてみんなかわいかったです✨
頑張ってかわいいね♡ でいいのに(笑)
すぐにキレる旦那じゃなくて良かったです🤣- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
年少さん可愛すぎます😆💕
居るだけで可愛いし、それでいいですよね🤗✨
ほんとほんと😂😂
うちの夫じゃなくて良かった🥰笑
今思えば声が大きい家族さんの前だったし、ママさん居づらかっただろうなぁ~😅- 11月4日
-
退会ユーザー
私自身、子どもって苦手だったんですが親側になると、もうみーんな可愛く見えます😂💖
当たり散らす旦那とか恥ずかしいです😅
その子がお家で「もうちょっと小さく歌ったら?😰」って言われてるかもしれないのに、外野がワーワー言うことじゃないですね💦
そりゃそこの親御さんが「最高だったよ!もっと大きい声で歌って目立ちなー!😆」って言ってたらそれはそれで…ですが🤣- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
わかります~💓
私も子どもとどう接したら良いのかわからなくて苦手でしたが、親になって世界が変わりました😍笑
ほんと他の大人がどうこう言う事じゃないですよね😅💦
その親御さんもやばいっ🤣😆💣✨
めっちゃ笑いました🤭笑- 11月6日
ママリ
うーん🤔練習の時にもそんな感じだったのなら声量のことを教えるべきかなって思いますが、当日張り切ってそうなってしまったなら先生もどうしようもないですよね💦
そのお父さんの気持ちもわかりますが、そんなに怒って言わなくてもと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに当日そうなってしまったら仕方がない事ですよね😣💦
もっと冷静に言えば良いのになぁ~って思いました😣
ありがとうございます✨- 11月4日
たーん
幼稚園教諭をしています😊
我が子の声が聞こえなかったのは辛かったと思いますが、その子も一生懸命歌っていて悪気があるわけではないですもんね…💦
けど先生なら「みんなの素敵な声が届くようにもう少し優しい声で歌おうね」等と言った声かけや配慮はできなのではないかと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😣💦
なので、そこまで怒らなくても良いのにとなりました😭
なるほどです😊✨
素敵なお言葉ですね😌💓
先生ピアノ弾かれていて注意出来なかったのかなとも思います😖
幼稚園の先生に回答頂けて嬉しいです✨
ありがとうございます✨- 11月4日
ママリ
ええええ先生は悪く無いかと…。
声の大小を調節するのって年齢にもよりますがかなり難しいと思います😢
一時的に小さくするなら良いけど歌をいい感じの声量で抑えるのって難しいんじゃ無いかなーと…。
確かに自分の子供の声が聞こえないのは残念ですが先生にはどうにも出来ないですよね💦
ソロパート作るくらいしか😂
-
はじめてのママリ🔰
悪くないですよね😭
まだ幼いし難しいですよね😣💦
ほんとそうですよね😂💦
ソロパートは言葉がまだ話せない子がいるみたいなので出来なかったのかなと思います😣💦
ありがとうございます✨- 11月4日
退会ユーザー
先生悪くないしその一人のお父さんそんなことよく言えたなと思ってしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね💦
びっくりしました😅😅💦
私だったら言えないです😣
ありがとうございます✨- 11月4日
きき
えぇーそのお父さんにびっくりですけど🥶
うちもこの間参観日でしたが大きい声の子いました!
そんな気持ちに全くならなかったです😵💫
-
はじめてのママリ🔰
ビックリですよね😅💦
いますよね😂😂
私もそうで、そんな事する?って感じでした😣
ありがとうございます✨- 11月4日
-
きき
親友が保育士してましたが、子供が好きなだけじゃやっていけないって言って辞めました😂
保護者のクレーム処理がきついみたいです。- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭
子どもが好きで就職されたのに、クレームのせいで辞めたくなるなんてかなりきついって事ですよね😭💦
沢山感謝を伝えるようにします😭💡- 11月4日
はじめてのママリ🔰
誰も悪くないけど、残念な気持ちわかります😂
授業参観なら、せめて女の子グループ、男の子グループ、ソロパートとか他の子も頑張ったせいかが発表できる配慮はあっても良かったのかなと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
ずっと練習してきたのに、全く聞こえなかったら確かに残念でもありますよね😣💦
なるほど👀✨
それなら平和で良いですね😊
ありがとうございます✨- 11月4日
退会ユーザー
全然悪くないですし、
そんなこともありますよ。
だって、幼稚園児ですよ?😂
その父親がおかしいです😅
-
はじめてのママリ🔰
ですよね~😂😂
まだ小さいし、わざわざ先生に怒らなくても良いですよね😣💦
ありがとうございます✨- 11月4日
退会ユーザー
えーって思う気持ちはわかりますが、そのお子さんも他の子の声量考えてまで歌える歳じゃないだろうし、悪気ないと思うし、もう仕方ないですよね💦
先生がかわいそうと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんと仕方がない事だと思います😣💦
なのに先生怒られて可哀想ですよね😭
ありがとうございます✨- 11月4日
ママリ
先生は悪くないかと😅年少、年中ならボリュームの調節難しいと思いますし。年長ならば先生が一言「みんなの声が一緒に聞こえるように優しい声で歌いましょうね」と全体に声かける配慮があっても良かったかなと。
その子も親にいいところを見せたいという気持ちがあったかもしれないし、物申したお父さんも楽しみにしていたのに残念という気持ちも分かります💧
私自身も半々な気持ちになるかなーと思いました😅
-
はじめてのママリ🔰
年長さんだとそういう指示が通るのですね😊
なるほどです👀✨
頑張っている所をパパとママに見せたかっただけですもんね☺️
夫に聞いたら俺は言わないけど、確かに言いたくなる気持ちもわかるわ~とは言ってましたが、先生悪くないですよね😅💦💦
ありがとうございます✨- 11月4日
はじめてのママリ🔰
先生悪くないですよね😣
良かったです😌
そうですよね😭
ありがとうございます✨