
旦那が育児や家事を手伝ってくれず、不満が溜まっています。離婚も考えています。他の方の旦那さんは手伝ってくれますか?
子供が生まれてから旦那が家事等全然手伝ってくれなくなりました。
妊娠中はほぼ毎日食器洗いはやってくれて、洗濯物はたまにやってくれました。
なのに出産してからやってくれないです。自分で着た作業着も洗濯物は回すけど干さないって感じです。旦那にはラインなどで不満が溜まった時に自分の事は自分でやってくれないと困ると言ってあります。
育児もお風呂入れて寝る前に飲むミルクを一回あげるだけです。 休みの日にすごく育児してくれることもないですし…
ぶっちゃけこんな旦那いらないし日々不満しかなく夫婦での会話も少ないです。(話しかけられてもこちらが不機嫌な為)
離婚したいとも思います。皆さんの旦那さんは手伝ってくれますか? 私ばっかり色々やってバカみたいだなと思います。お前の家政婦じゃないんだよと…
相当言ってやりたいですけど、喧嘩になるので言いたくもないですし…
- 🔰(1歳8ヶ月, 2歳9ヶ月)

Y.m
とっても分かります😢
私の旦那は洗濯機なんて回さないし寝る前のミルクなんてあげません。
休みの日もほぼ私が育児しています。言ったらやってくれますが
私も、離婚を考えました。
でもやっぱり、男なんてそんなもんかと思い始めてから気が楽になりましたよ😅
子供が欲しいとゆって2人で楽しみにしてたのにいざ産まれたら何もしないってなんなのって思いますよね😞
言わないとやらないからと言われたのでその日から私は遠慮なしにあれやってこれやってと言うようにしてます!

みき
うちの旦那は何もしません😅
まぁ旦那も仕事で疲れてるだろうし、休みの日に休みたい気持ちもわかるし…

はじめてのママリ🔰
私も不満が溜まって「なんでやってくれないの」みたいな感じでケンカになりましたが、以降はやってくれるようになりました。
夫としては、自分なりにがんばってるつもりなのに不満言われてカチンときたみたいです。
やってくれないと困るよ、じゃなくて「やってくれると助かる〜」やってくれたら「偉いね!親切!」とか、褒める&感謝で接することができればベストですけど、自分に余裕がない時、不満が溜まってイライラモードの時はそうもいかないですよね。
ケンカ覚悟でぶつかってもいいと思いますよ。
もしくは、「夫がやってくれていること」に目を向けて、自分のイライラを何とかしずめてから話し合うか。
家事育児をリスト化して、夫がやってることを可視化していかに少ないか自覚させるのも良いかもです。

ママリ
喧嘩というより話し合いしてはいかがですか?こちらも腹たってて怒鳴りたい気持ちを抑えつつ、こういうとこが嫌でこの家事くらいはしてほしいって伝えたら旦那産も分かってくれないですかね?
私も何もしてくれなくて怒ってましたが、一応体力仕事をしてるので休みの日は休みたいって言われて、最低限これはしてねって決めました!!
-
🔰
うちの旦那も体力仕事なのですが…ちなみに何を旦那さんにしてもらったか教えていただけますか?^ ^ 参考にさせていただきたいです!
- 11月4日
-
ママリ
4ヶ月の頃は、平日は基本お風呂くらいです!
休みの日は、疲れてても基本家族dayにしてもらってます!家事は私がやってもらわなくていい派なので、服着替えさしてーお風呂いれたってーミルク作ってーとか子供のこと押し付けてました😂もう少しで離乳食始まると思いますが、それもすり潰すとかはしてもらってました!
でも、ほんと言わないと基本何もしない旦那です😓- 11月5日

りんママ
うちの旦那はやってくれますが、やってほしいことは細かく伝えています!
例えばゴミ捨てした後にゴミ袋セットしてないとかそういう細かいところまで言います😊
何も言わなくて完璧にできる旦那さんなんていないと思うので、いちいち伝えるしかないかなぁと思っています!
あとはラインで不満を送っても、そのラインを見ている旦那さんは何かの片手間で見ているわけですよね?仕事の途中とか、、
そうなるとそのとき見てもそれをきちんと理解して覚えてはいられなかったりすると思います。
本当にやってほしいことは直接顔を見て伝える方がいいと思います!
-
りんママ
やってもらったら大袈裟なくらいの感謝してます😂
- 11月4日

ままん
夫は家事は言えばやる、育児は言わなくてもやるタイプです👌🏻
私個人は夫に家事をやって、作業着を自分で洗濯して干して!とか思った事ないです😂
あとは家事に関してはやってくれたらラッキーくらいにしか思ってないです💦

はじめてのママリ🔰
うちは全くやってくれないですよ
産後は怖いとか完母なのであげられないですし、家事は全くできないので(笑)
今は会社たちあげて有り難い事にうまくいっていて激務なので、そんな時間がないです
本人の寝る時間確保するのがやっとって感じで、運動会も午前中休んで午後から仕事って感じです
いないから私のペースで出来るし楽だな〜って感じですが、いるのにやらないと頼れないのは辛いしストレスでしかないですよねー

rima(23)
めっちゃくちゃ分かります(笑)
こいつはこんなやつだ、って諦めると楽になりました😊
コメント