※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の子の暴力的な行動や揉め事について、保育士や幼稚園の先生に質問です。息子は暴力的ではないが、他の子には暴力的な話が多く、気になっています。年少や年長の子どもたちによる暴力行為の実態について知りたいです。

保育士・幼稚園の先生に質問です‼️

年少の子で暴力的な子や、暴力系の揉め事は結構あるのでしょうか❓
認定こども園で赤ちゃんの頃から通う子も居れば
年少で来た子もいます。

息子は園から暴力系で話しや呼び出しは有りませんが
廊下を走る(年長さんも走る)など
そんな事で⁉️という話が多いです😅

他の子の話しを聞く?聴こえて来て聞くと
暴力系の話が多く、あとは発達系のみです
結構暴力系(叩いた、突き飛ばした、噛んだなど)が多く
息子が全く昔から暴力系はやらないので

年少でも叩いたり結構あるのか❓
年長でもする子はするのか❓気になりました💦
(年長の子から突き飛ばされた事もあったので)
2歳児クラスまでは結構
叩かれた、噛まれた、突き飛ばされた〜が多かったのですが最近被害の話は聞かないし
意外にあるんだなと驚きました🤔

コメント

まま

保育士してます。
私が今まで実習や働いてきたところで年少さんの手が出る話はそんなになかったですね🤔
あるとしたら突き飛ばす事が多いかなって思います。
叩く、噛むは聞いた記憶がないです😂忘れてるだけかもですが…(笑)
自閉症のお子さんやダウン症のお子さんで手が出ることはありましたが、それも殆どなかったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね🤔
    息子自身やらないし
    結構「叩いてしまって…」という話しとか聞くので
    そんなに多いのかと💦
    ダウン症の子は多分いなくて
    結構発達遅れ(言葉が出ないなど)や海外の子が多いです🤔

    • 11月4日
  • まま

    まま

    地域性もあるのかもしれませんが、今のところあまりないですね🤔
    海外のお子さんでしたら言葉が通じないことから手が出る可能性はありますし、発達が遅れているお子さんも時たまありました!!でもそんなに気にならなかったです👌🏻

    • 11月4日
pipipipipi

先生ではないですが…
年少の時娘がパンチされたりはよくありました😅
肩だったり顔だったり、追いかけ回されたり🤣
その他にも何人か暴力的な子がいると娘が言ってたり、参観の時に夫が目撃したり…です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…参観が一度もなくて園の様子を見ることは全く無いのですが
    話しを聞くと結構あるみたいです💦
    息子も年少始めの時は噛まれたりがありました😂

    • 11月4日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

よく聞きます。
ちなみにうちは長男がやるタイプ
長女がやられるタイプです。
どちらからもしょっちゅう連絡きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼️
    年少でもよくある事の意見が多いですね🤔

    • 11月5日